タグ

ブックマーク / blog.jmuk.org (2)

  • Chrome40にservice workersがきた

    Chrome 40になってService workersが来たらしい。デモを動かしてみたり自分で書いてみたりして紹介記事でも書こうかなと思っていたが、 +Hajime Morrita はRebuild.fmに出演して紹介してしまったし、ほかにもすでにいくらか紹介記事が出始めてきた(たとえばhttp://qiita.com/kinu/items/2abd61b4390f9bbaffc9)。賑やかしにと自分もスクリーンキャストの動画も撮ってみた。 ここではデモの補足として、Service workersってどんなものなのかをふんわり考えてみる。 Service workers とは って項目を書いたのだがこの説明が難しい……。新しいウェブのAPI、だけだとだからなにって感じ。Service workersはweb workersの一種なのだが、って説明しはじめると泥沼に嵌りそうだ。 Servi

    Chrome40にservice workersがきた
  • chromiumの継続的インテグレーション

    最近はどうもJenkinsとかTravisCIとかいうのが話題みたいなのだが、使ったことがないのでよくわからない。だがどうも漏れ聞く話を見ていると、こういうのは継続的インテグレーション(CI)と呼ばれていて、だいたい自分の社内プロジェクトでも似たようなことをやっているらしい。そこで、Chromiumがどういう環境でCIしているか、ということを簡単にまとめてみたい。あらかじめ書いておくと、名前が違うだけでだいたい普通です。 BuildBot Chromiumは普通のクライアントプログラムなので、ビルド環境の想定がけっこう複雑だ。Windows/Mac/Linux/ChromeOS(最近はAndroidなどのモバイル環境)のようにプラットフォームは多岐にわたるし、同じプラットフォームでも様々なビルドコンフィグレーションがある。テストも数が多く、ローカルに走らせておくのは時間がかかる。 Buil

    chromiumの継続的インテグレーション
  • 1