タグ

vrに関するamagasa99のブックマーク (16)

  • 【VRChat】原寸大の西洋絵画を展示した美術館ワールドが登場 絵画150点を解説付きで鑑賞できる

    VRChat】原寸大の西洋絵画を展示した美術館ワールドが登場 絵画150点を解説付きで鑑賞できる ソーシャルVRVRChat」に、原寸大の絵画や彫刻が展示された美術館ワールド「VR Art Museum 西洋絵画美術館」が登場しました。制作者はFrabel-JPさん。現在パブリックで公開されており、誰でも入場できます。 「VR Art Museum 西洋絵画美術館」には、日人向けの古典絵画から19世紀頃までの、パブリックドメインの絵画が150点近く展示されています。各作品は原寸大で展示されていて、好きな作品を自由に鑑賞可能です。 こちらが美術館の建物の外観。全面ガラス張りのモダンな建築です。 入口の左手には、ハンディタイプの動画プレイヤーが設置されています。ぜひ持参していきましょう。 1階は「ラスコー洞窟の壁画」から始まる、古典絵画から19世紀あたりまでの西洋絵画が展示されています。

    【VRChat】原寸大の西洋絵画を展示した美術館ワールドが登場 絵画150点を解説付きで鑑賞できる
    amagasa99
    amagasa99 2022/06/07
  • なぜ僕たちは「#メタバースくそくらえ」というプレスリリースを出したのか?|岸上健人@アルトデウスBC&東京クロノス

    10年前、2012年、当時の僕は大学2年生でした。VRを舞台とした人気小説「ソードアート・オンライン」のアニメが放映され大人気となり、その数週間後にVRヘッドマウントディスプレイである「Oculus Rift」のKickStarterが始まった時、僕は震えました。 「いつか沢山の人がゲームの世界・バーチャルの世界に入り込んで生活する未来が当に来てしまうのか」 そして2014年、実際に僕がOculusのdevelopment kitを体験した瞬間こう感じました。 「これが未来だ!!!!!!!!!!!!!!!」 VR人生をささげよう。 震えながら僕は人生の目標を定めました。 そして実際に2016年4月、MyDearest株式会社というVRでエンターテインメント(主にゲーム)を作る会社を設立しました。 「メタバース」という言葉には10年前に、僕らが見た未来、夢の舞台、理想、が詰まった言葉です

    なぜ僕たちは「#メタバースくそくらえ」というプレスリリースを出したのか?|岸上健人@アルトデウスBC&東京クロノス
  • 「バイオハザード4」VR版 プロデューサーとディレクターが開発秘話を明かす

    「バイオハザード4」VR版 プロデューサーとディレクターが開発秘話を明かす 2021年10月に満を持してリリースされたOculus Quest 2向け「バイオハザード4」VR版。名作ホラーゲームVRリメイクということで、発売前から期待が高まっていましたが、原作の世界に入り込めるそのクオリティの高さで発売後も高評価をキープし続けています。 2005年のゲームキューブ版を皮切りに据え置きコンソール機向けに展開してきた名作「バイオハザード4」。シリーズではおなじみの主人公レオン・S・ケネディが誘拐されたアメリカ大統領の娘を救出するストーリー。ホラーゲーム要素が強かった過去作と一線を画し、ホラーでありながらアクションゲームとしての確固たる地位を確立しました。 PlayStation 2版をクリア済みの筆者も、確かに当時やったバイオ4の世界を体験している感覚で、どことなくなつかしいが新鮮な気持ちで

    「バイオハザード4」VR版 プロデューサーとディレクターが開発秘話を明かす
  • 仮想空間メタバースで「仕事」をしてみたら…想像以上に実用レベルで驚いた

    マーク・ザッカーバーグCEOはFacebookの新社名が「Meta」になるとイベントで発表した。 出典:Meta Facebookが社名を「Meta」に変更したこともあって、「メタバース」という言葉に一層の注目が集まるようになってきた。 メタバースとは、「meta」(超越、高次の)と「universe」(宇宙)を組み合わせた造語で、オンライン上に構築された、人が活動できる仮想空間のことだ。 映画『マトリックス』や『レディ・プレイヤー1』のように、現実世界のようなメタバースが実現するのはまだ先の話だが、シンプルなコミュニケーションやゲーム、イベントサービスなどの形で、その元となる存在はすでに生まれている。 中でもビジネス面で注目されているのが「バーチャル会議」や「ワークスペース」だ。 Facebook改めMetaは8月に「Horizon Workrooms」という新サービスを立ち上げた。注目

    仮想空間メタバースで「仕事」をしてみたら…想像以上に実用レベルで驚いた
    amagasa99
    amagasa99 2021/11/14
  • Facebookの社名変更が告げるメタバース・VRジャンルのゲーム大隆盛時代の到来|岸上健人@アルトデウスBC&東京クロノス

    こんにちは!MyDearestという「東京クロノス」「アルトデウスBC」といったオリジナルIPの世界観・物語性が強いVRゲームを開発する会社の代表の岸上健人と申します。 日はFacebook Connect2021あらためConnect2021にて発表された「Facebookが社名を"Meta"に変更して社運を懸けてメタバース事業に投じる」という大ニュースを起点に、メタバースVR領域からいかにゲームが盛り上がるか、そして メタバースVR領域のゲーム分野の魅力に気付いてもらい大勢の人・企業に参入してほしい!!! というお話をいたします。 僕らMyDearestという会社自身が、メタバースVR分野に2016年からフルコミットしてきたスタートアップであり、プレイヤーとしての体験から2016年~2021年11月現在にどれだけ市場が変化・成長したかを説明いたします。 今回、Meta(旧Fac

    Facebookの社名変更が告げるメタバース・VRジャンルのゲーム大隆盛時代の到来|岸上健人@アルトデウスBC&東京クロノス
  • DYSCHRONIA: CA Definitive Edition(ディスクロニア: CA ディフィニティブエディション)

    時計塔の鐘が告げる、 運命の幕開け。 Nintendo Switchで体感する シネマティック捜査アドベンチャー 2023. 11.22発売

    DYSCHRONIA: CA Definitive Edition(ディスクロニア: CA ディフィニティブエディション)
    amagasa99
    amagasa99 2021/07/19
  • 西川善司の3DGE:5K/120Hz表示に対応した新型VR HMD「VIVE Pro 2」を先行体験してみた。VRも解像度で妥協しない時代に

    西川善司の3DGE:5K/120Hz表示に対応した新型VR HMD「VIVE Pro 2」を先行体験してみた。VRも解像度で妥協しない時代に ライター:西川善司 既報のとおり,2021年5月11日,HTCは,VIVEシリーズの新型VR HMDとして,PCと接続して利用するタイプの「VIVE Pro 2」と,ビジネス用途を想定したスタンドアロン型の「VIVE Focus 3」を6月下旬に発売すると発表した。 VIVE Pro 2 VIVE Focus 3 発表後の5月下旬には,HTCの日法人であるHTC NIPPONが,両製品のメディア向け体験会が開催しており,筆者はそれに参加して一足先に実機を体験する機会を得た。そこで,まずはVIVE Pro 2の体験記をレポートすることにしたい。 なおVIVE Pro 2は,日では税込価格10万3400円で販売の予定で,すでに予約受付も始まっている。

    西川善司の3DGE:5K/120Hz表示に対応した新型VR HMD「VIVE Pro 2」を先行体験してみた。VRも解像度で妥協しない時代に
    amagasa99
    amagasa99 2021/05/29
  • KORG、VR楽器に参入 Oculus Questのヘッドセットだけで操作する統合音楽制作環境「KORG Gadget VR」発表

    KORGは同社の音楽制作アプリ「KORG Gadget」をVR化した。2021年中に「Oculus Quest」などのVRプラットフォームで公開する。価格などの詳細は不明。 KORGがYouTubeで公開した動画では、シンセサイザー、サンプラー、ドラムマシン、ベースマシンなどさまざまな電子楽器の統合ソフトであるKORG GadgetをVR化し、その操作画面をマルチスクリーンに投影している様子が映し出されている。この「KORG Gadget VR」はOculus Quest 2で動作し、ハンドコントローラーを使わずに両手によるハンドトラッキングで操作している。 KORGの他に、Nintendo Switch版Gadgetを制作しているDETUNEがクレジットされている。表示から、開発に「Unreal Engine」を使っていることも分かる。 従来のアプリ版KORG Gadgetでは3Dモデリ

    KORG、VR楽器に参入 Oculus Questのヘッドセットだけで操作する統合音楽制作環境「KORG Gadget VR」発表
  • 5日後に社運・人生をかけたVRゲームが発売されるVRスタートアップ社長のnote|岸上健人@ブレイゼン

    そして12/4(金)!!!!!! いよいよ来週には「ALTDEUS: Beyond Chronos(アルトデウス:ビヨンドクロノス)(以下アルトデウスBC)」という社運をかけた作品をリリースいたします!!!!!!!!!!!!!!! なんとこちらの作品!Facebookが自社のVR/AR技術や新製品をお披露目するFacebook Connect(旧Oculus Connect)でも以下の画像のように10/13に発売された新型ヘッドセットOculus Quest2の注目タイトルとして紹介されたほど勝負作になっております・・・!(大変光栄です・・・!) それがです!!発売がなんと来週ですよ!!!!! 5日後ですよ!!!!!!! 12/4(金)ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 社運がかかっている超超超勝負タイトルです!!!!!!!!!!!!! なんなら僕は会社の代表なの

    5日後に社運・人生をかけたVRゲームが発売されるVRスタートアップ社長のnote|岸上健人@ブレイゼン
  • VR空間にインスタレーションを再現する試み - kurainの壺

    7月から足掛け4か月ほどかけて、とあるインスタレーション作品をVR空間に再現するという制作を行っていたのだが、先ごろやっと公開することができた。どうにかなるだろうとは思っていたけれど、なかなか大変で、そして楽しかったのでその記録を残す。 cluster 上の記憶のミライ なにを作ったのか 札幌のミニシアターの代表であり、映像作家、美術家である、中島洋さんの作品 "記憶のミライ" のVR版を cluster というサービス上に構築した。 cluster.mu こちらから鑑賞できるので、よかったら見てもらえると嬉しい。PC, Mac, スマートフォンで見ることができるし、Steam VR が使える環境なら VRゴーグルでも見られる。 "記憶のミライ"の詳しい説明は、こちらにあるのだけれど古い8ミリフィルムから作成された映像作品を、4面のスクリーンに囲まれながら鑑賞する。というインスタレーション

    VR空間にインスタレーションを再現する試み - kurainの壺
  • 【OculusQuest2】OculusQuest2の90fps化とOculusLinkの映像チューニングを試してみた【90fps・OculusLink】

    Quest2が発売されてからまだ3日しか経っていないのですが、さっそくいろいろと裏技的な情報が流れて来ていますね。こう言うのを見ると、どうにも試したくなる性分なのでいけません(笑) 筆者も今回2つほど試してみたので、その内容を書いてみたいと思います。 ※ この記事の内容はQuest1ではできないので注意。 Quest2のリフレッシュレートを90Hzにする まだ不具合が残っていると言うことで、Quest2 のOSアップデートまでリフレッシュレートの90Hz化は封印されている状態になっているのですが、Quest2発売の翌日、redditにこんな投稿がされアップデートを待たなくても90Hzが体験できるようになってしまいました。 海外の情報サイトが次々とこれを取り上げて行くなかで、SideQuestがいきなりバージョンアップしてこの機能をブチ込んできました(こういうフットワークの軽さは毎度流石とし

    【OculusQuest2】OculusQuest2の90fps化とOculusLinkの映像チューニングを試してみた【90fps・OculusLink】
    amagasa99
    amagasa99 2020/10/19
  • バーチャルミュージアム・技術編|番匠カンナ@バーチャル建築家

    この記事は「バーチャルミュージアム・思想編」に続く技術編です。 制作にあたってのモデリング、シェーダー、アニメーション、負荷問題について、やったことや悩ましかったことをドバっと書いてみる。 動画だとこんな世界。VRChat用のVR空間はUnityで制作する。モデリングはRhinocerousを使ったのち、Blenderでメッシュ調整・UV展開をしている。 技術編① ワールドモデリング思想編で紹介した3Dボロノイのランドスケープは、建築のモデリングではわりと一般化したRhinocerous+Grasshopperを使っている。なお、通称ライノはポリゴンモデリングに一切向いてない。つくったメッシュはBlenderで整えないと使い物にならない…。ただ、そもそもモデリングの仕方の思想が違うので、ライノだから簡単にできることもたくさんある(はず)。 例えば、3Dボロノイが簡単につくれる。Grassh

    バーチャルミュージアム・技術編|番匠カンナ@バーチャル建築家
  • XRと私|xyx

    VRChatは実質無料 VRChatを使用しているといつの間にかPCVRデバイスを買っていたり、創作に目覚めてプロ向けソフトを買って数万円~数十万円が消滅する現象。私の場合、”VRChatをやっていたら転職していた件について”。 客観的にはこの記事もまたありふれた「お気持ち表明」だけど、この判断をしたことを後悔しないように、過程を公開記述しておこうと思う。もしかすると面白い読み物になるかもしれない。 端的にいうと、VRChatで出会った人たちに心動かされて、そしてVRの可能性を再び目の当たりにして、この流れにどう貢献できるかと考えた結果転職するのが最善という結論に至った。 思い返してみると、2012年に初代Oculus Rift DK1を支援した前後の数年間は、ARとVR、つまりXR全体に対してかなり色々な思いがあったはずなのに、業務でプログラムを書くようになってからは久しく忘れていた。

    XRと私|xyx
  • バーチャルマーケットとはなんだったのか|動く城のフィオ

    祭りの終わりに。 バーチャルマーケット(以下、Vケット)が終わり、一週間が経ちました。 開催期間は終わり会場もクローズしたけれど運営的にはまだまだVケット2の後処理が続いていて、閉会式で「Vケット3をやるぞ!」とぶち上げたものの下準備を粛々と進めるのみで表に出せるものはまだ何もありません。 ほっとしたような、祭りの熱に浮かされたような、次へと向かう熱量に滾っているような複雑な感情ですが、ともかく一つのコトが終わったということで、このタイミングでしか語れない「想いの塊」のようなものをここに記します。 勢いから生まれたVケット 私が初めてHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を被ってVRChatの世界に降り立った時、言いようのない感動を覚えました。 そこには確かに自分の「身体」があり、ゲームの枠を明らかに超えた「人々の生活」がありました。 何もかもが足りていないけれど、何でも作り出すことができる

    バーチャルマーケットとはなんだったのか|動く城のフィオ
  • ITEM | 狼と香辛料VR | Spicy Tails

    ジャンル VRアニメーション プレイヤー 1名 発売日 2019/06/03 (Steam/Oculus Store) 2019/09/05 (PlayStation© Store/My Nintendo™ Store) 価格 $24.99 (Steam/Oculus Store) 2,739円(消費税10%込)(My Nintendo™ Store) 2,739円(消費税10%込)(PlayStation©Store) 対応ハード Oculus Rift / Oculus Go / HTC vive / PlayStation©VR / Nintendo Switch™ Oculus Quest 制作 Spicy Tails

    ITEM | 狼と香辛料VR | Spicy Tails
  • Google AR & VR | Home

    Immersive technologies have the potential to solve everyday challenges

    Google AR & VR | Home
  • 1