タグ

2016年8月4日のブックマーク (8件)

  • #FFFFFFT

    白は、無色ではない。 あなたに染まる色だ。 白は、無個性ではない。 あなたの個性を引き出す色だ。 白は、無表情ではない。 あなたの表情を主役にする色だ。 白は、無難ではない。 あなたをごまかさない色だ。 カラフルは、時にノイズになる。 澄んだ人生は白から始まる。 白いTシャツを着る日。 それはいちばんあなたらしい日。 #FFFFFFT(シロティ)は 白無地Tシャツのみに特化した、世界初の白T専門店です。 白Tが好きでたまらない、ただそれだけのシンプルな動機から 有名無名・ジャンルを問わず、今着たい白Tを国内外から厳選。 さまざまな個性・ストーリーを持った白Tを まるでワインやコーヒーをテイスティングするように 直接見て、触って、比べることで、自分の1枚が見つかる。 ここでしかできない体験をコンセプトに 東京・千駄ヶ谷のガレージから、小さなお店をスタートします。 みんなのベーシックから、あな

  • あなたがわたしに魔法をかけてくれる - インターネットの備忘録

    心を許せる数少ない友人たちと、そのうちの一人の家でしたたか酔ってくつろいで、酔った勢いで手近にあったの文章を、朗読する機会がありました。文章を目で追いながら、その場で自分の声に変換していく作業は、楽しかった。酔いも手伝って、自分の声が上顎の骨を微細に揺らすのが心地よく、思ったより長く朗読をしてしまいました。 子供の頃、国語の授業が大好きでした。順番に指名される教科書の朗読を心待ちにしていて、初見でよどみなく読み終えて、褒められるのが、嬉しかったのです。 でも、ある時から自分の顔や形や声の音、それらの造形全部が好きではなくなってしまって、朗読する自分の声も、嫌いになりました。写真も動画も、撮られるのはすごく苦手です。見るたび「ああ、醜い」と思って、顔をしかめてしまうのです。きっかけは思春期ならではの自意識の強さだったのかもしれませんが、その感情を引きずったまま大人になってしまい、さらに一時

    あなたがわたしに魔法をかけてくれる - インターネットの備忘録
  • 隠れ家ワインバー『marco』さんで教えてもらった美味しいお店(京都仏光寺木屋町)

    昨日、木屋町で飲んだワインバー『marco』さんで店長と隣に座った宮川町で職人をしているお兄さんから生きた周辺の美味しいお店情報を仕入れたのでシェア。 marcoさんは東京で修行をした店長が地元京都に昨年12月にオープンしたお店。グラスワインが900〜1800円くらいで、チャージは300円。毎日自家製パンを焼いててそれが美味しいです。 かなり隠れたところにあるのでゆっくり飲むのにいいですね。静かで雰囲気のあるところなのでデート向けなお店かも。 いやぁ、あまりワインに詳しいわけじゃないので、勉強がてら通ってますが、ワインって全然覚えられないよねェ……。それでは、オススメされたお店情報。 お客さんと生産者をつなぐイタリアンバル『sketch』 今、流行っているイタリア料理店。以前、別の方にも「行列ができているほどスゴイ人気店」と紹介されました。この隣のカレー屋スパイスチャンバーも人気店なんでい

    隠れ家ワインバー『marco』さんで教えてもらった美味しいお店(京都仏光寺木屋町)
  • Concurrency | Raku Documentation

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2016/08/04
    perl6、PromiseとかChannelとかあるの!
  • Web Music ハッカソン #5

  • ハッカソンを通して見えてきた良いアプリの条件とは? Web Music ハッカソン #5参戦記【後編】 - ITブログ

    2016 - 08 - 02 ハッカソンを通して見えてきた良いアプリの条件とは? Web Music ハッカソン #5参戦記【後編】 当日の様子はこの YouTube を見ていただけるとわかりやすいと思います、特にラストの優勝作品は圧巻っす。 www.youtube.com ※当日は Google @ 六木ヒルズ 開催でした。 結果 「惨敗」 でした。 5位以内(全17チーム)に入れず、ローランド& Google からの特別賞も入れず。ただしこれは ハッカソン 参加直後から予測できたことです。 なぜなら ハッカソン 直前に発表された採点基準が、 Web性 新規性 実用性 というもので、我々のアプリは「Web性」は多少あっても「新規性」や「実用性」はほとんどなかったから… ハッカソン を通して見えてきた良いアプリ 前後編通して一番書きたかったパートです。 全作品を見ているとWeb Mu

    ハッカソンを通して見えてきた良いアプリの条件とは? Web Music ハッカソン #5参戦記【後編】 - ITブログ
  • ホテル アンテルーム 京都がアートの要素を強め増床 蜷川実花プロデュースの客室も│WWD JAPAN

    京都・九条のホテル アンテルーム 京都が、客室を67室増床しリニューアルした。ホテルのコンセプトであるアート&カルチャーの要素をさらに強め、"365日アートフェア"をテーマに学生寮だった部屋をリノベーション。各客室を、名和晃平や蜷川実花、ヤノベケンジら約50組の現代美術家がプロデュースし、各部屋に飾ったアート作品は購入することも可能だ。1階のガーデンツインルームは、作品のみならず庭のレイアウトデザインもプロデュースしたコンセプトルームになっている。 蜷川実花は、壁面全体に桜の作品のグラフィックを施し、客室全体を一つの作品としてデザイン。すみずみまで世界観を存分に堪能できる。名和晃平は、淡いグレートーンに統一し、ベッド上の作品「direction」が際立つような空間づくりに仕上げた。荒々しく石を並べた庭のアートにも注目だ。 ホテル アンテルーム 京都は「京都のアート&カルチャーの今」を発信す

    ホテル アンテルーム 京都がアートの要素を強め増床 蜷川実花プロデュースの客室も│WWD JAPAN
  • 自分でプログラム言語を書いてみたい人は「Create Your Own Programming Language」がおすすめ - ブログのおんがえし

    読み終わった。たった100Pにプログラム言語を作るための基礎(字句解析、構文解析、ランタイム、インタプリタ、仮想マシン、ネイティブコンパイルまで!)が一通り学べ、さらに書で作った実際に動くプログラミング言語がついてくる。 $39.99 とちょっと高いがプログラム言語を作る勉強代だと考えれば最も安くそして早く(ドラゴンブックは1090P)学べるのではないだろうか。洋書なのが難点だが半分くらいはソースコードなので苦労しながらなんとかなりました。(日語訳出てほしいなぁ) 書籍内で作る言語は2種類で Awesome Rubyの構文にPythonのインデントブロックを混ぜ合わせたようなオブジェクト型 Mio Ioを参考にしたメッセージ型 言語自体はどちらもRubyで書かれているが紹介される概念は特に言語の制約を受けないものが多い。 よかったところ yaccやbison, JVM系の構文解析ツール

    自分でプログラム言語を書いてみたい人は「Create Your Own Programming Language」がおすすめ - ブログのおんがえし