タグ

2017年8月22日のブックマーク (10件)

  • 初音ミクの10年~彼女が見せた新しい景色~|wowaka(ヒトリエ)×DECO*27対談 ボカロシーンの牽引者たちが語る「あの頃、何が起こったのか」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    DISC 1 アンノウン・マザーグース / wowaka feat. 初音ミク ヒバナ / DECO*27 feat. 初音ミク ボロボロだ / n-buna feat. 初音ミク Initial song / 40mP feat. 初音ミク 大江戸ジュリアナイト / Mitchie M feat. 初音ミク with KAITO リバースユニバース / ナユタン星人 feat. 初音ミク 快晴 / Orangestar feat. 初音ミク それでも僕は歌わなくちゃ / Neru feat. 初音ミク ひとごろしのバケモノ / 和田たけあき(くらげP) feat. 初音ミク 君が生きてなくてよかった / ピノキオピー feat. 初音ミク 神様からのアンケート / れるりり feat. 初音ミク Steppër / halyosy feat. 初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、KA

    初音ミクの10年~彼女が見せた新しい景色~|wowaka(ヒトリエ)×DECO*27対談 ボカロシーンの牽引者たちが語る「あの頃、何が起こったのか」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • How To Get Hundreds of Stars on Your Github Project

    I’ve made 5 ‘trending’ repositories and want to share my method If you’ve ever open-sourced code, you know how difficult it is to get anyone to care. It’s weird, isn’t it? You spend hundreds of hours on something and want to give it away for free but nobody wants it. The issue: your repository is in a chicken and egg situation where nobody will use it until it has stars, but it won’t get stars unt

    How To Get Hundreds of Stars on Your Github Project
  • 【京都開催 feat.はてな】Cookpad Tech Kitchen #11 (2017/09/28 19:00〜)

    ※懇親会は無料です。 会場:株式会社はてな 京都オフィス(社) 京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル9F 登壇者 「イカリング2におけるシングルページアプリケーション」 加藤 尋樹/株式会社はてな アプリケーションエンジニア。モバイルアプリからWebサービスの開発まで色々やります。 Twitter: @cockscomb GitHub: cockscomb 「ScalaPerlでMicroservices in production」 中澤 亮太/株式会社はてな アプリケーションエンジニア。静的解析や静的型付けが好き。はてなブログチームのテックリードを務める。 Twitter: @aereal GitHub: aereal 今回の発表に関連する資料:はてなにおけるマイクロサービスとScala機械学習でサービスの常識を破壊する」 杉 風斗/クックパッド株式会社

    【京都開催 feat.はてな】Cookpad Tech Kitchen #11 (2017/09/28 19:00〜)
  • 物理的にアメリカのオフィスを作った話 – DeployGate

    こんにちは!Software Engineerの井上恭輔( @kyoro353 )です。今日はDeployGateの米国オフィスを物理的に作った話をご紹介したいと思います。 DeployGateは2016年3月に米国法人を登記し、海外のお客様向けの各種サポートを提供しています。しかし、実は今までリモートベースの活動がメインで自分たちのオフィスを持っていませんでした。 おかげさまで三期目を迎えた今年は、米国やベトナムを始め海外での利用事例が増えていることもあり、米国にも固定オフィスを作るか!という話になりました。が、私たちは小さなスタートアップ。オシャレなオフィスを作りたいけど、丸投げで依頼するお金も無いし、何より面白く無い… …そうだ、DIYの聖地アメリカだし、自分たちで施工してしまおう!! という考えに至った私は「大抵のプログラミングはできるのだから、きっとググれば家くらい作れるだろう」

    物理的にアメリカのオフィスを作った話 – DeployGate
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/08/22
    あそびにいきたい
  • オレンジ色のフィンテック系サービスはインターネットの夕焼けの挽歌なのか。 - アイデアのスープのレシピ

    ということで、仕事たまってるんですが書きたいと思ったときがブログドキということで、CASHやVALUなどのオレンジ系フィンテックサービス界隈がなにやら騒がしいということで、門外漢ながら書いてみます。 僕は新しいサービスが出たら、怪しいモクソもへったくれもなく、すぐに試すことにしているので、最近話題のフィンテックサービスも秒でアカウント開設するタイプです。で、CASHもVALUもpolcaも速攻で触りましたので、いろいろ感想など。 はぁ?オレンジ色のフィンテック系サービスぅ〜? という方もいると思うので、ちょっと説明すると、僕がオレンジ系フィンテックと呼んでいるサービスは、「VALU」「CASH」「polca」の三つのサービスです。冒頭の画像を見ても分かる通り、なぜかみんなキーカラーがオレンジ色です。お金を扱うフィンテックだから黄金色なのかどうかは分かりませんが、ここ数ヶ月で出てきたサービス

    オレンジ色のフィンテック系サービスはインターネットの夕焼けの挽歌なのか。 - アイデアのスープのレシピ
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/08/22
    “法律が整備される前にギリギリのキワを攻める感じとか、思いっきり法律に抵触してるのに猛スピードで突っ切ろうとするところとか、それを尻目に優しいインターネッツをしっかり耕していこうというところもあり”
  • 異国の言葉を学習していく百合ゲー「ことのはアムリラート」 - 根室記念館

    ことのはアムリラート 先月、深夜0時にほぼアポ無しでウチにシナリオライターやプログラマーなど、美少女ゲーム関係者たちが急に集まった日がありまして、 深夜0時にエロゲシナリオライターの男たちがウチにやってきて、如何にDLsiteで百合ゲーを売るかの会議を始めた — るら (@nyalra) 2017年7月23日 みんな百合ゲーが書きたいのに企業が許してくれないという話を酒飲みながらずっとしていて、後に名作が生まれる伏線っぽい — るら (@nyalra) 2017年7月23日 色々な話がぐだぐだと酒臭いまま展開されたのですが、そう簡単に百合ゲーなんて出せないし売れるのは難しいという結論で終わりました。なんとも哀しい話ですが、一番哀しいのは突然ビール塗れになったウチのリビングでしょう。 そんな話とは裏腹に、今月末に百合ゲーが、しかも非18禁で発売されます。その名も「ことのはアムリラート」。ジャ

    異国の言葉を学習していく百合ゲー「ことのはアムリラート」 - 根室記念館
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/08/22
    かっこいい
  • はてなブログのテーマを自動リロードしながら開発できるツールを作った - マルシテイア

    Sass/Lessでテーマを書いて、リアルタイムで確認しながら開発できるツールです。 github.com 目次 インストール 使い方 hbt の使い方 0. 開発用ブログを作成する 1. テーマの雛形を作成する 2. 開発用ブログにCSSが読み込まれるようにする 3. テーマを開発する 4. 完成したテーマを出力 インストール 動作にはNode.jsが必要です。 未インストールの方はこの辺からインストールしてください。 https://nodejs.org/ja/ ターミナルで以下のコマンドを実行すると、 hbt コマンドがインストールされます。 npm install -g @fand/hatena-blog-theme-boilerplate 使い方 hbt の使い方 0. 開発用ブログを作成する テーマの開発には、開発用のブログを開設しておくと便利です。 既存のブログをエクスポート

    はてなブログのテーマを自動リロードしながら開発できるツールを作った - マルシテイア
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/08/22
    以前作って放置してたやつをちょっと直して公開しました。よろしく
  • 圧倒的募集から数か月・・!発表・・!開発会社・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    圧倒的募集から数か月・・!発表・・!開発会社・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/08/22
    "いい大人がはてなはてなと‥‥!"
  • 胎内星まつり tainai star party home page

    ●1984年からスタートした「胎内星まつり」は、天体ファンから一般参加者まで、誰もが気軽に参加できるイベントです。胎内市胎内平の丘陵 地の緑に囲まれた会場は、晴れれば満天の星空を楽しむことが出来ます。●国内外50社を越える望遠鏡 メーカーをはじめ、各販売店、おみやげ、グッズ、飲ブースを開設、所狭しと望遠鏡 も並んで、自由に覗くことができます。●胎内自然天文館に併設されたステージでは、様々な催し物が行われます。 ●会場周辺には胎内市の様 々な観光施設もあり、昼夜を問わず楽しむことができます。●昼間の昆虫教室やロケット工作教室、天気図作成教室などの体験イベントも用意されていますので、子供たちの夏休みの自由研究にも最適です。●宿泊する場合は、ロイヤル胎内パークホテルや中条グランドホテル、近隣の温泉施設が便利。会場周辺は、期間中、特別にキャンプが許可されていますので、テントを張 ってアウトドアラ

  • thank-you-starsで利用しているnpmパッケージに気軽にスターを送る - teppeis blog

    先週、こういうツイートを見て、 OSSを使っているなら、GitHubのリポジトリにそっとスターをつけると開発者のキャリアにわりと直接的に貢献できるのでお薦めです。少額の寄付より効果があるかも— Taro L. Saito (@taroleo) 2017年8月15日 共感したのでサクッと作った。 github.com package.jsonと同じディレクトリで実行するだけで、depsとdevDepsのパッケージのGitHubリポジトリにスターできる。 事前にパーソナルトークンをホームディレクトリに保存しておく必要があるけど、その辺はREADMEを読んでくれ。 依存に入れて使っているということは、それなりに恩恵を受けているということなので、問答無用でスターを送ってしまって良いと思う。 孫依存のパッケージにも送るか迷ったけど、npm的にそこ含めると一気に数が膨れてしまうのでやめた。 これでみん

    thank-you-starsで利用しているnpmパッケージに気軽にスターを送る - teppeis blog
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/08/22
    星祭だ