タグ

2018年9月26日のブックマーク (8件)

  • ウィキペディアが、実は「男の世界」だって知っていましたか(北村 紗衣) | 現代新書 | 講談社(2/4)

    女性ウィキペディアンは1割前後 歴史家のピーター・バークは『知識の社会史2――百科全書からウィキペディアまで』(井山弘幸訳、新曜社、2015)で、ウィキペディアの「多くの著者が男性で、北アメリカ出身で、コンピュータ狂か専門の学者」(p. 426)だというステレオタイプを紹介している。これはあながち間違いではない。 2011年にウィキメディア財団が行った調査では、アンケートに協力したウィキペディアンのうち、女性は9%程度だった。2013年に行われた別の研究では、ウィキペディアンに占める女性の割合は16%程度だと推定されている。私は日女性のウィキペディアンだ。皆さんが今読んでいる記事の著者は、実はけっこうレアキャラだ。 女性が少ないせいでウィキペディア記事が偏っているということは、よく指摘されている。歴史上の女性や、女性が使うようなもの、女性のファンが多いコンテンツなどについては記事が充実し

    ウィキペディアが、実は「男の世界」だって知っていましたか(北村 紗衣) | 現代新書 | 講談社(2/4)
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2018/09/26
    “ウィキペディアンはあまりにも「自由」や「中立」を好むため、女性を増やそうとか、女性に関する記事を充実させようという試みすら、ウィキペディアにバイアスを持ち込んで自由を侵害する行為だと考える人がいる”
  • Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚

    youkoseki.com Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚 9月25日、Instagram創業者の二人、ケビン・シストロムとマイク・クリーガーが、経営から離れることを発表した。 Instagramがローンチしたのは2010年10月のこと。2012年にFacebookに買収されてからも、創業者の二人は変わらずCEOとCTOとして経営を取り仕切っていた。 私はその2012年から4年半ほどFacebookで働き、そのうち最後の1年と少しだけ、Instagram広告の担当をしていた。古巣なので贔屓もあるだろうが、控え目に言ってもInstagramの成功は特筆に値する。 たとえばInstagramは10億人を超える月間アクティブユーザーを抱えるが、ほぼモバイル専用アプリとしてこの規模に到達したのは、WeChatと、同じFacebook傘下のWhatsappくらいだろう。 Face

    Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚
  • Variable Fonts

    ⚠️ Notice: As a showcase of variable fonts, this site requires a web browser that supports OpenType font variation technology. It looks like your browser doesn’t, so please consider upgrading to one that does (the latest versions of Chrome work well, even on older operating systems). Otherwise, the font samples below will only appear as static fonts. Welcome to the new version 0.2 of this website.

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2018/09/26
    おもしろい
  • Make: Japan | 2019年5月4日、5日「Maker Faire Kyoto」開催決定!

    2018.09.26 2019年5月4日、5日「Maker Faire Kyoto」開催決定! Text by editor 関西のみなさま、お待たせしました。Maker Faire Kyotoを開催することが決定しました。日程は、2019年5月4日(土)、5日(日)の二日間。会場は、けいはんな学研都市(関西文化学術研究都市)です(詳細は後日発表)。 「Maker Faire Tokyo」(とその前身である「Make: Tokyo Meeting」)は、最初から現在の規模ではなく、とても小さい規模からスタートし、まざまな方にご参加いただくことによって少しずつ成長してきました。「Maker Faire Kyoto」も、Make: Tokyo Meetingの初心に帰り、まずは関西のみなさんにその存在を知っていただくことからはじめ、Maker Faire Tokyoではできなくなったことに再び

    Make: Japan | 2019年5月4日、5日「Maker Faire Kyoto」開催決定!
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2018/09/26
    京都!!!!!
  • いまさらだけど確認しておこう Coroutine

    2019/09/15に開催された「Unity非同期完全に理解した」勉強会のLT資料です。 https://connpass.com/event/95696/

    いまさらだけど確認しておこう Coroutine
  • SFPC Fall 2018: 1週目

    by Neta Bomani and Tomoya Matsuura 1日目: イントロ/質問/歴史/ヒューマン・ファックス・マシーン“どんな質問があるかな?” ちょうど夏と秋の境目のような少しだけ雨の交じる曇りの日、SFPC 2018年秋クラスの生徒に投げかけられたのはそんな質問だった。 9月10日、オリエンテーションはそれぞれ自己紹介と、どうやってSFPCまでたどり着いたか(物理的な意味でも、これまでの人生的な意味でも)を話すことから始まった。 講師かつ今年のオーガナイザーのLauren Gardner, Taeyoon Choi ,Zach Liebermanの3人による温かい歓迎から第一週目がスタートする。 Zachはまず自分が今抱いている疑問をとにかく全部書きだしてみようという。授業でよく「なにか質問ある?」と聞かれるけれどそれはあまり意味がなくて、より大切なのは「どんな質問があ

    SFPC Fall 2018: 1週目
  • TORCH.

    TORCH.
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2018/09/26
    ARアプリ用プロトタイピングツールらしい
  • ゲーム音楽って面白いんです! - SEGA TECH Blog

    はじめまして、セガゲームスでサウンドクリエイターをしております小林と申します。 1998年に入社し、主に「ファンタシースター」シリーズでサウンドの制作に携わっています。 今回はゲーム音楽の面白さ!をできるだけ伝えられればと思っています。 【目次】 最初に作った音楽は? 格的に関わった「ファンタシースターオンライン」 インタラクティブミュージック・・? 「SYMPATHY」システムを使用した「PSO2」 目的を持った音楽を! PSO2のサウンド表現 「感動体験」を! 最初に作った音楽は? 最初の頃に作曲として参加した作品は「ぐるぐる温泉」というパーティーゲームBGMでした。ぐるぐる温泉というゲームはたくさんのミニゲームがあり、それに好きなBGMを鳴らして遊ぶというもので、自分も何曲か作りました。 (フュージョン的なBGMや、ボサノバ風なものも作りました) ここで、このゲームにおけるBGM

    ゲーム音楽って面白いんです! - SEGA TECH Blog