タグ

2021年8月12日のブックマーク (10件)

  • フォビオンセンサーの厄介さ

    実際に現像ソフトを自作してあれこれ試した結果、現行フォビオンの厄介さをあれこれ感じた。世間ではフォビオンの弱点として極めて多くの現象が挙げられているが、言ってる人が根拠を持っているかどうか甚だ疑問なことが多い。 フォビオンの弱点の多くが濡れ衣であり、センサーの責任ではない。人肌が黄色くなるのも夜景が黄色くなるのも鮮やかな赤がベトベトになるのも、現像ソフトの段階できちんと対処することが可能だ。 では、センサーが原因で発生する問題とは何なのか? それをまとめてみる。現時点では問題が多いこともまた確かではある。どれが原理上の問題であり、どれが製造上の問題に過ぎない(つまり将来は改善が見込める)かを見分ける必要がある。 1)リードアウト時の彗星ノイズ 2)明暗境界がマゼンタかぶりする 3)色のS/N比が悪い センサー自体とは関係がないが、X3Fという形式も手抜きがある。まず、記録形式はSDの場合

  • シグマ、開発中のフルサイズFoveonセンサーを白紙に 

    シグマ、開発中のフルサイズFoveonセンサーを白紙に 
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2021/08/12
    Foveonフルサイズセンサーは作るのが難しいって話、こういうのもあるのか〜
  • ゆゆホーム | ゆゆキチのホームページ!

    ようこそ!!! ようこそ!!! ようこそ!!! ようこそ!!!

    ゆゆホーム | ゆゆキチのホームページ!
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2021/08/12
    すごい……
  • 前田啓介(レミオロメン)は、なぜオリーブ農園をはじめたのか。その先にあるバンドへの思い

    多くのミュージシャンを取材してきた。 編集長になってから20年。ずっと取材を続けてきた人もいる。しかし逆に、まったく逢わなくなってしまう人たちのほうが遥かに多い。昔、毎月のように会って、リリースのたびに取材して、ライヴに行って、時には酒を呑んだり、プライベートを深く知るようになった人ですら、時と共に疎遠になっていく。 50歳を過ぎたあたりから、無性にその人たちに逢いたくなった。編集者としての終活なのか、最後まで活動を支えきれなかった贖罪なのか、自分でもよくわからないが、売れた売れない関係なく、編集者としての自分に何らかの影響を与えた人と、今、話をしたかった。 今回は、もう10年近く活動を休止しているレミオロメン、前田啓介に会いに行った。 (これは『音楽と人』8月号に掲載された記事です) 5月中旬。中央線特急に乗り、山梨へ。 山梨は東京から意外に近い。彼らの取材で、何度も通った。その時の無邪

    前田啓介(レミオロメン)は、なぜオリーブ農園をはじめたのか。その先にあるバンドへの思い
  • 金のなる木の御守りになるとキャリア的には詰む - ミネムラ珈琲ブログ

    最近、勝間和代さんのブログから『悪いヤツほど出世する』を読んで、あまりにも面白かったので著者ジェフリー・フェファーの前著でスタンフォードMBAの講義をまとめた方の『「権力」を握る人の法則』を読んでいる。 悪いヤツほど出世する (日経済新聞出版) 作者:ジェフリー・フェファー日経BPAmazon 「権力」を握る人の法則 (日経ビジネス人文庫) 作者:ジェフリー・フェファー日経済新聞出版Amazon そんな最中に先日、転職をしようとしている友人とオンライン飲みをしていて、表題のことを思っていた。ちなみにここでの金のなる木は悪い意味で言っている。金のなる木を良い意味に捉えるのは経営視点の話であって、所属している人間が言われて嬉しい言葉ではない。 当然ながら友人の境遇を思ったことでもあるし、自分の過去の境遇を思い出してのことでもある。「御守り」というのは自分がそれに近い立場*1になっていた時に

    金のなる木の御守りになるとキャリア的には詰む - ミネムラ珈琲ブログ
  • クラブイベント「ageHa」 STUDIO COASTでの活動終了のお知らせageHa

    2002年12月に、東京・新木場に誕生したエンターテインメント施設「STUDIO COAST」にて、オープンと同時に開催されてきたクラブイベント「ageHa」は同会場の借地契約満了に伴い、2022年1月30日(日)を持ちまして同会場での活動を終了しいたします。 20年の間、「ageHa」は唯一無二のロケーションと設備で多くの国内外のお客様・アーティストにご愛顧いただき、のべ約300万人以上の皆様にご来場いただきました。また日だけではなく世界に誇れるブランドとなり、世界中のクラバー・アーティストから愛されるクラブイベントとなりました。 「STUDIO COAST」での活動は終了いたしますが、今後も「ageHa」という独自のブランドを活用し、場所を問わず、国内外での新しいイベントやプロジェクトを皆様にご提供し感動を与えられるよう日々努力して参ります。 2021年11月には19回目のアニバーサ

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2021/08/12
    !!!!!!!!
  • H6D-400c Multi-shot

    マルチショットテクノロジーについて マルチショットテクノロジーでは、ピエゾアクチュエーターを用いてセンサーを非常に正確に1ピクセルまたは1/2ピクセル移動させることで、シングルショットのカメラに比べてより多くの色情報を記録できます。マルチショットで取り込まれた画像はハッセルブラッドの専用ソフトウェアPhocusで1枚に結合され、圧倒的なディテールと色情報を含んだ画像となります。マルチショット撮影を行うためには、PCと接続したテザー撮影、静物の被写体、コントロールされたスタジオ環境が必要です。 従来のシングルショット撮影では、各ピクセルがベイヤー配列のフィルターに基づいた1階層の色情報(R, G, またはB)を取り込みます。この方式でも高画質は得られますが、マルチショット撮影では新次元のディテールと色再現の可能性をもたらします。 4ショット マルチショット モード 4ショットでのマルチショッ

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2021/08/12
    ベイヤー配列のセンサーをピクセル単位でずらして合成してるのか 最初からFoveonセンサー使った方が楽だったりしないのかな
  • 【一眼レフ・ミラーレスおすすめはどっち?】さらば『一眼レフ』、今までありがとう | THE MAP TIMES

    時の流れとともに、機械は進化してゆきます。 カセットテープがipodになり、やがてスマートフォンになった様に…。 これをカメラで例えれば、レンジファインダーカメラ→一眼レフカメラ→ミラーレスカメラとなるのでしょうか。 一つの時代を築いた物が、次の世代を駆けるものへ バトンを渡してゆく。 これはひとえに人類の進化でもありますが、同時に「旧世代の物は、「性能」においては新世代の物に超えられてしまった」という寂しい現実をも突きつけます。 それは一眼レフも同じ。 つい先日までは電池持ちや動体撮影において一日の長がありましたが、ミラーレス機のEVFやバッテリーの進化でこれも過去の話になってしまいました。 今回の記事では、一眼レフカメラが好きで好きで仕方がない筆者が、どうしてミラーレス機をお薦めするのかを綴ります。 ①こだわるほどAF性能に開きが出てしまうから 一眼レフのAFは既に完成の域に達しており

    【一眼レフ・ミラーレスおすすめはどっち?】さらば『一眼レフ』、今までありがとう | THE MAP TIMES
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2021/08/12
    へー、現実のカメラでもMSAAみたいな事やってるんだな “マルチショット系の機能。色情報の補完処理を無くし、画素数は据え置きで画から曖昧さを省くタイプと、画素数を増やす事が目的の2タイプがあります。”
  • ベッドの歴史

    77000年前|中期石器時代 南アフリカのシブドゥ遺跡では殺虫性の化学物質を含む芳香植物(スゲや他の単子葉植物)から、葉を切り取ったベッドと推定されるものが作られていました。これがベッドだとしたら、現時点では世界最古となります。 73000前|中石器時代 虫除けという目的もあるらしきベッドを作り、居住環境の維持のためにそれを定期的に焼いたらしい痕跡がありました。 5200年前|エジプト文明 紀元前3200年のエジプトには、現在に至るベッドの形態の原形とも言えるものが発生していたことが、多くの埋葬品や壁画によって見ることができます。この時代のベッドの特徴はヘッドボードがなくフットボードのみで、枕はまだ使われておらずヘッドレストが使われていました。マットレスの形態はまだ無く、動物の革や畳んだ衣類をそのように用いていたようです。 初めてヘッドボードが出てきたのは、エジプトに続く文明社会であるメソ

    ベッドの歴史
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2021/08/12
    日本人が畳の上に布団敷いて寝るようになったのって19世紀の事なのか、意外と最近だった
  • GameCI

    We believe that for most individuals and game companies, CI is not the core-business. And that it is in everybody's interest to combine their knowledge and create a solution that is accessible for everyone. We have a strong focus on being beginner-friendly. GameCI is offering friendly functional APIs, that does not require much technical knowledge to configure. Making customisations is easily done