2013年1月9日のブックマーク (18件)

  • 村澤 智之 on Instagram: "今月雑誌買いすぎや…"

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    今月雑誌買いすぎや…
  • 定期購入サービス、「目利き」が選び「感動」喚起 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    定期購入サービス、「目利き」が選び「感動」喚起 - 日本経済新聞
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    ふむ。
  • Vo.ゴッチの日記

    エレベーターに急いで駆け込んだ。俺は上階に行きたかった。だけどもエレベータは俺が押した五階には向かわずに、下階に向かった。あらぁ、やっちゃったなぁと俺は思った。誰かが下のボタンを押して階段などで降りたのだろう。だから扉は開いたわけで、俺は上に行くものだと思って乗ってしまったわけだ。このまま一階まで降りて、恥ずかしいけれど乗り込んでくる乗客と一緒にそのまま五階に向かおう、そんなことを考えながら下るエレベーターの中で身体が軽く浮き上がるような重力を床から感じていた。 エレベーターが一階に着き、扉が開くと乗り込んできたのは石原軍団だった。舘ひろしを先頭にして、それを囲むように5、6人の若い衆が付き添っている。全員、目が痛いくらい黄色の襟、ボディが赤の派手は法被をきている。電気屋の新春セールを思わせる出立ちだった。俺はうわぁ!舘ひろしと思ったが、あまり顔に出すのも失礼だし、何となく怖かったので黙っ

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    オチおいwwwwww / 石原軍団と遭遇 :: 日記
  • 村澤 智之 on Instagram: "ダイヤモンド・ダスト・ライトで5.5ozカプチーノ♪"

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    ダイヤモンド・ダスト・ライトで5.5ozカプチーノ♪
  • Vo.ゴッチの日記

    夜中に音楽とその値段についてあれこれツイッターに書いた。だけども、まあ140字ずつのカード数枚では自分の言いたいことは言い表せないなぁとか思う。やっぱり言葉ってのは読み手がどう読むかっていうのが大切なので、言いたいことが断片になってしまうツイッターは当たり前だけど全体性を捕らえにくいというか、「莫迦」って言ったあとに「でも愛してる」って呟いたとしても「莫迦」だけが無尽蔵に拡散していくというようなことが起こるので、怖い。なので、長文で書きたいことは長文で書ける場所に書くのが良いんだなと、当たり前なんだけど、そう思う。長文で書くと、今度は長すぎて読んでもらえないとか、誤読されるっていう悩みもあるんだけど。 音楽と入れ物(メディア)の話はずっと考えている。まあ、これは自分の作ったものを何に入れるのがベストかっていうのもあるし、いちリスナーとしてもどんな形態で聴きたいのかっていう好みもあって、興味

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    ゴッチ、あなたはそうやって音楽を作り続けよう。俺は買う。CDかもしれないし、ダウンロードかもしれないけど買う。リスナーとミュージシャンってそれで良いんだよって思うよ。 / 音楽と値段について思うこと Vo.ゴッチ
  • 今、個人的に真空断熱フードコンテナが熱い

    最近、サーモスの真空断熱フードコンテナというものを買った。なぜ買ったのかというと、冬山が寒すぎるからだ。山に登ったときは温かい物をべたくなる。が、冬山となると外でべ物を用意するのも大変である。 そこで、出来るだけ楽に温かいべ物をべるために真空断熱フードコンテナを買ってみたのだ。これが、予想以上に良かったので自慢させて欲しい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:お正月特集「過剰なべもの」ポテトチップ

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    メシ、そしてコーヒーがあったかいって、良いんだよなーw / デイリーポータルZ : 今、個人的に真空断熱フードコンテナが熱い
  • 水中で指がしわしわになる現象は「進化上の利点」、英研究

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の教会で、指を聖水にひたす信者(資料写真、2012年2月22日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Chip Somodevilla 【1月9日 AFP】風呂に入ったときに指がしわしわになるのは、水面下の物体をしっかりとつかみ取りやすくするための進化上の利点だったとする研究が9日、発表された。 長らく、指がしわしわになる現象は指先の皮膚の外側部分が膨張するためだと考えられてきた。だが近年の研究では、浸水に対する神経系の反応であることが分かっていたが、その目的については謎のままだった。 英ニューカッスル大学(Newcastle University)神経科学研究所の研究チームは、しわしわの持つ利便性について試験するため、指がしわしわになった状態のグループとそうでないグループに濡れた物体をつまんでもらう実験を行った。 親指と人差し

    水中で指がしわしわになる現象は「進化上の利点」、英研究
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    マジか… / 水中で指がしわしわになる現象は「進化上の利点」、英研究
  • 年賀状など2千通が水に…配達車が雪道で川転落 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県雲南市吉田町の県道で2日、郵便配達車が道路脇の川に転落し、同町の約500世帯に届けられる予定の年賀状など約2000通が水につかるなどしていたことがわかった。 日郵便中国支社(広島市)によると、転落したのは2日午前7時50分頃。転落で配達車の窓ガラスが割れ、年賀状などが車外に散逸した。2~4日に職員延べ30人で回収したが、ほとんどが水にぬれ、文字がにじんだり泥がついたりしていた。同社は乾かして4日までに配達。対象世帯を同社社員が訪れ、謝罪した。 同社は5日、年賀状などが届いていない場合は連絡するよう町内の全674世帯に文書で求めたが、8日朝までに連絡はないという。同社と雲南署によると、事故当時、路面は雪が積もっており、スリップが原因で転落したとみられるという。同社は「事故を起こして申し訳ない。改めて全社員に安全運転を徹底させたい」としている。

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    Oh... / 年賀状など2千通が水に…配達車が雪道で川転落
  • スマホが壊れる?ほどの豪の猛暑、天気図に見たことない色が - MSN産経ニュース

    摂氏50度を超える色が新しく追加された。Image:Australia’s Bureau of Meteorology オーストラリア気象局では、天気図に新しい色を追加しなければならなくなった。華氏122度(摂氏50度)という、つい最近までは文字通りメーターの針が振り切れていた気温を超えた同国の不運な地域は、濃い紫と恐ろしげなピンクで色分けされることになる。 この動きは、記録破りの熱波が7日間続いたオーストラリアで、今後さらに記録的な高温になるという予報を受けたものだ。これまでの熱波では、100件を超える自然発火による火災と、国内で最も人口の多いいくつかの地域に「大災害」の危険がもたらされた。 シドニーでは、1月7日(現地時間)の気温が華氏108度(摂氏42度)に達した。アップルによると、これはiPhoneを安全に使用するには暑すぎる温度だ。仕様では、動作時には摂氏35度以下を保つよう求め

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    そいー!大丈夫かー!? / スマホが壊れる?ほどの豪の猛暑、天気図に見たことない色が
  • PC遠隔操作、「猫」で新展開…防犯カメラ分析 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    遠隔操作型ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれるなどした事件は、「真犯人」の映像をとらえていた可能性が出てきたことで、新たな展開を迎えている。 これまで犯人の活動はインターネット上に限られていたが、神奈川県・江の島で、ウイルスのデータなどが入った記録媒体をの首輪に実際に仕掛けていた。警視庁などの合同捜査部は、周囲の防犯カメラを徹底的に分析する手法で着実に犯人に迫りつつある。 ◆50人で聞き込み 神奈川県藤沢市の観光スポット、江の島。商店街の裏にある小屋の3畳間では8日午後も、捜査員がモニターい入るように見つめていた。島内に設置された防犯カメラ35台には、に触れたり、写真を撮ったりする複数の男性の映像が残っていた。近くでは約50人の捜査員が、の首輪を手にした人物がいなかったか聞き込みを続けた。 捜査はこれまで困難を極めた。警視庁や大阪府警、神奈川、三重両県警が男性4

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    まぁこんだけやれば足はつくよなぁ… / PC遠隔操作、「猫」で新展開…防犯カメラ分析
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    都民だけどやる・やらないはどっちでもいい。やるなら東京じゃない方がいいんじゃないの、とは思うわ。 / なぜオリンピック招致が盛り上がらないか
  • 朝日新聞デジタル:不法投棄ストップ スフィンクス像で効果? 長野 - 社会

    伊藤さんとスフィンクス=長野県茅野市宮川  【軽部理人】神頼みならぬ、スフィンクス頼み!?――長野県茅野市の国道沿いの茂みに、小型のスフィンクス像がある。不法投棄に悩む土地の所有者が撲滅を願って置いた。効果は抜群で、「神の前で、物は捨てられないのでは」とみている。  像があるのは茅野市宮川の国道152号脇。高さは約70センチ。置いたのは近くに住む伊藤正尋さん(70)だ。昔は畑だったが、耕作をやめると、10年ほど前から不法投棄が始まった。2カ月に1回ほど回収してきたが、生ごみにタイヤ、家電製品など様々なものが捨てられていた。  不法投棄が多い場所に小型の鳥居を置くと投棄が減ったという話を聞いたことがあった。昨年8月末、試しに家にあったスフィンクス像を置いてみると、不法投棄がなくなったという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    !? / 朝日新聞デジタル:不法投棄ストップ スフィンクス像で効果? 長野 - 社会
  • 猪瀬さんの英語を恥ずかしがる人が恥ずかしい件 | quipped

    先日もLGBTの件でツイッターを騒がせた猪瀬さんだが、今度はツイートする英語がヒドいということで、日向某とかいうにディスられている。確かに世界有数の巨大都市の市長なのだから、誰か英語が堪能なヤツ—それこそ、この日向キャットとか—に任せればいいのにとも思う。が、とにかく気の毒である。 猪瀬さんの英語をバカにする人たちを見ていると、つい最近までの自分自身を見ているようだ。自分が少し英語ができるからといって、そうではない人たちの間違いを指摘し、せせら笑い、そうした行動の背景にある自分の器の小ささと劣等感の大きさに気がつかないアホたちだ。 14歳で渡米したぼくは、アメリカでは移民という扱いになっている。そして、これは移民の子供なら誰しも通る道であるが、段々自分の英語力がつくにつれ、親の話す英語が拙く聞こえ、恥ずかしく感じるようになる。我が家の場合も、父親はからっきし英語ができなかったし、アメリカ

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    大筋では同感。そのほうがよっぽど建設的だよ。でもね、あれがオリンピックを誘致したい都市の首長が全世界に向けて発信したもの、っていうのが問題なのよ…
  • アニメ「氷菓」の19話「心当たりのある者は」がすごい。 - でがらし的読書日記

    次に2012年アニメの振り返り。年末に飲みながら話していたベスト3は以下のとおりです。 1.氷菓 2.坂道のアポロン 3.あの夏で待ってる なんか全部学園ものなんですがw そのほか、モーレツ宇宙海賊、謎の彼女X、となりの怪物くんなどもよかったですねぇ。そんななか、2012年で「この一話がすごい!」と感動した「氷菓」の19話「心当たりのある者は」についてざっくり感想を。 「十月三十一日、駅前の功文堂で買い物をした心当たりのある者は、 至急、職員室柴崎のところまで来なさい」 偶然流れた上記の校内放送がどんな意味を持つかについて、奉太郎とえるが推論していくという、ただそれだけのお話。登場するのは奉太郎とえるの二人だけで、場面も30分間ずっと古典部の部室。事件も起こらなければ証拠集めもしないため、内容としても映像としても地味になりそうなものです。が、これが抜群に面白かった!あまりに面白いので、私は

    アニメ「氷菓」の19話「心当たりのある者は」がすごい。 - でがらし的読書日記
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    あぁ、あれはなかなかの神回でしたわ。
  • 定員割れ対策…全入学生に3万円支給する県立高 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県松浦市は、定員割れが続く地元の県立松浦高の生徒数を安定的に確保するため、新年度から全入学生に入学準備金として3万円を支給することを柱とした就学支援制度を新設する。 市によると、自治体が県立高に独自の就学支援を行うのは県内では初めてという。市は事業費約900万円を新年度予算案に盛り込む方針。 同市では、2011年3月に松浦東高が閉校し、地元の高校は松浦高だけになった。同高では1学年の定員160人に対し、3年生は107人、2年生76人、1年生87人(いずれも昨年5月)。このまま定員割れが続くと、廃校になると心配する声も出ている。 市内の高校進学者の約7割は市外の高校に進んでおり、市は就学支援で流出防止を図る。入学準備金のほか、全学年を対象に学校近くに下宿する生徒には月1万円の生活費を支給し、市内の離島からフェリーなどで通学する生徒には交通費の半額を補助。模擬試験や資格取得にかかる受験料も

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    どんな高校かと思えば案の定低偏差値の県立高校か…
  • People Who Like Coffee vs Amount of Coffee in Their "Coffee"

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    あぁ、好きであれば好きであるほど、「なんでもいい」わけじゃないからかw / People Who Like Coffee vs Amount of Coffee in Their “Coffee”
  • 山口県の萩焼でこだわりのラテボールを作る!

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    おぉ… / 山口県の萩焼でこだわりのラテボールを作る!
  • Exclusive: Intelligentsia To Open 5 New Cafes In 2013

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/09
    Intelligentsiaがニューヨークに新店舗、か。確かSTUMPTOWNもニューヨークに出すよね。 / BREAKING: Intelligentsia To Open 5 (!) New Cafes In 2013