2015年2月9日のブックマーク (6件)

  • MEGABASS MOVIE #239 GRENADEアクション動画

    amamiya1224
    amamiya1224 2015/02/09
    このクランク良さそうなんだが1.5ozのシャロークランクなんてどんな竿で投げりゃいいんだw / MEGABASS MOVIE #236 GRENADEアクション動画
  • プラドコ-マイクロクリターズシリーズをヒロ内藤が生解説

    amamiya1224
    amamiya1224 2015/02/09
    こういう層の厚さがアメリカで、プラドコなんすよねー。 / プラドコ-マイクロクリターズシリーズをヒロ内藤が生解説
  • イルカ襲う、つぶらな瞳の無慈悲なアザラシ

    愛らしい表情を見せるハイイロアザラシ。海の人気者が、実際は「情け容赦のない捕者」という証拠が相次いでいる。(Photograph by Brian J. Skerry, National Geographic) 一見、ほのぼのした光景だった。2013年、北海に浮かぶドイツ領ヘルゴラント島。沖で2頭のアザラシがふざけ合っているらしく、そのうち波の下へ潜っていった。間もなく、不気味な赤い色が波間に広がった。2頭が再び水面に現れたとき、大きい方のアザラシがもう一方のアザラシの皮をはぎ、べていたのだ。 「2頭は遊んでいるとばかり思いました」。環境コンサルティング会社「IBLウンヴェルトプランノン」の海洋生物学者セバスチャン・フアマンは振り返る。同氏が撮影した、襲われる若いゼニガタアザラシの写真は、『Journal of Sea Research』誌の2015年3月号に掲載される予定だ。「最初見

    イルカ襲う、つぶらな瞳の無慈悲なアザラシ
    amamiya1224
    amamiya1224 2015/02/09
    海豹はしゃーない。普通に肉食だから魚以外にも肉食うよね。
  • 父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) | レファレンス協同データベース

    父が言っていることと違う事実が書いてある があります。棚に並べておいてよいのですか? (4年生児童) 日頃からお父様に対して尊敬の念をいだいている該当児童。 たまたま借りたの中の日中戦争に関する説明文で、 お父様から伺っていたことと違った記述を発見したようだ。 精神科医・作家・評論家であるなだいなださんの著書である 『心の底をのぞいたら』に、こどもはある時期まで 両親の考えや意見を絶対的なものとして信じるとあることや 発達心理学上もそのような分析がなされていることから、 該当児童の訴えはごく自然なものと考えられる。 また、一方で「図書館の自由に関する宣言」で触れられているとおり、 図書館には「資料収集の自由」と「資料提供の自由」が存在する。 該当児童のお父様を思う気持ちに配慮しながら、「図書館棚には、 いろいろな考えを持つ方々がお書きになった様々なが並んでいて よいのです。」と

    父が言っていることと違う事実が書いてある本があります。本棚に並べておいてよいのですか?(4年生児童) | レファレンス協同データベース
    amamiya1224
    amamiya1224 2015/02/09
    これは良い回答。
  • 価格の高さにはそれなりの理由があると、ニューバランスM990で知りました

    まあ、IT業界、とくに理系出身者にはファッションに興味がない男が多いとは思います。クライアントとの打ち合わせもジーンズとよれよれのTシャツで来るのは別にファッションの好き好きとは違うかもしれませんが、アスキーにもこんな対談が出てた。手が痺れるくらいの内容。 「なぜITオタク男子の服はチェックか黒なのか?」リスキー対談 あまりにも面白いので写真一枚借ります。だめだったら言ってください(と、知り合いのアスキーの中の人に向けてアピール) 右側、△じゃないだろ!!!!どう見ても×だろ!! 自分もまあここまではひどくはないが、ファッションにはさほど興味はない。服を買うのはユニクロとビームスとユナイテッドアローズだけだ。ビームス、お洒落じゃんと思う人は甘い。とりあえずビームスで買ってれば間違いないかという過去の経験則で買うに過ぎない。つまり自分の判断で買うのが面倒なんである。だから店員さんのオススメ

    価格の高さにはそれなりの理由があると、ニューバランスM990で知りました
    amamiya1224
    amamiya1224 2015/02/09
    まぁいいものにはいいものである理由があるし、いいものはそれなりの値段するのよねぇ。 / 価格の高さにはそれなりの理由があると、ニューバランスM990で知りました
  • 異色の国産ボードゲーム「枯山水」が話題 その渋すぎる世界観

    ボードゲーム業界で、日庭園造りをテーマにした渋いゲームが隠れたヒット作になっています。その名も「枯山水」。税込み8100円という高価格ながら、そのユニークな世界観が新たな客層を取り込んでいます。 砂・コケ・石を並べて「わびさび」を競う プレーヤーは庭師として、砂やコケなどの絵柄のタイルを1枚ずつ引きながら、各自の庭園ボードに並べていきます。 タイルを敷き詰めた庭園には、「座禅」によって稼いだ「徳」ポイントを使うことで、好きな形の石を置くことができます。 また、雪舟や千利休など、庭師として著名な歴史上の人物のカードを使って、タイルをきれいに並べ替えたりなどの特殊効果を得ることができます。

    異色の国産ボードゲーム「枯山水」が話題 その渋すぎる世界観
    amamiya1224
    amamiya1224 2015/02/09
    なんぞwww / 異色の国産ボードゲーム「枯山水」が話題 その渋すぎる世界観