ブックマーク / president.jp (11)

  • 厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」 勉強しないと給料は増えない

    芸人・厚切りジェイソンが日語の勉強を始めたのは、就職した後のこと。さらに日支社長をしながらお笑いの勉強をしてデビューしたといいます。今も芸人としてだけでなく、IT企業の副社長としても活躍中。勉強で人生を切り開いてきたというジェイソン氏に、社会人の勉強法(と、60kgものダイエット法)について聞きました。 PRESIDENT誌では、年収2000万円超の人と年収500万円台の人それぞれ500人に、「勉強」をテーマにアンケートを取りました。両者は何が違うのか。年収を上げるためにはどのように勉強すればいいのか? アンケートの結果について、17歳で飛び級でミシガン州立大学に入学し、日語能力検定1級を取得するなど、勉強で人生を切り開いてきたジェイソン・デイビッド・ダニエルソン氏に解説をお願いします。ジェイソンさんは、IT企業TerraSky Inc.の副社長と、同社日法人「株式会社テラスカイ」

    厚切りジェイソン「年収2000万の勉強法」 勉強しないと給料は増えない
    amamiya1224
    amamiya1224 2016/08/24
    わかる話。でもこの人わりと頭おかしい方の人なんで、同じようにできるとは思わないほうがいい。けっこういいこと言うけどね。
  • 絶望の国 日本は世界一「若者自殺者」を量産している

    「失われた20年」で若者の自殺が増加 年明け早々物騒な話ですが、日は自殺大国といわれます。2012年の自殺率(人口10万人あたりの自殺者数)は23.1で、172カ国で9位です。社会的な統制が強い旧共産圏の国々ほどではないにせよ、先進国の中ではダントツです。 私は、社会病理学を専攻しています。 簡単にいうと、社会の健全度(逆にいうと病気度)を診断しようという学問です。人間の場合、病気かどうかを判断する指標として体温や血糖値などがありますが、社会の健康診断の指標としては、犯罪率や自殺率などがよく使われます。 犯罪率は警察の取り締まりの姿勢によって大きく左右されますので、私は、後者の自殺率がよいと考えています。自殺の原因は個々人で多様ですが、国民のうち自殺者がどれほどいるかという「自殺率」は、まぎれもなく社会の問題を反映しています。 エミール・デュルケムが名著『自殺論』において、自殺率を指標と

    絶望の国 日本は世界一「若者自殺者」を量産している
    amamiya1224
    amamiya1224 2016/01/13
    若者にはわりと夢と希望ないからな。せめて金くらいくれ、話はそれからだって感じですよ。
  • 一番風味を損なわないコーヒー豆の保存方法とは?|食の安全|PRESIDENT Online

    皆さん、コーヒー豆の保存はどうしています? そもそも豆で買う? それともその場で挽いてもらう? 豆の良し悪しだけでなく、保存方法でも味に歴然と差が出るもの。そこで、冷凍庫や真空容器(ポンプで空気を吸い出す容器)に入れたり、空気にさらして放置(あな、恐ろしや……)などのパターンで、焙煎当日、3日後、10日後を比べてみた。用いたのは、「やなか珈琲店」のプレミアムブレンド。グァテマラの個性的な香りとボディが引き出され、モカのやわらかな余韻が広がるブレンドである。 保存方法――焙煎当日、3日後、10日後で味はどう変わる? ■豆の場合 焙煎当日:○ 購入した豆来の持ち味である、ほのかな酸味があり、苦味は控えめ。でも全体的に“こなれていない”印象。淹れるとき、豆はとても膨らむ。冷めても嫌なえぐみなし。 「空気にさらして放置」3日後:× 酸っぱい!苦味はあまりない。 「空気にさらして放置」10日後

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/11/02
    真空容器(空気抜くタイプ)はやめといたほうがええで…密封できるバルブ付きアルミバッグで、直射日光の当たらないところに常温保存が無難。あとやっぱり豆のままで。 / 1番風味を損なわないコーヒー豆の保存方法とは?
  • 奪われた成果――バッタ博士を襲う黒い影

    お手製+人力の記録装置を開発し、ゴミダマの観察を始めたバッタ博士。だが、ゴミダマの姿が忽然と消えた。アフリカの大自然に潜む「トゲトゲの何か」が、博士の行く手に立ちふさがる。だが、バッタ博士は「トゲトゲの何か」を殲滅しようとは考えない。博士が見せる「今週のひと工夫」、それは愛。 犯人は誰だ 屋外での実験は、私が所属するモーリタニア国立サバクトビバッタ研究所の敷地内で決行した。まず、地面に並べたお手製の行動記録装置にゴミダマを一匹ずつ入れ、予備テストとして定期観察を行う。実験は通常「予備テスト」と呼ばれる小規模のお試し実験を行い、不具合を改良したあとで大規模な「実験」を行う。不具合に気づかずいきなり実験を行うと大失敗することもあるため、念入りな予備テストこそが実験成功のカギを握っている。とても大切な儀式なのだ。 野宿中に観察したように、日が暮れるとゴミダマがパイプから出てきて活発に動き始め

    奪われた成果――バッタ博士を襲う黒い影
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/07/27
    ハリネズミかわいい。そして相変わらずおもしろいw
  • 道具がない!――手づくりの武器で闘え

    バッタ不在という大ピンチに即応し、見事ゴミダマの論文を仕上げたバッタ博士。しかし苦戦は続く。ゴミダマの生態を記録する装置が、ここにはない。ああ、日ならば100万円の装置が使えるのに……と嘆く前に、バッタ博士は立ち上がる。脳内を流れるのはNHK教育テレビ(現Eテレ)の名作番組「できるかな」のテーマ音楽だ。 100万円の装置が使えない バッタがいないという非常事態を乗り越えるため、「浮気作戦」を採り、ゴミムシダマシ(ゴミダマ)を研究することになった私(前回参照:http://president.jp/articles/-/9923)。性別判定の論文を書くために読んだ文献から、ゴミダマとサバクトビバッタには実は深いつながりがあることを発見。現地では、バッタを退治するために殺虫剤を散布するのだが、その後に殺虫剤による環境汚染の程度をゴミダマの数で評価しているそうだ。 ゴミダマは翅が退化し飛べない

    道具がない!――手づくりの武器で闘え
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/07/21
    “日本人にだって金がない者はいるのだ。俺だ。”からのくだりがヤバい。この連載おもしろい。 / 道具がない!――手づくりの武器で闘え バッタ博士の「今週のひと工夫」【第4回】
  • 子どもを将来仕事に困らない人間に育てるには

    使い物にならない新人の共通点とは? 私の知人がある会社の人事部で採用を担当したときのこと。面接、テストと段階を重ねて採用した十数人を社内に配属したところ、しばらくして配属先の上司が人事にねじ込んできた。 「使い物にならん。気が利かず感謝を知らない、自ら学ぼうとしない奴らばかりだ」というのだ。 困惑した人事部では改めて社内調査を実施、「使える人材」と「使えない人材」を分けるポイントを探った。そしてわかったのは、「使える」と言われた新人はみな子どもの頃に親の手伝いをした経験があり、「使えない」新人はしたことがない、という事実だった。つまり「小さい頃お手伝いをしていたかどうか」が両者を分けたのだ。 以後この会社では、「子どものときに親の手伝いをしたことのない人間は、採用してはならない」と決めたという。 国の調査によれば、お手伝いをよくする子どもは非常に正義感・道徳心が強く、お手伝いをしない子はそ

    子どもを将来仕事に困らない人間に育てるには
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/02/11
    なんか臭いなぁ、と思ったら安定のプレジデント。まぁお手伝いが必要ないとは思わんが。 / 子どもを将来仕事に困らない人間に育てるには 「迷いなく生きる」ための全課題:PRESIDENT Online - プレジデント
  • なぜ、若い主婦はクックパッドを見てミツカン酢を買うのか

    主語がミツカンでは口コミは起こらない! 1990年代に入ってから「さしすせそ(砂糖・塩・酢・しょう油、味噌)」と呼ばれる基礎調味料の需要は減少傾向にある。家庭用酢の分野で約8割のシェアを誇るミツカンにとっても、これは深刻な事態だった。 ミツカンMD部MD企画 前田哲也 ウェブを含むメディアへのプロモーションを担当。「穀物酢や米酢の購入者は、圧倒的に50代以上が多い。若い主婦に魅力を伝えるには、マス広告だけでは難しいんです」 「原因は、核家族化が進み調理の文化が若い世代に受け継がれにくくなったこと。結果、20~30代の調理スキルが落ち、酢を使いこなせなくなってきた。昔は『一汁三菜』が常識でしたが、最近では小鉢がはじかれて主菜のみという献立が増えていますよね。お酢のメニューは副菜が多いので、たいへん影響を受けます。魚から肉中心の生活に変わってきたことも大きい要素です」(ミツカンMD部MD

    なぜ、若い主婦はクックパッドを見てミツカン酢を買うのか
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/18
    ふむ。
  • 『ワーク・シフト』著者、リンダ・グラットン教授に聞く「なぜ私たちは漠然と未来を迎えるべきではないのか」(下)

    世界規模の研究組織「働き方コンソーシアム」は、2025年の未来を「孤独で貧困人生」と「自由で創造的な人生」の際立った対比として描いた。この調査の中心となったロンドン・ビジネススクールのリンダ・グラットン教授の著書、『ワーク・シフト』が、日で社会現象といえるほどの注目を集めている。著者のグラットン先生は、2025年には、70歳になっても高齢者が生き生きと働いている一方で、企業における「中間管理職」は絶滅危惧種になるだろうとみている。働き方は、企業の存在意義は、どのように変わっていくのか。 >>「なぜ私たちは漠然と未来を迎えるべきではないのか」(上) http://president.jp/articles/-/7240 ロンドン・ビジネススクール教授 リンダ・グラットン 経営組織論の世界的権威で、英タイムズ紙の選ぶ「世界のトップビジネス思想家15人」のひとり。ファイナンシャルタイムズでは

    『ワーク・シフト』著者、リンダ・グラットン教授に聞く「なぜ私たちは漠然と未来を迎えるべきではないのか」(下)
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/14
    いいね、いいね。ほんと普通の働き方はつまらん。 / 『ワーク・シフト』著者、リンダ・グラットン教授に聞く「なぜ私たちは漠然と未来を迎えるべきではないのか」(下)
  • なぜ、あえて「イケアに負けてもいい」と発言するのか

    図を拡大 儲けることを求めないニトリが一番儲けている:顧客の要求に応じて値下げすると、売り上げも利益も伸び、さらなる値下げが可能。スタートが自社の儲けではなく、顧客のニーズであることがポイントだ。 イケアとはスウェーデン発祥の世界的な家具チェーン。日では5店舗を展開するだけだが、北欧流のセンスと低価格とで一部から熱烈な支持を受けている。そのイケアに負けても構わない、と似鳥氏はいう。 「日の消費者の暮らしを豊かにすること。これが、われわれの会社が存在する目的です。目的が達成するなら、うちがつぶれてもいいと思っています」 08年5月からの「値下げ宣言」のことを思い出してもらいたい。原材料費・輸送費の高騰で商品の値上げが続いている中で、ニトリはあえて値下げを断行した。似鳥氏がこの案を打ち出したとき、役員会は反対一色だったという。だが似鳥氏は、次のような言葉で彼らの心を鷲づかみにした。 「今回

    なぜ、あえて「イケアに負けてもいい」と発言するのか
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/01/02
    ニトリにはイケアにないものがあるよね。
  • 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか 「より良く働く」ための全課題:PRESIDENT Online - プレジデント

    温室育ちの草系男子よ、さらば 最近は、元気のない若者男子の代名詞として「草系」と言われるようだが、団塊世代の私からすると、彼らはハングリー精神のない「温室育ち」に見える。なにしろ私たちの世代は、小さい頃から進学、就職などあらゆることで競争社会だった。とにかく勉強していい学校に行き、いい会社に入り必死に働いて、いい暮らしをしたい、親孝行をしたいという思いが強くあった。伊藤忠に入社したときの同期は、総合職354人、事務職が632人と約1000人もおり、ものすごく活気があり、ハングリー精神もあった。先輩たちの気持ちも高揚していたし、横のつながりも強かった。 ところが、社会が豊かになるにつれてハングリー精神が奪われていき、いい意味での上昇志向も低下してきた。特に約20年前から、詰め込み教育や受験競争がよくないというので始まったゆとり教育が、競争社会を生き抜こうという強い気持ちを養う機会を減らし

    amamiya1224
    amamiya1224 2012/12/22
    伊藤忠現職社長がプレジデントに載せた記事。団塊の老害オッサンが喜びそう。ビタイチ同意しかねる。 / 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか
  • どんな業界、職種でも役に立つ基礎的な資質とは何か

    Jack Welch ジャック・ウェルチ●1935年、米国マサチューセッツ州生まれ。マサチューセッツ大学卒業後、イリノイ大学で博士号を取得、ゼネラル・エレクトリック社入社。副社長、上席副社長を経て、副会長に就任後、最年少の会長兼最高経営責任者となる。「フォーチュン」誌の「20世紀最高の経営者」に選ばれた。(写真=Getty Images) とにかく当の自分でいてください。自分を飾らず、気で喧嘩をし、懸命に働き、心から笑い、人を気遣い、ありのままの姿をさらけ出すのです。 企業の上層部には、すべてを知っているようで何を考えているのかわからない、飛びぬけて仕事のできる連中が存在するものです。しかし、そのような幹部は、めったにトップの座につくことはできません。よそよそしすぎて人を動かすことができないからです。 当の自分でいることが唯一の資質だと言っているのではありませんよ。グローバル市場で成

    どんな業界、職種でも役に立つ基礎的な資質とは何か
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/01/22
    Be Yourself!ということだね。 / どんな業界、職種でも役に立つ基礎的な資質とは何か J・ウェルチが指南:大変な時代の歩き方【6】
  • 1