タグ

2015年9月30日のブックマーク (3件)

  • node.js の雑感【日記 2015/06/22】

    前: IBM 産業スパイ事件(1982)次: 若者の恋愛観 node.js の雑感  2015-06-22 17:41:16  コンピュータ ここ1年くらい、仕事で node.js をいじっているのだけど、ちょっと愚痴を書いてみる。 node.js が流行したのはもう何年も前のこと。 Apache よりずっと速く処理できる、ということだったけど、仕事でそこまで処理速度が必要なことはやっていなかったし、その時は、ふぅん、そんな技術もあるんだ、という程度。 1年ほど前に、WEB socket 使いたい仕事があって調べたら、node.js を使うのが一番やりやすいとわかった。 最初はよくわからない技術だったけど、その後それなりに実績もあるようだし、使ってみようと思った。 と書いたところで、相変わらず node.js がマイナー技術だという認識なので、コイツが何者であるかを最初に説明しよう。 今こ

  • Node.js v4がリリースされたらコードの書き方でどこが変わるか? - なっく日報

    追記1:続・Node.js v4がリリースされたらコードの書き方でどこが変わるか? - なっく日報に続きを書きました。 追記2:Computed propetiesにバグがあることを追記しました。 追記3:Computed propetiesのバグが修正されたので該当箇所を削除しました。 9月には出るということで、ちょっと考えてみました。 iojs v3のES6でshipping featuresなもの(V8においてES6でONにしても大丈夫な機能)で書いてますが、もし違ったらすいません。 iojs.org 変数宣言 基letとconst。varは使わない。 'use strict'; // strictモードでないとletとconstは使えない const STATIC_VAR = '定数'; let a = 'varは使わない'; for (let i = 0; i < 10; i+

    Node.js v4がリリースされたらコードの書き方でどこが変わるか? - なっく日報
  • ES6で Promise, co, ramda, FRP(bacon.js)を試す

    ES6で Promise, co, ramda, FRP(bacon.js)を試す Tweet 先日、Javascriptでちょっとしたツールを書いたのですが、いい機会なので、これを題材に ES6 について勉強してみました。 最初にES5で書いたロジックを、次のようにいろいろなスタイルで書き直してみました。 元のES5バージョン そのままES6にしたバージョン Promise を使ったバージョン coというライブラリとgenerator というES6の新機能を使って逐次処理するバージョン ramda.jsを使って関数型プログラミングのスタイルで書いたバージョン bacon.jsを使ってFRPのスタイルで書いたバージョン ソースは、ここ です。 まだ、私自身勉強中なのですが、これをもとに ES6 の機能や新しいパラダイムについて簡単に紹介してみたいと思います。 例題 書いたツールは、誰かがA

    ES6で Promise, co, ramda, FRP(bacon.js)を試す
    amari3
    amari3 2015/09/30