日経電子版のリニューアルで、コンセプトモデル設計とプロダクト監修をさせていただいた。 超大型アプリを完全リニューアルするとき、KPIを落とす事なく、どのように整合性やユーザー利便性を担保していくか。 「日経電子版×Sansanアプリ開発プロジェクト成功への道〜アプリ開発者勉強会Vol.2」より http://connpass.com/event/16187/
日経電子版のリニューアルで、コンセプトモデル設計とプロダクト監修をさせていただいた。 超大型アプリを完全リニューアルするとき、KPIを落とす事なく、どのように整合性やユーザー利便性を担保していくか。 「日経電子版×Sansanアプリ開発プロジェクト成功への道〜アプリ開発者勉強会Vol.2」より http://connpass.com/event/16187/
前回までの『饒舌なメルマガマーケティング』 社長からの命令で、3カ月以内に1000人の見込み顧客リストの内、5%にメルマガで売上を立てなければならなくなった佐伯さん。 責任を取りたくない、クソ部長が「もしもこの企画が失敗したら、佐伯が全責任を取る」と社長に宣言してしまったのだ。 つまり、目標をクリアできなければ「クビ」だ。 なんとしても、メルマガマーケティングを成功させなければいけない佐伯さんは、長野さんのアドバイスのもと… 後輩の森永君とメルマガ配信スタンド選びを無事終えるのであった。 メルマガを送ったこともない佐伯さんは、果たして社長の指令を達成することができるのだろうか。 エピソード2.「探せ!究極のメルマガ配信スタンド!」から読む 登場人物 (早く覚えてね) 佐伯さん:3カ月以内にメルマガで50人に商品を売らないといけないWebマーケティング担当者。 森永君:近頃の草食系男子。佐伯
2015-06-24 ニトリのコードを見てニヨニヨする会 雑記 情報リンク集 ニヨニヨ はじめに ニトリのECサイトであるニトリネットがリニューアルに失敗して6日も経ってから復旧したということで、 (一部の)プログラマクラスタで騒ぎになっています。 僕の率直な感想は次のようなもの。 閉鎖状態の「ニトリネット」が6/23にサイト運営を再開、不具合の主因はCPU不足 | ネットショップ担当者フォーラム ともあれ関係者の皆さまお疲れ様でした。個人の責任問題などと短絡化することなく、粛々と原因解明と、できればぜひ知見の共有公開をお願いしたい。2015/06/23 13:40 プレスリリースでは、原因としてCPU不足を挙げています。 珍しい原因ですよね。あまり聞いたこと無いのでぜひその知見を知りたいものです。 しかし雲行き怪しく 早速、ニトリのトップページ見ている。すごい8000行の中にデバックコー
「飛影はそんなこと言わない」なんて処女は言わない。 あのコピペの元ネタAVをレビュー! を、読んだ 「飛影はそんなこと~」のレビューを見て思うのは、素直になれなかったのではなく、素直になる方法がわからなかったのではないかと思う。 自分の世界に逃げ込む異様な光景に呑まれて女優の人の奇行にばかり目が行ってしまうが、あれは女優の人がおかしいのではなく、要するにああいう反応をするという引き出ししか自分の中に無かったということなのだと思う。 リンク元の解説にもある通り、女優の人の見栄の張り方が見栄にすらなっていない。 見栄をはろうとしているのだけど、見栄をはれるだけのボキャブラリーも引き出しもない。こんな序盤で既に手札を使い果たしてしまっている感じなのだろうとおもう。 だから、自分の好きな漫画の話をするしかなかった。それにしたってドはまりしている漫画以外の話にも連鎖させればいいものの、それすら出てい
Macintoshの作業を自動化させるアプリ「Automator」。これは超便利!自分で自動化レシピを組み立てることが出来るので、使い方しだいでは、無限の可能性を秘めています。自動化させる方法を覚えて作業スピードをアップしましょう。 Automatorの設定方法を解説します 皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。 前回の「フォルダアクション」の設定方法の記事に続き、今回も自動で画像を変換する方法です。Macintoshに最初からインストールされているアプリ「Automator」を使います。「フォルダアクション」よりも自動化レシピが多く、使い込めば複雑な作業もアプリに自動化させることが出来ます。こんなアプリが最初から入っているんですから、使わなにゃそんそん! と言っているよしぞうも、実は、ちゃんと使い始めたのは最近です(汗)。存在は知っていましたが、きっと操作が難しいのだろ
Automator は、簡単に作業を効率化できるパーソナル自動化アシスタントです。Automator を使えば、単純なドラッグアンドドロップ操作で「自動化レシピ」を作成し、実行できます。自動化レシピは、単純なタスクも複雑なタスクも、必要なときに必要な場所で実行してくれます。 Automator を使うと、コンピュータで行うタスクの多くを自動化できます。たとえば、アドレスブックの連絡先が含まれたファミリーディレクトリを作成し、プリントする、お気に入りの Web サイトから画像を探して iPhoto に保存する、Finder で大量のファイルの名前を瞬時に変更する、大切な情報の定期的なバックアップを実行するといったことも可能です。Automator でできることは無限にあり、手動で実行すれば数時間かかるようなことを数秒または数分で行うことができます。 「インスタントスナップショット」ワークフロ
池田信夫 blog : 「できる子」は正解を考えないで空気を読む 読みました。内容への言及ではないよう!恥ずかしいなこれ。 「できる人」と「できない人」の本質的な差、たしかにそういうのってあるよなぁと思った。それが空気読むかどうかについては知らん。 つい最近の出来事のお話。俺は今事務職として働いてるので、リンク先の勉強が「できる」「できない」とは少し違うんですが、物事を脳内で処理する過程っていう面ではあんま変わらんのかなと思う。 先週のこと。 社内のある企画で大学の先生の意見を聞かなくちゃいけなくなって、いくつかの大学に先生方の兼業依頼を出さないといけなくなった。先生本人には予め話を通したうえでのことなので、形式的な書類の作成だけが残っているという状態。 俺はその書類の処理を任されて、任された時には処理期限がけっこうギリギリだったので、分かりましたスグに作って送ります、と書類を作っていたん
2015-06-24 ネットメディア考 新興メディア編 その2 Website Review その1から引き続きですが、新興メディアの考察になります。「なんのこっちゃ分からない」「初訪問」という方はネットメディア考 オールドメディア編から読んで頂けると幸いです。 オールジャンル系 ニュースからビジネス、エンタメ、画像、動画まで、あらゆる事柄を総合的に集約しているサイトです。百貨店のように豊富なコンテンツが揃っています。 収益はやはりクリック報酬型広告に依存している傾向です。一部 成功報酬型広告を導入しているところも見受けられます。サイトへの流入はダイレクト型、ソーシャル型、バランス型などタイプ的には色々になります。 前回から引き続きモバイルを抜きとした計測になり、2015年6月時点でのデータですので、その点ご理解頂きます様お願い致します。 Spotlight 月間250万アクセス Spot
1. 各々の入力欄に、常に見えて分かりやすいラベルを付けよ 記入する前の入力欄にだけ、フォームのラベルを表示するのがWebデザインの主流になっています。これはユーザネームやパスワードなどを入力する際にはシンプルで使い勝手がいいのですが、それ以上に長い文字列になると少々勝手が悪くなります。 そのため余白があるのであれば、ラベルを表示すべきです 特に、長いフォームの場合では、ユーザは入力したものを見直すでしょう。どのラベルが入力欄と合致するのか分からなければ、間違いがないよう見直すことなどできるはずがありません。 改善前:入力欄中にラベルが記入してあります。今は見やすいかもしれません。 しかしフォームに入力するとラベルが見えなくなってしまい、間違いを見つけにくくなってしまいます。 改善後:それぞれの入力欄に、クリアでいつでも見えるラベルを付けましょう。 2. 十分な大きさのフォントを使用せよ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く