タグ

ブックマーク / techblog.gmo-ap.jp (3)

  • エンジニアの「伝える」技術を考える

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 はじめに こんにちは。 GMOアドマーケティングのKONCEです。 エンジニアは日々の仕事で、上司やディレクターに仕様や実装を説明したり、営業に操作説明を行ったりなど「伝える」業務はわりと多くあるかと思います。 僕自身はコミュニケーションは嫌いではないのでこういった業務も嫌いではないです。もちろん逆の方もいるかと思います。今回は「伝える」についてテクニックなど考えてみてみたいと思います。 書籍を参考にしてみる 上記に嫌いではないと書きましたが、別にそれが上手いという自信があるわけではありませんし、特別にトレーニングを積んだといったこともありません、勘だけでやっていくのも良くないので書籍を参考にしてみます。 書籍は「説明する」をプランニング、ライティング、デリバリーに分け説明力を上げるため

    エンジニアの「伝える」技術を考える
  • テキストエリアを入力値によって動的に変化させる

    document.querySelectorAll(".auto-adjust-sample-textarea").forEach((targetArea) => { // 初期値によってtextarea高さをadjust let lineHeight = Number(targetArea.rows); while (targetArea.scrollHeight > targetArea.offsetHeight){ lineHeight++; targetArea.rows = lineHeight; } // 入力値によってtextarea高さをadjust this.addEventListener('input', (e) => { e.srcElement.style.height = 0 e.srcElement.style.height = e.srcElement.sc

    テキストエリアを入力値によって動的に変化させる
  • GASでDeepL APIを使ってみた

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2022 1日目の記事です。 はじめに こんにちは、GMOアドマーケティング 開発部長のクリスです。 英語の資料を参考にする際に、Google翻訳をよく使っています。 非常に助かってますが、直訳で理解しにくい部分も結構あります。 DeepLを知って試したところ、Google翻訳よりも自然な印象を受けました。 短い文書であれば、代わりの訳文を提示してくれたり、単語にマウスカーソルを合わせると、他の言い回しを提案してくれたり、かなり便利だと感じました。 調べてみると DeepLは2017年にサービスを開始したドイツ発のニューラル機械翻訳サービスです。 日語を翻訳対応に加えたのは2020年、割と最近ですね。 DeepL自社で実施したブラインドテストの結果、日語 <-> 英語の翻訳は他社製品より質が高いようです。 D

    GASでDeepL APIを使ってみた
  • 1