タグ

ブックマーク / wa3.i-3-i.info (5)

  • EGPとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    通信するときのお約束事だよ ルーティングで使うよ 縄張りの異なる機器間で情報交換するときに使うよ 「EGP」がプロコトルの名前で「EGPs」がプロトコルの分類だよ 「Exterior Gateway Protocol」の略だよ 簡単に書くよ EGP(読:イージーピー)とは ネットワーク上の道案内において、縄張りをまたいで地図に関する情報交換をするときに使うお約束事。 小難しい言い方をすると 異なるAS(インターネットの世界における管理上の縄張り)間で経路情報をやり取りするときに使うルーティングプロトコル(ルータ同士がルーティングテーブルに関する情報交換をするときに使うお約束事) です。 あるいは ネットワーク上の道案内において、縄張りをまたいで地図に関する情報交換をするときに使うお約束事のひとつ を指している場合もあります。 順番に見ていきましょう。 まずは予備知識として ・ルーティング

    EGPとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    amels
    amels 2019/03/08
  • DNSとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    システム(仕組み)だよ IPアドレスとドメイン名の紐付けを管理するよ IPアドレスとドメイン名の変換をするよ 「Domain Name System」の略だよ 簡単に書くよ DNS(読:ディーエヌエス)とは ネットワーク上の住所表記に関して、人間様とコンピュータさんの仲立ちをしてくれるシステム であり IPアドレス(インターネットをするときにコンピュータに割り当てられる住所)とドメイン名(IPアドレスに付けた人間様向けの名前)の紐付けをしまっせシステムのこと です。 順番に見ていきましょう。 まずは予備知識として「IPアドレス」と「ドメイン名」について簡単に説明します。 「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。 IPアドレスは「コンピュータさん向けのネットワーク上の住所」です。 インターネットっぽい通信において、送信先を特定するときとかに使う情報です。 「

    DNSとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    amels
    amels 2019/03/08
  • NATとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    IPアドレスを変換する技術だよ グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを紐付けて変換するよ 「Network Address Translation」の略だよ 簡単に書くよ NAT(読:ナット)とは あっちのネットワークのIPアドレス(インターネットをするときにコンピュータに割り当てられる住所)とこっちのネットワークのIPアドレスを関連付けて変換する技術 です。 ただし、インターネットの話題で登場したときは 全世界で通用するIPアドレス(グローバルIPアドレス)と仲間内でのみ通用するIPアドレス(プライベートIPアドレス)を紐付けて変換する技術 です。 順番に見ていきましょう。 まずは予備知識として ・IPアドレス ・グローバルIPアドレス ・プライベートIPアドレス について簡単に説明します。 「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。 IPアド

    NATとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    amels
    amels 2019/03/07
  • CRUD図とは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    簡単に書くよ CRUD図(読:クラッドズ)とは CRUD分析で使う表のこと。 もう少し具体的に書くと システムにおいて、各データに対する4機能(登録機能、参照機能、更新機能、削除機能)の有無をまとめた表 であり それぞれのデータに対して、4機能が過不足なく存在するか確認するときに使う表 です。 順番に見ていきましょう。 まずは予備知識として「CRUD」と「CRUD分析」について簡単に説明します。 「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。 CRUDは「登録・変更・削除・参照機能」です。 システムに必要な4つの主要機能を一緒くたに表現したものです。 この4つの主要機能が、それぞれのデータに対して過不足なくあるか確認する作業を「CRUD分析」と言います。 CRUDの有無を分析する作業です。 以上を踏まえて それぞれのデータに対する、登録・変更・削除・参照機能の有

    CRUD図とは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
  • リバースプロキシとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    簡単に書くよ リバースプロキシ(英:reverse proxy)とは 恥ずかしがり屋なWebサーバさん(ホームページのファイルが置いてあるコンピュータ)の代理交渉人。 もう少し具体的に書くと Webサーバさんの身代わりになってホームページのファイルを返してくれるサーバさん(サービスを提供するコンピュータ)のこと です。 順番に見ていきましょう。 まずは予備知識として「プロキシ」について簡単に説明します。 「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。 プロキシは「ホームページを見るときに使うソフト(Webブラウザ)の身代わりになってホームページにアクセスしてくれるコンピュータ」です。 身も蓋もない書き方をすると、Webブラウザさんのパシリです。 詳細は用語「プロキシ」の説明をご覧ください。 それを踏まえて、文字通り、プロキシさんの逆バージョンが「リバースプロキシ

    リバースプロキシとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
  • 1