タグ

2018年3月30日のブックマーク (6件)

  • ふるさと納税、返礼品は地場産品だけに 総務省通知 - 日本経済新聞

    総務省はふるさと納税の返礼品を地場産品に限るよう自治体に求める。4月1日付で通知を発送する。海外のものなど「ふるさと」とは関係がなかったり、縁遠かったりするものを返礼品にする自治体がある。来の目的から外れていることを問題視、自治体どうしの過剰な競争を防ぐ狙いだ。通知に強制力はないが、変更を迫られる自治体も多そうだ。ふるさと納税は2016年度の寄付額が15年度比72%増の2844億円と最高を更

    ふるさと納税、返礼品は地場産品だけに 総務省通知 - 日本経済新聞
    amematarou
    amematarou 2018/03/30
    これはもう一部の畜産、うなぎ産地だけに集中するのでは
  • 就職氷河期世代「ロスジェネ」が日本の人口動態に与えたインパクト

    <現在30代後半から40代前半に達したロスジェネ世代から子ども世代への人口再生産率は7割以下にとどまっている> 先週の記事「就職氷河期にキャリアを奪われた『ロスジェネ』の悲劇」では、90年代以降の大卒者の就職率推移を見たが、世紀の変わり目に谷がある「V字」型になっている。最近の就職率は9割近いが、1999~2004年では7割を切っていた。この時期の卒業生が、いわゆる「ロストジェネレーション」だ。 新卒至上主義がまだ根強い日では、その後の挽回は難しく、このロスジェネ世代は様々な不利益を被っている。非正規雇用に留め置かれ、結婚・出産に踏み切れていない人も多い。 それは人口統計にも表れている。上記の時期に大学を出たロスジェネは1976~81年生まれで、2016年では35~40歳になっている。数でいうと993万人だ。しかしその子ども世代はずっと少なく、25歳下(10~15歳)と仮定すると669万

    就職氷河期世代「ロスジェネ」が日本の人口動態に与えたインパクト
    amematarou
    amematarou 2018/03/30
    ロスジェネ親の下の世代が右肩上がりなのに、その子世代は右肩下がりやね
  • 【2023年】オンライン英会話を比較。20種類以上使って選んだ、本当のおすすめ6社 - ENGLISH JOURNAL

    オンライン英会話は、英語学習方法の一つとしてすっかり定着しつつありますが、いざ、オンライン英会話を始めようと思うと、似たようなサービスがたくさんあるため、迷ってしまう方も多いです。 記事では、アルク編集部が数多いオンライン英会話の中から当におすすめできるサービスだけを厳選&ご紹介。 価格や講師、教材などさまざまな角度から徹底的に比較しました。オンライン英会話のサービス選びに迷っているという方、自分にぴったりのオンライン英会話を探したいという方はぜひ参考にしてください。(最終更新:2023年3月23日) 約20社から厳選、オンライン英会話6社記事ではこの後、全部で20種類以上のオンライン英会話サービスをご紹介しますが、編集部員が調査、体験した中で特におすすめしたい6サービスを先にご紹介。 1.レアジョブ 2.ネイティブキャンプ 3.TALKING Marathon(トーキング・マラソン

    【2023年】オンライン英会話を比較。20種類以上使って選んだ、本当のおすすめ6社 - ENGLISH JOURNAL
    amematarou
    amematarou 2018/03/30
    どれが完全無料なのか誰か教えて
  • 徳島県、決裁済み書類を書き換え 消しゴムで金額を修正:朝日新聞デジタル

    2016年参院選で、徳島県選挙管理委員会事務局を務める県市町村課が、確認ミスで約320万円の損害を出していたことが、県の包括外部監査(監査人・野々木靖人弁護士)の報告書でわかった。決裁済みの書類の金額を砂消しゴムで消して書き換えたことも判明したという。 同課は高知との合区となった16年参院選で、選挙公報や投票用紙などの印刷について、同年5月に徳島市内の印刷会社と898万円で随意契約を結んだ。 徳島・高知選挙区には3陣営が立候補。陣営が提出した選挙公報の原稿のうち、1陣営の原稿が規定の枠からはみ出ており、印刷会社は3陣営分を同じ比率で縮小して印刷した。同課は県内分約35万8千部が刷り上がった時点で、他の陣営分も縮小したミスに気付き、印刷会社に刷り直しを依頼。契約額は1219万円に増えた。 契約額の増加を受け、同課は決裁済みの書類の支出予定額を、砂消しゴムで消し、「950万円」から「1250万

    徳島県、決裁済み書類を書き換え 消しゴムで金額を修正:朝日新聞デジタル
    amematarou
    amematarou 2018/03/30
    アメリカでは公文書偽造は最大終身刑。日本は抑止力なさすぎ。
  • 出口をふさいで人事権を握ると人が狂う - やしお

    財務省の文書改竄の話を見ながら、「出口をふさぐ」と「人事権を握る」を同時にやると、「正しいことをやる」より「人事権者に気に入られる(過剰な配慮や忖度をする)」を選ばざるを得なくなるんだ、みたいなことを思った。「出口をふさぐ」というのは、別に官僚をクビになったってアカデミックや民間でキャリアや実績を積み上げられるし、政権が変わればまたスタッフになれるかもといったパスがなくて、一度辞めたら二度と戻ってこれないといった出口のなさのことで、「人事権を握る」というのは2014年に設置された内閣人事局によって審議官クラス以上の各省庁の人事権が内閣に集約されたこと。 学校なんて行かなくても大丈夫、別に大学にも入れるしと思っている(親や周囲が思わせてくれる)子であれば大丈夫でも、そうでないと追い詰められて自殺してしまうのと似ているのかもしれない。 官僚は外部との流動性が低いというのは、日が「ポストに人を

    出口をふさいで人事権を握ると人が狂う - やしお
    amematarou
    amematarou 2018/03/30
    東大出て、財務省局長まで行った人がうまく天下り当てがって貰えないなら将来不安で犯罪にも手を染めるっていうのは本当に説明になってるのかな?今時天下らない官僚なんて幾らでもいそうだが。
  • 東京が発祥のグルメ10選【オムライスや冷やし中華など意外なものまで!?】

    年々新しいグルメのはやりが生まれる街、東京。 今では定番化していて、普段皆さんがよくべているあのべ物が、実は東京が発祥という事が結構あります。 今回は、東京のお店が発祥のグルメを10個ご紹介致します。普段べているあのべ物の意外なルーツを探ってみましょう。現在も提供しているお店ばかりですので、ぜひべに行ってみてくださいね。 オムライス 銀座「煉瓦亭」 「オムライス発祥のお店」とうたっているお店は、実はいくつかあります。中でもよく知られている、銀座の瓦礫亭をご紹介致します。創業は1895年ととても古く、歴史のあるお店です。 もともとは忙しい従業員のために、早く手軽にまかないをべられるようにと、溶き卵とご飯、みじん切りの具材を混ぜたものが始まりといわれています。これが評判で、お客さんの希望により商品化したのがオムライスです。 見た目からも分かる通り、ご飯を卵で包んだおなじみのオムライ

    amematarou
    amematarou 2018/03/30
    予備知識ですが、オムライスは心斎橋の北極星、カツカレーは難波かつやも発祥とされてます。オムライスは今日本で食べられてるタイプは北極星。カレーうどんも三朝庵は大阪のカレー南蛮のそばをうどんにしました。