タグ

2014年10月3日のブックマーク (4件)

  • ラノベ以下のしょうもない人気小説10作品

    なんか前書いたやつがブクマ300超えちゃったみたい。コメント読んでないんだけど、調子に乗って、ぼくがこれはラノベよりひどいなと思った有名な人気小説を紹介したいと思う。 どれも超人気作品なのでぼくの感覚がおかしいだけなのは十分わかってはいるのだけど、こう思うひともいるってことで。気でラノベのほうがマシだと思っている。こういう小説を好んで読んでるくせにラノベ批判してるやつらって頭おかしいんじゃないのって思う。 というか、そもそもフォークナーやナボコフを原書で読むような日に1万人いるかもわからないガチの文学オタクのひとたちがわざわざラノベだけを指定して批判するなんてことがありうるのかってことなんだけど。世界レベルの傑作を読んでしまうと、ラノベも一般層向けの大衆文学も大差ないよねって話になるわけで、ラノベはだめで一般層向けの大衆文学はすばらしいなんて話には絶対にならないと思うんだが。 ラノベは

    ラノベ以下のしょうもない人気小説10作品
    americanboss
    americanboss 2014/10/03
    ラノベもピンキリ、それ以外もピンキリ。ただし、ラノベにはラノベ特有の「文法」みたいなのがあって、そういうの含めて一般化してもしゃーないとは思うかな
  • 時事ドットコム:園児の声うるさいと脅す=保護者に手おの、43歳男逮捕−警視庁

    園児の声うるさいと脅す=保護者に手おの、43歳男逮捕−警視庁 保育園の子どもの声がうるさいとの理由で、手おのを見せるなどして保護者を脅したとして、警視庁小金井署は3日までに、暴力行為等処罰法違反容疑で無職佐藤毅容疑者(43)=東京都国分寺市多=を逮捕した。同署によると、佐藤容疑者は「弁護士が来てから話す」などと話しているという。  逮捕容疑は9月30日午後5時10分ごろ、国分寺市内の路上で、園児の保護者の男性(33)に手おの(刃渡り約10.5センチ)を見せてにらみつけ、おのを地面に数回振り下ろし、脅迫した疑い。保育園は佐藤容疑者の自宅近くにあった。(2014/10/03-11:20)2014/10/03-11:20

    時事ドットコム:園児の声うるさいと脅す=保護者に手おの、43歳男逮捕−警視庁
    americanboss
    americanboss 2014/10/03
    id:おれんじすたーが教唆でタイーホという未来が(見えません)
  • 藤田晋がムカついたことを正直に日経に書いた結果wwwwwww - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いきなり2ちゃんねる系まとめサイトテイストのタイトルを付けましたが、他意はありません。 派手に炎上しております、サイバーエージェントの藤田晋社長。 面白いので是非お読みください。 私が退職希望者に「激怒」した理由  (藤田晋氏の経営者ブログ) http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77749270Q4A930C1000000/ 社員が会社を辞めるのは自由なのに、転職社員をNIKKEIで罵倒し、魅力のなさを公言してしまった藤田晋氏の器 http://blogos.com/article/95604/ たしかに、かさこ氏が書いておられるとおり、ここのところだけ読みますと微妙なところなんですよね。来のテーマである退職者や企業文化の是非というよりは、藤田さんのアナル基礎土木の問題であり、安全確保のための大規模な建設拡張工事が近隣住民から求められていてもおかしくな

    藤田晋がムカついたことを正直に日経に書いた結果wwwwwww - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    americanboss
    americanboss 2014/10/03
    アメーバしか出入りしてないから小さい、みたいなオチをつけて小咄としたいと思います
  • LDRがなくなるとのことで俺用フィードリーダー作った - mizchi's blog

    2日で作った。昨日から無職なので手が空いてたのもある。 こんなの mizchi/my-feed-reader 概要 nodeでクローラ100行、サーバー40行、クライアント400行ぐらい。テストはない。cssもない。 認証とかなくて、ローカルで動かすの前提。LDRのexport.xml(opml)を読み込む。詳しくはREADMEで。 jksaでフィードを移動する。sで飛ばした時に未読フラグつけてる。oでバックグラウンドで開く。 大事なことなんだけど、マウス操作は一切対応してない。 データベースは使ってない。サーバーでインメモリで抱えてる分だけ降ってきて、既読管理は最後に読んだフィードの更新日時をlocalStorageで持ってて新規フィードもらうたびに比較してる。雑な設計。 技術的な話 Koa, React, Generatorとか自分が使いたい技術を適当に使った。 Reactで雑に作るの

    LDRがなくなるとのことで俺用フィードリーダー作った - mizchi's blog
    americanboss
    americanboss 2014/10/03
    うーん、オープンソースで作ってクラウドをある程度分散させるとか。クライアントも自由になるし。ただ、クラウドを引き受けるインセンティブが、なぁ。