2021年7月21日のブックマーク (10件)

  • 野菜がもりもり食べられる!サバ缶バーニャカウダつけ麺【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は楽しんで作る「週末メシ」。 ところでみなさん健康ですか? 僕は前回の健康診断で諸々改善点が発覚してしまい、必要な運動と節酒はとりあえず先送りしつつ「野菜多めで肉より魚」の事を実践しています。 そんな中できたのがこの「サバ缶バーニャカウダつけ麺」。 「バーニャカウダ」はイタリアンではすっかりおなじみの、にんにくとアンチョビ、オリーブオイルのソースで野菜をべる料理です。 サバ水煮缶の汁とナンプラーを使って手軽にバーニャカウダ的つけ汁を作り、野菜をたっぷり摂取しようという作戦です。サバの身には下味をつけて香ばしく焼くことで、臭みもなく肉のようなべ応えが出ます。 がっつりべるつけ麺スタイルながら、その大半は野菜。通常のラーメンで麺は生麺で茹で前140gほど、つけ麺だと

    野菜がもりもり食べられる!サバ缶バーニャカウダつけ麺【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 国立研究開発法人 国立循環器病研究センターでの記憶

    自分非常勤事務職員事務部門にいた(他にも各診療科に医師事務作業補助者とか、色々いる) 勤続4年だった主婦です 9時半から6時半勤務 印象仕事は最初はゆるい(仕事に対する態度と部署によるが、基的にゆるい) 但し、年々仕事量は増えていく(それが原因で辞めた)非常勤は仕事は増えても昇給しない(時給固定)非常勤職員でも常勤と同じ仕事量を自発的にやると上は喜んだ(残業代は出ないことが多い)休みはよく取れた(毎年年休8割取得していた) とにかく事務職員の数が多い(経営課題になる程)事務職(特に非常勤)が多いことが財政圧迫にもなっていた(と常勤職員からよく聞いた)事務助手、データマネージャー、医師事務作業補助者、情報処理技術者、研究補助、色んな名目で事務職を増やしすぎ(何かと理由をつけて各部門で事務補助の非常勤職をつけようとするらしい) 他の医療機関に比べ、けた違いに事務職が多いと聞く(業務に集中した

    国立研究開発法人 国立循環器病研究センターでの記憶
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/07/21
    もしかしたら独法ってそんなものなのかもしれない。家人の前の職場も超ユルユルだった。
  • 関西はうどんが美味いというけど

    やっぱり蕎麦のがうめえよ・・・・ ついでに蕎麦自体は関西も関東も同様に高いレベルである ただ店がすくないだけ

    関西はうどんが美味いというけど
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/07/21
    関西のうどんだしは口当たりよくてどんどん飲める。関東のは飲むには尖りすぎかな。
  • 西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ひにしあいです。突然ですが、一人立ちしてから西友のない街には住んだことがありません。 そう、都内近郊でよく見かけるスーパー「西友」。 庶民に寄り添った価格帯でお世話になっている読者も多いのでは? まあ、筆者もその一人なわけです。西友には「みなさまのお墨付き」というPB(プライベートブランド)があり、特に価格が安い。 その中でもカレーの種類がやたらある。もはや、どれを買ったらいいかわからんレベル。 それなら西友でカレーを開発している人に話を聞けばいいじゃないか。軽い気持ちで聞きに行ったら、とんでもないことになった。 なぜか? ・開発者の考える「一番うまい西友のカレー」 だけでなく、 ・無印良品で一番うまいと思うカレー ・松屋のカレーについてどう思うか …… え、それ言っていいの?レベルのことまで聞けてしまった。 おまけに「西友のカレーに他社製品のこれ足すともっと美味くなるぞ!」な

    西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/07/21
    フォンブランカレーが美味しかった。引っ越して西友近くなくなったのが悲しい。無印は近くなった。
  • 寝苦しい夜、エアコンのおすすめ設定は何℃? - 家電 Watch

    寝苦しい夜、エアコンのおすすめ設定は何℃? - 家電 Watch
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/07/21
    エアコンにもよる。効きが悪いのはガンガンに下げるべし。
  • ことし生まれた子鹿が公園デビュー “優しく見守ってね” 奈良 | NHKニュース

    奈良市の奈良公園で、ことし生まれた子鹿たちが20日、初めて園内に放されました。 奈良市の奈良公園では、毎年5月から6月をピークに鹿が出産期を迎え、ことしは7月上旬までに64頭の子鹿が生まれています。 20日は、これまで子鹿たちが過ごしていた鹿の保護施設「鹿苑」の扉が開かれ、母鹿とともにことし生まれたすべての子鹿が、一斉に公園内に放たれました。 子鹿たちは20日、初めて保護施設の外に出たということで、多くは慎重な様子で母鹿の後について公園内を歩いていました。 鹿の保護に取り組んでいる「奈良の鹿愛護会」の石川周事業課長は「子鹿たちは怖がっている様子だったが、少しずつ公園での生活に慣れてもらえたらいいと思う。皆さんに愛されるような存在になってほしい」と話していました。 愛護会によりますと、子鹿はまだ体が小さく、人が多くいる環境にも慣れていないので、見かけても、触ったり追いかけたりせずに優しく見守

    ことし生まれた子鹿が公園デビュー “優しく見守ってね” 奈良 | NHKニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2021/07/21
    子鹿かわいいなあ。でもかわいいからといって触ろうとすると母鹿にフー!って威嚇されるんだよね(人間も同じか)
  • 青木ヶ原樹海の探索で宗教施設を発見…「こうして会えたのは運命だね!!」修行を続ける男女に話を聞いてみた | 文春オンライン

    サブカル系雑誌の編集者女史と僕は、遊歩道をひたすら歩いていった。アスファルトだった道は、途中から砂利道になった。かなり坂道もある。樹海に入ったのは午前中だったが、警察を待つ間に14時を回ってしまった。樹海は日が落ちるのが早い。すでに薄暗くなってきている。 入り口から30分ほど歩いたが、宗教施設らしい建物は見当たらない。具体的な情報は、レストラン「ニューあかいけ」(編集部注:筆者が樹海を訪れる際によく訪れる精進湖近くのレストラン)のおばちゃんの証言だけなので、かなり不安になってくる。 「当にあるのかなあ、そんな施設」 「あると信じましょう! 信じればきっとありますよ!!」 そんな不安な会話をしながら進んでいると、道が二股に分かれていた。 そして片側には、工事現場などでよく見るバリケードフェンスが建てられていた。普通なら「安全第一」と書かれたボードが掛けられている所に「乾徳道場」と書かれた木

    青木ヶ原樹海の探索で宗教施設を発見…「こうして会えたのは運命だね!!」修行を続ける男女に話を聞いてみた | 文春オンライン
  • 登山道が消える!? 北アルプス登山に危機 | NHK | WEB特集

    「営業すればするほど赤字が増えてしまう」 「これ以上営業を継続できない」 北アルプスで山小屋を営む経営者の悲痛な声です。NHKが行ったアンケート結果からは、コロナ禍で山小屋の経営悪化だけにとどまらない大きな課題も見えてきました。 (映像センター山岳取材班カメラマン 岡部馨 奥田悠/ニュースウオッチ9ディレクター 安昌義) 標高3000メートル級の山々が連なる北アルプスには、豊かな自然を求めて年間およそ850万人が訪れます。 多くの山小屋では春から秋にかけて登山者を受け入れていますが、去年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休業したり、営業期間を短縮したりするなどの対応を余儀なくされてきました。 コロナ禍2年目のことし、格的な夏山シーズンが始まるのを前に北アルプスの山小屋はどのような状況になっているのか。NHKではアンケートを実施しました。 調査では「北アルプス山小屋協会」に所属する9

    登山道が消える!? 北アルプス登山に危機 | NHK | WEB特集
  • 子供にいじめをしなくていいメンタルを持たせる方法「我が子といえども一人の他者」「子育てを自己犠牲で組み立てない」

    保育士おとーちゃん/新刊「保育が変わる 信頼をはぐくむ言葉とかかわり」(東洋館出版社) @hoikushioto 須賀義一。子育てアドバイザーとして育児相談、子育ての講演やワークショップ、保育士研修、保育施設監修をしています。著書に『保育士おとーちゃんの「叱らなくていい子育て」』『保育士おとーちゃんの「心がラクになる子育て」』(PHP研究所) 通知は切っております。講演、研修、育児相談等のご依頼は↓までどうぞ。 hoikushioto-chan.jimdo.com

    子供にいじめをしなくていいメンタルを持たせる方法「我が子といえども一人の他者」「子育てを自己犠牲で組み立てない」
  • 子供たちの不登校で悩んでいるとき先輩からの言葉で救われた話…「向き合うだけが正しさではない」「視線大事」など

    Tubomi @hajimenoippo_75 中学完全不登校、通信制高校中退、計8年引きこもりだった息子24歳(現在内服なし・20歳自動車免許・仕事頑張ってます)と娘21歳(ADHD不注意型・別居で研修&仕事探し中)の母。珈琲好きの医療者。Twitterくらい気ままにやりたいのでマナーは気にしません。いろんな意見があって良し、フォローやブロックはご自由に☆ Tubomi @hajimenoippo_75 息子と娘の不登校で悩んでいる時、ある先輩に「もっと子供と向き合わないとダメですね」と言ったら「向き合ったら子供の状態しか見えないから、隣りに並んで、子供が見ているものを一緒に見てあげて」と言われました。その言葉が私を変えてくれた気がします。

    子供たちの不登校で悩んでいるとき先輩からの言葉で救われた話…「向き合うだけが正しさではない」「視線大事」など