タグ

2010年12月17日のブックマーク (16件)

  • xUnit - Wikipedia

    xUnitとは、コンピュータプログラムの単体テスト(ユニットテスト)を行うためのテスティングフレームワークの総称である。これらのフレームワークでは、関数やクラスなど、ソフトウェアの様々な要素(ユニット)をテストすることができる。xUnitフレームワークの主な利点は、テストを自動化できること、同じテストを何度も書かずに済むこと、個々のテストの結果がどうあるべきかを覚えておかなくても良いことである。 このようなフレームワークの最初の実装は、ケント・ベックが開発したSmalltalk用のテスティングフレームワークSUnitである。その後、各コンピュータプログラム言語や開発環境毎に、同様の設計を持つフレームワークが多数作成されている。xUnitそれ自体は非常に単純なプログラムであるが、近年のソフトウェア開発で採用されつつある。JUnitJava用のxUnit)の項目も参照。 アジャイルソフトウェ

  • [ThinkIT] 第1回:テスト手法とテストツール (1/2)

    日々の生活の中でコンピュータは欠かすことのできないものになっていますが、その一方で、金融機関のシステムダウンなど、コンピュータを動かすソフトウェアの不具合がもたらす社会的・経済的損失が問題となっています。そのため、ソフトウェアの不具合を可能な限り取り除き、品質を確保するための「テスト」の重要性は、今まで以上に高まっています。 しかし、無限の実行パターンを持つソフトウェアの完全なテストを実行するのは不可能です。よって、テストはできるだけ効果のあるやり方で、できるだけ効率的に実施する必要があります。稿では、そのためのテスト手法とテストツールについて説明します。 ソフトウェアの設計に関してオブジェクト指向などの設計手法があるのと同様に、テストにもこれまで培われてきたさまざまなテスト手法が存在します。 そして、そのようなテスト手法について体系的に分類する試みが、ソフトウェアエンジニアリング基礎知

  • [ThinkIT] 第1回:テスト手法とテストツール (2/2)

    動的テストは、プログラムを実際に実行して行うテストです。通常皆さんが単体試験・結合試験などといった工程で実施しているテストです。 テスト対象のプログラムの内部構造を基にすべての実行経路の動作を確認するテスト手法です。コードカバレッジ(実行網羅率)を確保するようにテストケースを作成することを基とし、最終的に一度も実行・確認していないプログラムコード部分がないようにすることを目標とします。 テスト対象のプログラムの内部構造をまったく意識せずに、外見の正しさ(入出力仕様どおりの結果になるか)を確認するテスト手法です。テストデータの作成方法として、限界値分析や同値分割・エラー推測といった技法があります。 動的テストは、上記のような分類の他に、別の観点からの分類として、性能・負荷テスト、ユーザビリティ(使い易さ)テストなどのテストがあります。これらについても、実際に実行して行うテストなので、動的テ

  • 品質管理 - Wikipedia

    品質管理(ひんしつかんり、QC、Quality control)は、顧客に提供する商品およびサービスの品質を向上するための、企業の一連の活動体系。 概要[編集] 品質管理には、広義・狭義の品質管理がある。 広義の品質管理は、マネジメントとしての品質管理のことを指し、品質マネジメント(Quality management)として知られ、JISでは「品質要求事項を満たすことに焦点を合わせた品質マネジメントの一部」と定義している[1]。 企業の生産現場において「品質管理」と言う場合は狭義の品質についての管理を指していることが多い。狭義の品質管理には以下のような捉え方がある。 設計品質 …… 設計者が目標する品質規格(仕様)であり、「狙った品質」[2]。 合致品質 …… 買い手の要求を満たす品質[3]。 適合品質 …… 製品特性やサービスの水準が仕様や規定、需要に適合しているかと言う観点からみた、

  • リファクタリング (プログラミング) - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2020年10月) この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2014年4月) リファクタリング (refactoring) とは、コンピュータプログラミングにおいて、プログラムの外部から見た動作を変えずにソースコードの内部構造を整理することである。また、いくつかのリファクタリング手法の総称としても使われる。ただし、十分に確立された技術とはいえず、また「リファクタリング」という言葉に厳密な定義があるわけではない。 リファクタリング登場の経緯と目的[編集] リファクタリングが登場する以前は、一度正常な動作をしたプログラムは二度と手

  • 2.共通化・正規化

    第二の基は、「共通化」「正規化」です。 共通化は、同じものは一つにまとめることです。正規化とは、データの冗長性を排除し、データの一貫性と整合性を持ったデータ構造にする手法です。通常、データモデルにおいて用いられますが、ここでは便利な言葉なので、処理に対しても用いています。 なぜ、共通化が重要なのかというと、重複をなくすことができるからです。処理やデータに重複があるというのは、物事が整理されず、単純なものが複雑に見え、理解しづらくなります。一緒にしてしまえば一回追えばすむものを、両方を見なければならなくなります。 そして、1つにまとめられていれば、変更は一箇所で済みます。重複があると、複数直さなければならないのです。そして、もし重複があって、片方を直し忘れたりすることがあると、不整合が起きます。たとえば、生年月日を管理していてある箇所では西暦で保存し、別の箇所で同じものを和暦で保存していて

  • 共通モジュールの修正方法|ソフトウエア開発部(システム開発・システム設計 株式会社アイロベックス|東京都新宿区)

    最近関わっているプロジェクト(VB.NETで開発しています)では、 いろいろなプログラムが頻繁に使用するモジュールを修正する、 ということが多くなってきました。 画面のプログラム内のモジュールを修正する場合には、 あまり意識しなかったようなことまで、いろいろと考えさせられます。 一番悩むのが、引数を追加しなければならないような修正です。 さほど引数が多くない関数であれば、後ろにOptionalで追加すれば良いのですが、 既にOptionalもかなりの数がある関数や、いくつもオーバーロードされているような関数の場合、 さて、私はどのように修正すれば最適だろうか?と悩みます。 方法としては、次のようなことが考えられます。 1.(更に)Optionalで引数を増やす。 2.(更に)オーバーロードする。 3.関数名を変更して、最適なものを作る。 同期や、先輩にいろいろ話を聞いたのですが、 やはり、

  • Microsoft サポート

    Copilot Pro でミーティング 最新の Copilot ファミリーのメンバーでは、上位の AI モデルへの優先アクセスが提供されます。また、Microsoft 365 Home および Microsoft 365 Family のサブスクライバーに対しては、現在日常的に使用している Microsoft 365 アプリのための AI アシスタントとなります。 Copilot Pro の使用を開始する Copilot はどこで入手できますか?

  • 品質と生産性向上のために - (目次)top

  • http://www5f.biglobe.ne.jp/~vokz/gensoku.htm

  • 共通モジュール

    が16K BYTE(磁気コア)、学園の2億円のマシン(小型汎用機)のメモリが 2M BYTE(IC)という

  • 『Java言語で学ぶリファクタリング入門』

    このページは、 書籍『Java言語で学ぶリファクタリング入門』 のサポートページです。 最新情報やサンプルプログラムなどを公開しています。 目次 アマゾンで買う『Java言語で学ぶリファクタリング入門』 はじめに 書の想定読者 リファクタリングとは 書の目次 サンプルプログラムのダウンロード 誤りと訂正 ぜひ、感想をお送りください 更新履歴 はじめに こんにちは、結城浩です。 このページは、 書籍『Java言語で学ぶリファクタリング入門』 のサポートページです。 リファクタリングは、デザインパターンやエクストリームプログラミングに並んで、ソフトウェア開発の重要な技法として注目されています。 きれいなソースは読むのが楽で、修正するのが楽で、デバッグするのが楽です。 これに対して、きたないソースはすべてが大変です。 ではどうすれば「きれいなソース」になるのでしょう。 きたないソースをどうす

  • PRINCE2 - Wikipedia

    PRINCE2とは、イギリス商務局 (OGC) が開発したプロジェクトマネジメントの方法論の1つ。プロジェクトの管理面、組織面、制御面をカバーする。 歴史[編集] 1989年、イギリス政府の情報システムのプロジェクトマネジメントの標準として中央電子計算機局 (CCTA) が PRINCE を開発した。これは、すぐにIT向けにイギリス政府機関以外でも使われるようになった。1996年、より汎用的なプロジェクトマネジメント手法として PRINCE2 が発表された。PRINCE2 は徐々に知名度が上がり、イギリスでのプロジェクトマネジメントのデファクトスタンダードとなっている。また、イギリス以外の国々にもその利用が広がりつつある。 最新版は商務局が2005年にリリースしたもので、2008年9月を目指して改版作業中である。 「PRINCE2」という名称は OGC の商標であり、英語の「project

  • 動画をあらゆるフォーマットに変換できる「Hamster Free Video Converter」が便利 : ライフハッカー[日本版]

    「Hamster Free Video Converter」は、動画をあらゆるフォーマットに変換できるフリーソフトです。たとえば、iPhone用やPSP用などに変換できます。いろんな機種が揃っているのでとっても便利。 また、拡張子を指定して変換することもできます。対応フォーマットは、Complete list of supported conversionsをご覧ください。日語も対応しているので、使いやすいです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、Hamster Free Video Converterのサイトにアクセスし、ダウンロードしましょう。ダウンロード後、インストールします。 Hamster Free Video Converterを起動すると、このような画面になります。 「Setting」より、日語に設定することができます。 動画をドラッグ&ドロップで読み込みます

    動画をあらゆるフォーマットに変換できる「Hamster Free Video Converter」が便利 : ライフハッカー[日本版]
  • 爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!

    高速PDFリーダーで有名なFoxitJapanが、完全日語化したPDFリーダー『Foxit J-Reader v4.2』を11月19日からダウンロード配布開始(http://www.foxitsoftware.com/japan/)。これ、間違いなくPDF業界に激震が走る代物かと思われます。 FoxitPDFリーダーといえば「他社の5倍速い」のが売りでしたが、そこにコメント貼り付け&編集機能、ノンインタラクティブフォームへテキストへの書き込み、電子署名機能、語句のウェブ検索リンク機能、画像&動画ファイル挿入機能と、有料でしか手に入らなかったおいしい機能が全部入り。しかも何度も言うけど無料なのですよ。むりょー! そんなわけで、ひと足お先にインストールしてみました。 メイン画面はこんな感じ。このメニューバーの充実度。 ファイルはメニュー→開く、ドラッグ&ドロップ、PDFの直接ダブルクリック

    爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!
  • PSD, EPS, AIファイルの閲覧、別フォーマットに書き出しもできるフリーソフト

    PhotoshopやIllustratorなど高価なソフトを使用せずに、PSD, EPS, AIファイルを開いて中身を確認をできるフリーソフトを紹介します。 PSDファイルをPSD viewerで開いたキャプチャ viewerはファイルを開くだけでなく、JPEG, BMP, PNG, GIF, TIFFの別フォーマットに書き出すこともできます。