タグ

2012年3月13日のブックマーク (4件)

  • 先日のソフトバンクへのお願いの件の補足 | 無線にゃん

    先日の、ソフトバンクWi-Fiスポット乱立のお話、思った通りというか思ってた20倍くらいの反響をいただいたので、一問一答形式で補足してみたいと思います。 Q. 通信障害は当に起こるの?どのように起こるの? A. こればかりは「わかりません」としか言いようがありません。しかし、APが密集すればするほどリスクは上がります。しかも加速的に。どのような現象が起こるのかは身を以て体験しています。とあるおっきな会議でドキュメント共有のためにWi-Fiを使っているのですが、かなりの頻度で「Wi-Fiストーム」とでもいうべき事象が発生します。ホテルの同じ階、10~30m間隔くらいで、合計10くらいの別々の分科会が一斉に行われるのですが、それぞれの分科会でWi-Fi APを設置するため、盛大に干渉します。会議開始時間帯はまずIPの割り当てがもらえないくらいの輻輳。その後、IPが運よくもらえても全く会議サー

    amino_acid9
    amino_acid9 2012/03/13
    2.4GHz帯問題(http://wnyan.jp/3078)の補足。にっちもさっちもいかなくなる前に業界上げて解決して欲しいが、まあ無理だろうなあ。
  • bsnesがついに完成したそうだ

    byuu's homepage SNES Coprocessors — The Future Has Arrived via: Bsnes has emulated every SNES DSP | Hacker News bsnesというオープンソースのスーパーファミコンのエミュレーターがある。このエミュレーターは、スーパーファミコンを極限まで正確にエミュレートする目的で開発されていた。正確というのは、ソフトごとのハックなしに、実機とサイクル一致で、すべての商用ソフトを実行するということだ。このたび、bsnesはすべての商用ソフトをサポートした。最後に残っていたプロセッサーは、1995年に発売された、「早指し二段 森田将棋2」で使われていたST018である。 これで、百年、千年後の未来の歴史家は、ゲーム歴史について学ぶ時、すべてのスーファミのゲームを正確に再現して研究することができるよ

    amino_acid9
    amino_acid9 2012/03/13
    「ソフトごとのハックなしに実機とサイクル一致で、すべての商用ソフトを実行」可能に。解析手法も凄い
  • 2012-03-13

    はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます 皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 先週から、この情報提供について、多くの皆さまから反対のご意見をいただきました。はてなブックマークは、あらゆるページから簡単にブックマークでき、たくさんのブックマーク情報から人気の記事が得られる最高のサービスを目指しています。その一環として、はてなブックマークボタンの普及に努めてきました。2011年9月に、新しい収入源の開発と、ウェブサイトを訪れた際に最適な広告が表示されることでより価値の高い情報が手に入ることを目的に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました。 ブックマークボタン来の目的は、「ブックマーク数が分かる」ことと、「簡単にブックマークできる」ことです。このボタンの表示から得た

    2012-03-13
    amino_acid9
    amino_acid9 2012/03/13
    「はてなブックマークボタンを使って行動情報を第三者に提供する事自体が誤りであるという結論に達しました」
  • 【過去からの警鐘 埋もれた巨大地震】(1)関東大震災の大津波 犠牲者なし「奇跡の村」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「おおぢしんがしたら つなみがきました。うちがながれだしました。おっかなくて なきました」 大正12(1923)年9月1日。静岡県・伊豆半島の東岸にある宇佐美村(現伊東市)に関東大震災の激震と大津波が襲った。宇佐美尋常高等小学校の全児童728人の作文集「大正大震災記」に、当時の様子が克明に記されている。 大津波は地震のわずか数分後に押し寄せた。高さは推定7.5メートル。子供たちは一目散に逃げだした。昼ご飯をべていた子は、はしを持ったまま家を飛び出した。はだしで走る子もいた。 「地震が止んだと思ったら、『ソレッ津波ダッ』と言った。後をも見ず一生けんめい高い所へとにげた」(5年生) 「夢中でにげました。すると海の色が変(わ)って、沖からむくむくと水がふえてきて、さあっとうちをひいて行きました」(4年生) 「ぶるぶるふるえながら、海の水がへんになるのを見ていたら(中略)、お父さんがきて、なんに

    amino_acid9
    amino_acid9 2012/03/13
    関東大震災で伊豆半島東岸を中心に大津波が襲った記録