タグ

2012年9月6日のブックマーク (3件)

  • プロモーションで戦車を使うための裏話 | サイボウズ式

    こんにちは! 目玉焼きには醤油マヨネーズ派でおなじみ、サイボウズ式編集部あーみんです。 ソース派の旧友とは、会うたびに殴り合いのケンカをしています。 さて、もう2ヶ月くらい前になりますが、サイボウズは6月30日にクラウドサービス「cybozu.com」の契約社数が1,000社を突破した事を記念して、『センシャパレード』というイベントを六木ヒルズで開催しました。 その時に「1,000社」に掛けて「戦車」をレンタルし、会場を走らせるという暴挙ともいえる試みを実施し、各種メディア等でも話題に取り上げていただきました。

    プロモーションで戦車を使うための裏話 | サイボウズ式
    amino_acid9
    amino_acid9 2012/09/06
    明日から使える情報満載!!
  • 南シナ海領有権問題を牽制:フィリピンに米海兵隊拠点 : 海国防衛ジャーナル

    フィリピンはかつて領土を中国に奪われた過去があります。1991年、スービック海軍基地とクラーク空軍基地が返還され、米軍はフィリピンから撤退しました。これにより、フィリピンは中国の領土的野心に対抗するハード・パワーを失いました。 そして1995 年、フィリピンが領有権を主張していたミスチーフ礁(中国名:美済礁)に中国は建造物を構築します。フィリピン政府は中国大使館に抗議しますが、中国側は地方政府が独自に建築した漁民の避難施設であるとし、フィリピン側の抗議にまったく取り合おうとはしませんでした。米軍が撤退したフィリピンには日の海上保安庁のような強力な沿岸警備隊もなく、もちろん海上自衛隊のような能力をもつ組織はありませんでしたから、中国の行動を抑止することも対処する実力もなかったのです。中国は現在もミスチーフ礁において施設を拡充して軍隊を駐留させ、占領を続けています。 ご承知の通り、中国は現在

    南シナ海領有権問題を牽制:フィリピンに米海兵隊拠点 : 海国防衛ジャーナル
  • 【重要なお知らせ】「永久不滅プラス」(ツールバー)によるインターネット行動履歴情報の収集について | 永久不滅.com(永久不滅ドットコム)

    ・ウェブサイトのURL(ファイル名、リファラー(参照元URL)、タイトルタグ(閲覧ページのタイトル)、検索キーワードを含みます) ・アクセス日時(秒) ・永久不滅プラスを識別するための情報 上記のとおり、現在当社は「モニタ会員」登録の有無を問わず「インターネット行動履歴情報」を収集しておりますが、このたび改めて検討いたしました結果、「インターネット行動履歴情報」収集の対象、条件に関し、これまでのお客様への告知方法、表現等に、不十分な点があったと判断いたしました。また、「インターネット行動履歴情報」の収集と提供に関して情報セキュリティをさらに確保する必要があると判断いたしました。そのため、以下のとおり、「永久不滅プラス」によるインターネット行動履歴情報の収集の仕組みを変更することにいたしましたのでお知らせいたします。 ・今後は、モニタ会員に登録されたお客様のインターネット行動履歴情報のみを収

    amino_acid9
    amino_acid9 2012/09/06
    今後はモニタ会員のみインターネット行動履歴情報を収集、既に収集した情報はすべて削除