タグ

2013年5月2日のブックマーク (6件)

  • 世界が注目する日本のウイスキー-1世紀の研さんを経て花開く

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323343804578452192329312344.html

    世界が注目する日本のウイスキー-1世紀の研さんを経て花開く
    amino_acid9
    amino_acid9 2013/05/02
    ミズナラ樽にも言及してて良いね。スコッチと違って一つの蒸留所で多種多様な原酒を作らざるを得ない事情もプラスに働いてそう
  • https://oldriver.org/python/pep-0008j.html

    amino_acid9
    amino_acid9 2013/05/02
    Python コーディングスタイル
  • viで日本語の文字コードを自動判別 - 玉虫色に染まれ!!

    今日は以前の「Ubuntuのvimを快適にする」の続きとして、今日は文字コードの自動判別の設定を紹介します。 最近のディストリビューションでは、デフォルトのロケールが UTF-8 になっているので、CJKフォント(China, Japan, Korea……要はアジア系文字のフォント)さえ入っていれば、いちいちロケールを切り替えなくても、日語でも韓国語でも表示できてしまいます。なので、コマンドの出力などでは、特に意識しなくとも、文字化けすることは殆どありません。 vimも標準で文字コードの自動判別や変換に対応していますので、どのような文字コードで書かれたファイルでもきちんと読み書きできるのですが、自動判別を上手く効かせるためには、多少設定してやる必要があります。 .vimrc の設定 私が使っている自動判別の設定は以下の通りです。~/.vimrc ファイルの末尾に追加してみてください。 :

    viで日本語の文字コードを自動判別 - 玉虫色に染まれ!!
    amino_acid9
    amino_acid9 2013/05/02
    enc, fencs, fenc の詳細と、set fenc で文字コードを変更すると新規バッファにも影響するので、setlocal fencでバッファローカル値だけ変更したほうがいいよという話
  • プラレールが本気を出したらヤバ過ぎ!大人でも胸躍らされた

    プラレールと言えばタカラトミーから発売されている子どもの電車玩具。言ってみれば乳児から幼児へ変貌を遂げる際に必ず手にする定番商品。特に男子はこれに夢中となり一日中部屋の中をプラレールを走らせながらも、更なる魅力的なカスタマイズアイテムをママにねだるのがお決まりのパターンで、親御さんはこれに頭を悩ませる。ところがこのプラレールてっきり子供の実が楽しむものだと思いきや、今日その定説が一気に崩れ去った。 (画像) (画像) 今回はイオンモールで行われていた『プラ模型コーナー』に行ってきた。特にタカラトミーとのコラボレーションと言う訳ではなく、よくある展示物の周辺でちゃっかりプラレールを販売すると言うあざといイベントでもないため、親はお金の心配をする必要はない。ある意味安心できるイベントだった。 つまり、そこにいるのはイオンの店員ではなく、プラレールをこよなく愛すマニアックな「大人」たち。プラレー

    プラレールが本気を出したらヤバ過ぎ!大人でも胸躍らされた
    amino_acid9
    amino_acid9 2013/05/02
    見る方作る方、双方楽しそう。そういや子供の頃プラレール持ってる子が羨ましかったなあ
  • 世界最長の実験「ピッチドロップ」、まもなく決定的瞬間か

    香港(CNN) オーストラリア・クイーンズランド大学で1927年から続く「世界最長の実験」が、数カ月以内に決定的瞬間を迎える見通しだ。非常に粘性の高い「ピッチ」という物質が、じょうごから一滴、ビーカーに落ちる瞬間だ。 実験は当時、同大学で物理学を教えていたトーマス・パーネル教授が、学生向けのデモンストレーションとして開始した。船の防水材などに使われるピッチを熱して、出口をふさいだガラスのじょうごに注ぎ込み、3年後に口を開けた。 その後の86年間で、下のビーカーに落ちたピッチはわずか8滴。61年に実験を引き継いだジョン・メインストーン教授によると、今後数カ月、あるいは「もしかしたら数週間」のうちに、9滴目が落ちる見通しだという。 実験はウェブカメラを通して常時見ることができるが、何時間見つめ続けても変化はない。メインストーン教授は1日に5~6回様子を見るほか、パソコン上でウェブカメラの映像を

    世界最長の実験「ピッチドロップ」、まもなく決定的瞬間か
    amino_acid9
    amino_acid9 2013/05/02
    「ビッチドロップ」に空目して良からぬことを想像してしまった。今回はどんな理由で見逃すか楽しみにしてます
  • 土星の北極に巨大ハリケーン、NASA探査機が撮影

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は1日までに、探査機「カッシーニ」が土星の北極付近でとらえた巨大ハリケーンの画像を公開した。 画像は昨年11月27日に撮影されたもので、土星の北極が太陽に照らされる様子をとらえた中の1枚。画像の色彩は加工されたもので、近赤外線のさまざまな波長を表す着色を施し、下層雲は赤色で、上層雲は緑色で表現した。 ハリケーンの目は全長約2000キロ、速度は時速約530キロ。ハリケーンがいつ発生したのかは分かっていない。土星の北極は、前回撮影された2004年の画像では闇に包まれていた。 NASAによると、今回の画像はカッシーニに搭載した狭角カメラで、「近赤外線の波長をとらえられるスペクトルフィルターを組み合わせて」撮影したという。研究の成果は、地球上のハリケーンについて解明する手がかりになることが期待される。

    土星の北極に巨大ハリケーン、NASA探査機が撮影
    amino_acid9
    amino_acid9 2013/05/02
    でかっ!!「ハリケーンの目は全長約2000キロ」