タグ

ブックマーク / hokkaidofan.com (3)

  • 道民にはおなじみ!麺つゆ「めんみ」はなぜ北海道限定なの?

    道民にはおなじみ!麺つゆ「めんみ」はなぜ北海道限定なの? 2017/06/08 北海道を学ぶ 千歳市, 殿堂入り, 生活, 石狩管内, 経済産業, 道央圏21177view 「めんみ」をご存じでしょうか? 北海道民なら、すぐに麺つゆのことだとわかります。なぜ北海道民はわかるのか、それは北海道限定販売の麺つゆだから。 販売しているのは醤油でおなじみのキッコーマンです。キッコーマンほどの大手が北海道限定の麺つゆを作っているという謎。その謎を追って千歳にある北海道キッコーマンの工場を訪れました。 【関連記事】北海道キッコーマンの工場でしょうゆの製造を学ぼう 道民にとってのめんみとは 出迎えてくれたのは、北海道キッコーマン株式会社の小川善弘社長です。そもそもめんみとは、全国的に発売されているほかの麺つゆと何か違いがあるのでしょうか? ▼工場長も兼ねている小川社長 「一般に売っている麺つゆは、昆布と

    道民にはおなじみ!麺つゆ「めんみ」はなぜ北海道限定なの?
    amino_acid9
    amino_acid9 2017/06/09
    「めん類用まんみ」→「めんみ」なのか。全国販売から北海道限定になった経緯はぼかされてるけど、他の地域では売れなかったということのようね
  • ガラナはこんなに種類がある!各社のガラナ飲料を飲み比べてみよう!

    ガラナはこんなに種類がある!各社のガラナ飲料を飲み比べてみよう! 2015/07/28 北海道を味わう ガラナ特集, ドリンク28644view 前頁では、ガラナ飲料がなぜ北海道だけで根付いているのか、その歴史的背景について取り上げました。当初全国規模で製造販売した統一ブランド「コアップガラナ」が、最終的に北海道で生き残り、現在も北海道らしいドリンクとして定着しています。 しかしガラナ飲料は「コアップガラナ」だけではありません。北海道限定飲料として各社が売り出しており、それぞれ味わいに違いがあります。では、どんな種類があり、どんな味の違いがあるのでしょうか。ガラナ飲料を毎日のように飲んでいるガラナ愛好家・ラウフェン克さんを迎え、各社のガラナ飲料を飲み比べてみました。 ▼ガラナ愛好家・ラウフェン克(左)、オホーツク観光大使・ラウフェンくか(右) 最もバランス感があるガラナ最大手・小原「コアッ

    ガラナはこんなに種類がある!各社のガラナ飲料を飲み比べてみよう!
    amino_acid9
    amino_acid9 2016/09/09
    こんなにあるんか
  • 貴重すぎる鉄道遺産「三弦橋」―夕張シューパロダム完成で間もなく水没へ

    断面が三角形の形をしている三弦橋 三弦橋は、日初の三弦構造をもつ下路ワーレントラス鉄道橋。大夕張営林署が木材を輸送する目的で敷設した下夕張森林鉄道・夕張岳線のルート上にあった。正式名称は大夕張森林鉄道夕張岳線「第1号橋梁」。総延長は381.80m。西側から順番に、39mスパン1連、川があった場所に77mスパン1連、52mスパン5連、合計7連の鋼製下路ワーレントラスからなっている。なんといっても、断面が三角形の形をしているのが最大の特徴だ。これには工事費用削減と景観への配慮があったとされ、四角い橋に比べ軽く、重心を低くし、安定させることにもつながった。この特異な構造の橋梁は世界的にも珍しく、産業遺産として高い評価を得てきた。 写真(上): 道道136号夕張新得線側の高台から見る三弦橋。 写真(下): 一部枕木が残る三弦橋内。森林鉄道の運転士からはこのように見えた。 ※いずれも、写真提供:L

    貴重すぎる鉄道遺産「三弦橋」―夕張シューパロダム完成で間もなく水没へ
  • 1