タグ

2007年3月22日のブックマーク (8件)

  • 誤解されてて嫌だなあ - 吉田アミの日日ノ日キ

    http://anond.hatelabo.jp/20070321175721 ブクマにも書いたけど、 吉田アミさんなんかに典型だけど、「何かを嫌いっていう時間に好きなものを楽しむ努力をしたい!」みたいな発想がアニメファンや音楽ファンやらマンガファン――要するにサブカルチャー好き全体に広まって行ってる様子なのかしらん。東浩紀さんも昔SFセミナーでトラブルがあったときに「批判がしたけりゃ自分がいないところでやってくれ」みたいなことを言ってましたっけ。なんだかなあ。 たしかに、頭ごなしに駄作認定してネガティブキャンペーンを張るのはよろしくない。そんな暇があったら好きなものを楽しむ努力をした方がいい。しかし分析的に、理由を挙げながら批判(≠批難)をしているものにまで「そんな暇があったら――」と言ってしまうのは精神的ひきこもり症状ではないのかなぁ。そこには成長がない。「成長」という言葉遣いに抵抗が

    誤解されてて嫌だなあ - 吉田アミの日日ノ日キ
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/03/22
    ↓そうなのか!?なんかわかりにくいなぁ。1つの意見をさも全体に当てはめて一般化していく姿勢って好きじゃないなあ。エラーがおこりやすい仕様は最適化されて欲しいです。
  • 言ってないことを読み取るマン参上! - ARTIFACT@はてブロ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 嵐のような反応を読んで 追記。あと、なぜそう誤読するのかなと不思議に思うけど、「何でも褒めろ」なんて言ってないよ。いいなぁと思ったら(つまり心の中で褒めているときは)、以心伝心とか思って胸のうちに置いておかず、カジュアルにそれを言葉にしたらどうかと言ったのです。それだけで全体の雰囲気がずいぶん変わるでしょと。僕だって、褒めたいところがぜんぜんないのに褒める、なんてこと絶対にしないよ。 元発言を見てみる。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。 昨日もLingrイベントで言ったけど、もっと褒めろよ。心の中でいいなと思ったら口に出せ。誰だって、いくつになったって、褒め

    言ってないことを読み取るマン参上! - ARTIFACT@はてブロ
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/03/22
    それにしても、相手の言ってないことをベースに反論するのだけではやっちゃいけないと思った」
  • クリエイターは人間じゃなく存在して欲しいね。

    http://anond.hatelabo.jp/20070321175721 を書いた増田ですが。http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20070322/1174538914 ただ、物語というのは「敢えて」関わる方を選んで熱くなってしまったほうが断然楽しいと思うんですよ。その様子を見て関わっていない人は「けっ!」って思う人もいるのだと思うけど、ここで強制的に参加させるのはおかしいと思う。すべての人用の万能薬なんてないのだから、ちょいとこの方は他者や作品に期待しすぎじゃないか? さらに言えばそこまでの影響力のある作品の方が怖い。合う人もいれば、合わない人もいる。それを選ぶのは自分っだけなんじゃなかろうか。 「全ての人用の万能薬なんてない」のは知ってるけどそれでも「全ての人用の万能薬」を目指す、というアイロニカルな心の姿勢をクリエイターさんには持っていてほしいなあ

    クリエイターは人間じゃなく存在して欲しいね。
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/03/22
    うわーすごいこと書くなあ。この人、私に期待しすぎ!そこまでめんどう見れません。あなたが納得できるクリエーターを崇拝してください。としか言いようがないなあ。「しかない」とか断言が多いのが気になる。神か?
  • もしもそうならやな時代だなあ、と。

    吉田アミさんなんかに典型だけど、「何かを嫌いっていう時間に好きなものを楽しむ努力をしたい!」みたいな発想がアニメファンや音楽ファンやらマンガファン――要するにサブカルチャー好き全体に広まって行ってる様子なのかしらん。東浩紀さんも昔SFセミナーでトラブルがあったときに「批判がしたけりゃ自分がいないところでやってくれ」みたいなことを言ってましたっけ。なんだかなあ。 たしかに、頭ごなしに駄作認定してネガティブキャンペーンを張るのはよろしくない。そんな暇があったら好きなものを楽しむ努力をした方がいい。しかし分析的に、理由を挙げながら批判(≠批難)をしているものにまで「そんな暇があったら――」と言ってしまうのは精神的ひきこもり症状ではないのかなぁ。そこには成長がない。「成長」という言葉遣いに抵抗があるなら、「変化」と言い換えてもいい。ひとが忙しい毎日の中で、わざわざ時間を割いてサブカルチャーに接する

    もしもそうならやな時代だなあ、と。
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/03/22
    理由を挙げながら批判(≠批難)をしているものにまで「そんな暇があったら――」」それはヒマがあったらじゃないでしょ。建設的な批判なら価値があるし読んでてオモシロイよ!誤解されてるなあ~。
  • ナウシカを待ちながら。(長文) - OpenSky 日誌

    もうすぐ出る雑誌の原稿が来ていて、校正していたのですが、「なんでOpenSkyを始めたのですが?」と聞かれることが多いので、そのへんちょっと整理しておこうと思って書きます。 メーヴェ作りたいなぁ、というのはたしかエアボードの初期のころ・・・つまり1997年ごろ考えていたようで、そのころ吉澤くんと立川でエアボードの起動テストやりつつ飲み屋で雑談したり、あるいは1999年10月に龍勢祭りを見に行った帰りに揚力の計算をモスバーガーのレシートの裏で計算して、当時は「お!パイロットの体重50kg、翼面積8m2、機速が12〜13m/sくらいあったら行けるのでは?」とかざっくり思っていたりしたのです。 ただ、この時点ではそこまで気だったわけではなく、具体的に考え始めたのは2000年に「インパク」の編集長を依頼された頃。この時に「オープンソースでメーヴェを作ろう」という企画を考えて、総務省の人に提案した

    ナウシカを待ちながら。(長文) - OpenSky 日誌
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/03/22
    難しいのは最初からわかっていたし、それに簡単なことだったら意味がなく「ある種、非現実的な」ことをやるのでなければ、常識を変えられないから」そういう考え方好きだな。応援したい。
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 宮崎駿「ゲド戦記は息子の反抗だった…二度と吾朗みたいな子をつくらない」

    This domain may be for sale!

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/03/22
    漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい」
  • 「まなびストレート!」の元気印小学生、天宮学美に萌えろ! :にゅーあきばどっとこむ

    30年後の小学生たちの生活を描いた「まなびストレート!」の勝手にプロモムービー。勝手になのだが、よくできていてびっくりする。小学生らしく無駄に元気な天宮学美がエアロボードに乗って疾走するMAD元気印のMADムービーもあわせて紹介する。 「天宮学美の疾走」 ●まなびストレート!勝手にプロモ ●エアロボードで疾走 (関連記事) がくえんゆーとぴあ まなびストレート! STRAIGHT1 期間限定版 がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 天宮学美&稲森光香 紺スク Ver. (PVC塗装済み完成品) がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 天宮 学美 (1/8スケールPVC塗装済み完成品)

    amiyoshida
    amiyoshida 2007/03/22
    30年後の小学生たちの生活を描いた」意図的に小学生と!?高校生だよぉ。
  • インターネットの普及によるミーハー・薄い人の可視化と「オタクはやめられない」という幻想が「オタク世代論」を加速させる : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    インターネットの普及によるミーハー・薄い人の可視化と「オタクはやめられない」という幻想が「オタク世代論」を加速させる : ARTIFACT ―人工事実―
    amiyoshida
    amiyoshida 2007/03/22
    先人がこうして公開してくれた原稿を元に、他の人が当時の文脈などを含めて、解説していってもいい。そうした共同作業がどんどん広まると嬉しいなあ」同感!最近、ごちゃごちゃ考えていたことがまとまってすっきり。