ブックマーク / mainichi.jp (52)

  • 九州の高校の「朝課外」に疑問の声 「実施要望が根強い」との指摘も | 毎日新聞

    福岡市内の公立高3年の子どもがいる保護者から送られてきた封書。「3年生になると夕課外まで・・・もうクタクタです」などと書かれてあった=2021年8月、一宮俊介撮影 九州の多くの高校で長年続いている「朝課外(あさかがい)」の見直しを求める宮崎県内の生徒側の動きを記事(7月14日付朝刊)にしたところ、読者からさまざまな声が寄せられた。「事実上の強制」となっていることに現場の教員や保護者から疑問の声が上がる一方、実施を希望する保護者の声も根強いという元職員の指摘もあった。反響をまとめた。 朝課外とは教育課程に基づかない非正規の授業で、九州の高校で独自に定着。通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろからスタートするため、生徒も教員も、その分朝早く起きて登校する必要がある。

    九州の高校の「朝課外」に疑問の声 「実施要望が根強い」との指摘も | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2021/09/15
    おぉ~、これ福岡出身者から聞いてた話そのまんまだー。もちろん私は経験したことない。高3になったら朝まともに登校した覚えがない…w
  • ファクトチェック:竹中平蔵氏「医学部、獣医学部を持った大学はない」発言は誤り | 毎日新聞

    パソナグループ会長の竹中平蔵元総務相が6月26日、自身のユーチューブチャンネルで、「医学部と獣医学部を両方持った大学は今のところない」と発言し、その動画が2万回以上再生されている。しかし、複数の大学が医学部と獣医学部をいずれも設置しており、竹中氏の発言は誤りだ(ファクトチェックの基準 )。【木許はるみ/デジタル報道センター】 「医学部と獣医学部を持った大学はない」 この発言は、ユーチューブの「竹中平蔵の平ちゃんねる」に6月26日にアップされた「【ウソだろ!?】コロナの救世主は医師ではなかった? 当の専門家○○の知見を活かせなかった日」と題する動画(https://www.youtube.com/watch?v=knCvufLe4wc)の中で出た。「竹中平蔵の平ちゃんねる」は、竹中氏が時事問題などをテーマに考えを語るチャンネルで、4万人の登録者を持つ。 この動画の中で、竹中氏はまず「

    ファクトチェック:竹中平蔵氏「医学部、獣医学部を持った大学はない」発言は誤り | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2021/07/22
    のけぞるような間違いをよくまあ平気で…マジで知らんのかね、こわいよ
  • 40日かけ山頂目指すヒキガエル 市民遺産に 車にひかれ、蛇に食われ…福岡・太宰府 | 毎日新聞

    福岡県太宰府市と筑紫野市にまたがる国史跡の霊峰、宝満山(標高829メートル)を頂上まで登るヒキガエルが、太宰府市の新たな市民遺産に認定された。これまでの市民遺産は行事や景観などで、生物の認定は初めて。市民遺産は16件目になる。 カエルの保護活動をしている「宝満山ヒキガエルを守る会」によると、宝満山のふもとの池でかえったカエルは5月中旬~下旬に上陸し、一部の…

    40日かけ山頂目指すヒキガエル 市民遺産に 車にひかれ、蛇に食われ…福岡・太宰府 | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2020/11/14
    一緒に歩きたい
  • 長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会 | 毎日新聞

    運動会でソーシャルディスタンスを意識した長さ2メートルのバトンを使うリレーに臨む児童たち=相模原市中央区の市立田名北小で2020年9月27日午前11時11分、滝川大貴撮影 新型コロナウイルスの影響で、学校の運動会も中止が春以降相次ぐなか、秋からは感染拡大防止と競技の多様性を両立させながら開催する動きが出てきている。 相模原市中央区の市立田名北小では27日、ウレタン製の棒にビニールを巻いた長さ2メートルの「ロングバトン」でソーシャルディスタンスを保って行うリレーや、か…

    長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会 | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2020/09/28
    虚構新聞社主謝罪案件
  • 「使い続けるほどきれいに」は虚偽 消費者に怒り「コスモ一筋だったのに…」 スーパーマグナム | 毎日新聞

    石油元売り大手コスモ石油が10年以上、実際と異なる性能を宣伝してきたハイオクガソリン「スーパーマグナム」。洗浄力の高さに魅力を感じて給油を続けてきた消費者からは怒りの声が上がる。 「僕たちは、クルマのことを考えたガソリンを選びたい」。スーパーマグナムは当時人気俳優だった加勢大周さんをイメージキャラクターに起用し、1992年5月に発売された。しかし、販売開始以来、汚れを取り除く添加剤は入っていなかった。 「エンジンを長持ちさせようと、コスモ一筋だったのに」。20年以上、スーパーマグナムを入れる大阪府内の建設会社の会長(53)はショックを受ける。仕事で2週間に1度のペースで東京―大阪間を往復する。運転が好きで新幹線は使わないため、愛車のトヨタ「レクサス」の年間走行距離は約4万キロに達する。洗車するのはなじみのENEOSのスタンドだが、ハイオクはコスモのスーパーマグナムと決めていた。「こだわって

    「使い続けるほどきれいに」は虚偽 消費者に怒り「コスモ一筋だったのに…」 スーパーマグナム | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2020/06/30
    コレは騙されている人多かったのではw
  • 「緊急事態」延長是非 5月5日前後に判断 解除は地域ごとに | 毎日新聞

    政府は、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、5月6日の期限直前となる大型連休後半に延長の是非を判断する見通しだ。都道府県からは早期の判断を求める声もあるが、対象地域を全国に拡大してから2週間経過後の各地域の感染者数の動向や、連休前半の人出など外出自粛の効果を見極めた上で判断する。政府・与党内では延長や解除の判断は全国一律ではなく、地域ごとになるとの見方が強まっている。 西村康稔経済再生担当相は24日の記者会見で「来週には4月16日に対象を全国に拡大してから2週間たつので、取り組みの効果の分析と検証を専門家に行ってもらう」と説明。判断の際には専門家による「基的対処方針等諮問委員会」を開き、「総合的に判断する」と述べた。

    「緊急事態」延長是非 5月5日前後に判断 解除は地域ごとに | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2020/04/26
    おっそ。発表おっそ。さては大臣達は夏休みの宿題を8/31にパパママにやってやってとお願いしていたタイプだな?
  • まさに「雪乞い」 東京五輪の暑さ対策、少雪でピンチ 豪雪の南魚沼 | 毎日新聞

    雪が積もらず、地面がむき出しになった貯雪場所に立つ南魚沼市の職員。奥の山もほとんど雪がない=南魚沼市舞子で2020年1月17日午後2時2分、井口彩撮影 東京五輪の暑さ対策で、国内屈指の豪雪地帯で知られる新潟県南魚沼市の雪を大会会場で使う計画が、例年にない少雪でピンチを迎えている。今冬の雪を保存して、さいたま市のサッカーとバスケットボールの会場で観客に「スノーパック」として配布することなどを計画しているが、南魚沼市の貯雪場所の積雪は17日時点でゼロ。市職員は「いつになったら雪が積もるのか」と、うらめしそうに天をあおぐ日が続いている。 計画では、さいたま市の会場付近のテント内で、観客に送風機で雪からの冷気を送るほか、雪を小分けに詰めた「スノーパック」を配布する。今冬降った雪を大会までの間、南魚沼市で保存し、会場へは保冷コンテナに雪を入れてトラックや貨物列車で運ぶ。

    まさに「雪乞い」 東京五輪の暑さ対策、少雪でピンチ 豪雪の南魚沼 | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2020/01/21
    市U&Iときめき課
  • トランプ氏大相撲へ 千秋楽で急須と湯飲みが使えなくなる? | 毎日新聞

    急須と湯飲みをのせた盆を手に、客席を慌ただしく動き回る相撲案内所の出方=東京・両国国技館で2019年5月21日、藤井達也撮影 米国のトランプ大統領の大相撲観戦で相撲茶屋が困り顔だ。警備上の理由から「茶屋なのに茶が出せない」とぼやいている。 相撲案内所、通称相撲茶屋は、日相撲協会から一部の入場券の販売を委託され、購入した観客に飲物、土産物の販売や湯茶の接待を行う。出方と呼ばれる、たっつけばかま姿の従業員が、急須と湯飲みを載せた盆を升席に運ぶのはおなじみの光景だ。 この急須や湯飲みが割れ物であることが問題視された。割れ物は凶器になる可能性もあるため、千秋楽は客席への持ち込みが禁止される。瓶入りのビールやワインも同様で、案内所関係者の間では、「パリンと物が割れる音がしただけで米国のシークレットサービスが身構えるらしい」といううわさも飛び交う。ペットボトル入りのお茶は販売できる見込みだが、「普

    トランプ氏大相撲へ 千秋楽で急須と湯飲みが使えなくなる? | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2019/05/23
    この日は座布団飛ばないかな。
  • ごう音と炎「まるで西部警察」の声も 「爆破で地域おこし」体験イベント 筑豊が動き出す | 毎日新聞

    昭和の人気刑事ドラマ「西部警察」をほうふつとさせる派手な爆破イベントで地域を盛り上げる取り組みが福岡・筑豊地域で動き出している。11月上旬に開いたテストイベントは大成功。来年1月下旬には一般参加者が走行する車に乗り込んで爆破を体験できるイベントを計画しており、関係者は「地域おこしの起爆剤に」と意気込んでいる。 空き地の仕掛けがごう音とともに炎を噴き上げ、脇をパトカーに模した車が走っていく。11月7日、福岡県糸田町で開かれたテストイベント。空き地を提供した建設資材の製造販売業などを手がける中村産業(同県田川市)や町の関係者らが見守った。ドライバーの伊東通敏さん(47)=佐賀県吉野ケ里町=は「子供のころに西部警察を見ていたので、経験できて光栄」と笑顔をみせた。 企画したのは、東京在住で同県飯塚市出身の映像作家、永芳健太さん(46)だ。永芳さんは、小学4年の時に福岡県内であった西部警察のロケにエ

    ごう音と炎「まるで西部警察」の声も 「爆破で地域おこし」体験イベント 筑豊が動き出す | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2018/12/04
    すごいな、写真見ただけで西部警察のテーマが脳内駆け巡った
  • 電車の放送:やさしくない 日本で暮らす外国人 長文・敬語避けて 日本語教室調査 | 毎日新聞

    鉄道のアナウンスは、外国人に伝わっているのか--。日語教室を運営する企業組合「にほんごの会」が首都圏の鉄道のアナウンスを調べたところ、文章が長かったり敬語が多かったりしてわかりにくいことが浮き彫りになった。災害情報を外国人に伝えるために考えられた「やさしい日語」を自治体などが取り入れる中、同会は「アナウンスを『やさしく』言い換えることは不可能ではない」と訴えている。【金秀蓮】 調査は2017年11~12月、日滞在歴が1年以上または日語学習歴が6カ月以上の外国人21人を対象に実施した。同会が首都圏を走る電車と新幹線の計23路線のホームや車内に流れるアナウンスを、計28時間11分録音。外国人に聞いてもらい、わかりにくい表現を調べた。

    電車の放送:やさしくない 日本で暮らす外国人 長文・敬語避けて 日本語教室調査 | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2018/06/15
    ダァ
  • 世界の雑記帳:英スヌーカー選手権、優勝者が「裸で会見」の約束守る | 毎日新聞

    5月8日、ビリヤードの一種であるスヌーカーの世界選手権が英国で行われ、3度目の優勝を果たしたウェールズの男性、マーク・ウィリアムズさん(43)が8日、公約どおり試合後の記者会見に裸で臨んだ。写真はロイタービデオの映像から(2018年 ロイター) [8日 ロイター] - ビリヤードの一種であるスヌーカーの世界選手権が英国で行われ、3度目の優勝を果たしたウェールズの男性、マーク・ウィリアムズさん(43)が8日、公約どおり試合後の記者会見に裸で臨んだ。 ウィリアムズさんは、決勝戦でスコットランドのジョン・ヒギンズさんを下したら裸で記者会見する、と話していた。 決勝戦では18対16で勝利し、40年の大会史上最年長の優勝者となった。 ウィリアムズさんは「信じられない。1年前は引退を考えていた。いまは2018年の世界チャンピオンだ。そして裸だ」と語った。 さらに、来年の出場を楽しみにしているとし、「来

    世界の雑記帳:英スヌーカー選手権、優勝者が「裸で会見」の約束守る | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2018/05/09
    側転も楽しみにしとくか
  • 大学授業:1コマ100分に延長、全国で増加 | 毎日新聞

    夏休みを長く、留学後押し 1コマの授業を90分から100分にする大学が全国的に増えている。明治大と芝浦工業大が今春にスタートし、法政大も来年度に始める。一つの科目の授業数を減らし、学生に不評な「休日授業」をなくしたり、夏休みを長くして留学を後押ししたりするのが狙いだ。討論や発表が中心の「アクティブ・ラーニング」を取り入れやすくなる一方、学生の集中力が持続するのかとの懸念もある。 明治大は1コマを10分長くすることで半期の授業数を15回から14回に減らした。昨年度は、祝日で休講になった授業を別の休祝日に振り替える休日授業が6回あったが、今年度は減らすことができ、全キャンパス休講の「大学祭週間」も11月に新設できた。

    大学授業:1コマ100分に延長、全国で増加 | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2017/04/26
    私がちょうど1コマが100分が90分に切り替わった時代に大学生だったことを考えると結構長い間90分が定番だったんだなあ。
  • カタツムリ:殻を振り回し敵撃退…北大研究員が初確認 | 毎日新聞

    殻を振り回し、敵を撃退するカタツムリがいることを、北海道大学農学研究院の森井悠太・学術研究員が確認し、11日の英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)に発表した。これまで沖縄県で同様の行動をする種が見られたとの記録はあるが、個体種の行動として実証研究で確認されたのは初めてという。 確認されたのは「エゾマイマイ」で、殻の左右幅が40ミリにもなる北海道最大の固有種。2009年から道内10地域で約20個体を採取し、天敵のエゾマイマイカブリとオオルリオサムシを飼育槽…

    カタツムリ:殻を振り回し敵撃退…北大研究員が初確認 | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2016/11/12
    こういう殻装着したい
  • 顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞

    掛けるとコンピューターが顔を認識できなくなる眼鏡を福井県鯖江市の商社が5月末に約3万円で販売する。特殊な模様のフィルターで光を反射・吸収し、目元の凹凸をわからなくする。 顔の凹凸で個人を識別する顔認識技術の進歩は目覚ましい。インターネットに無断掲載された写真から、居場所などの個人情報がわかる危険性…

    顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2016/05/08
    これ付けるぐらいなら、にわかせんぺいのアレでいい…
  • 奥飛騨クマ牧場:赤ちゃん14頭誕生 やんちゃな「ポロ」 [写真特集6/6] | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    奥飛騨クマ牧場:赤ちゃん14頭誕生 やんちゃな「ポロ」 [写真特集6/6] | 毎日新聞
    amnesia4646
    amnesia4646 2016/04/21
    むじゃきすぎ
  • オーロラ:北海道で観測 今年2回目 - 毎日新聞

    amnesia4646
    amnesia4646 2015/06/25
    『晴れ間を求めて直線距離で約130キロ北の稚内市まで車を走らせた。』これが北海道
  • JR四国:毛虫大量発生で車輪空転、列車運休…高徳線 - 毎日新聞

    amnesia4646
    amnesia4646 2015/05/04
    ふああ、毛虫油SUGEEE
  • 大阪・梅田地下街:初の全体像 高低差7m、CGで再現

    amnesia4646
    amnesia4646 2014/08/20
    全体図見たい!
  • 元関脇・貴闘力:格闘家転身! 急襲された大仁田に「100倍返し」だ- 毎日jp(毎日新聞)

    amnesia4646
    amnesia4646 2013/10/01
    どこまでブック?
  • 警視庁:平均年齢63歳 高齢者向け売春クラブ摘発- 毎日jp(毎日新聞)

    amnesia4646
    amnesia4646 2013/06/26
    もーなんでもありじゃねえか