タグ

2010年3月24日のブックマーク (15件)

  • Dropboxを超えた?オンラインストレージ「SugarSync」 - らっこのじゆうちょう

    最近「SugarSync」というオンラインストレージを見つけたのですが、これが当にスゴいです。 (SugarSync自体はかなり前からあったらしいのですが、最近大幅に改良され2GBの無料版も追加されたようです) これまではDropboxを使っていたのですが、同期したいファイルは必ずDropboxフォルダの中に入れなければなりませんでした。 また、オンラインにバックアップしたファイルは全て、DropBoxを使っている別のPCにも同期されてしまっていました。(そのシンプルさがDropboxの良いところでもあるのですが) けれど、「元の場所に置いたままオンラインにバックアップしたいファイル」「別PCとは同期しなくても良いけどオンラインにはバックアップしておきたいファイル」も結構あるわけで、特に後者は別PCのディスク容量が残り少ない場合など、かなり困ったりします。 それに対して「SugarSyn

    Dropboxを超えた?オンラインストレージ「SugarSync」 - らっこのじゆうちょう
  • Dropbox

    Dropbox [海外] どこからだって保存して、編集して、削除しちゃる。オンラインストレージサービス。 2Gの容量を利用可能なオンラインストレージサービスです。いきなり突然唐突ですけど、オンラインストレージという言葉には語弊がある。 ちょっと違う気がする。だって、Dropboxを導入したところでオンライン上に時自分の2GBのストレージが追加されるわけじゃありません。 Dropboxは、自分のローカル環境の2GB、オンライン上の2GB、別のPCの2GB、それらを「同期」して同じ状態に保つ同期ツールといった方が正確。 だからいくらDropboxの同期フォルダにデータを入れてもしっかりHDDを消費します。容量はこれっぱかしも増えない。 使い方は、クライアントソフトをインストールして、メアド、パスワードを入力してアカウントを作成すればOK。 そうすると、Dropboxのクライアントソ

  • 無料で1TB! iPhoneに最適化されたオンラインストレージ『Oosah』 | ネット | マイコミジャーナル

    オンラインストレージサービスの『Oosah』が、9月19日より1TBまで無料で利用できるようになった。 Oosahのストレージにアップロードできるのは、1ファイルが200MBまでのビデオファイル、50MBまでの画像、9MBまでのMP3ファイルなど、ビデオや音楽といったメディアファイルだけとなっているが、ユーザー登録するだけで1TBまで無料で利用することができ、Windows / Mac OS X / Linuxなどに対応するほか、日語表示も可能となっている。 しかもアップロードしたファイルは、ファイルに設定されているリンクを友人に知らせることで、ファイルを共有することも可能だ。 1TBまで無料で使える「Oosah」の管理画面 さらに、YouTube / Flickr / Picasa / Facebookといったメニューもあり、Oosahにアップロードした画像や写真ファイルをそれぞれ対応

  • 第11回 2進数と10進数のビミョーな関係

    原始,人間は指を折って数を数えた。デジタルの語源であるdigitは「指」を意味する。11以上の数は,ほかの人の手を借りて数えた。要するに桁上がりだ。しかし,コンピュータは人間とは違って2進数で演算処理を行う。そんな「機械と人の数の数え方」について調査した。 2進数だって人間の都合でできている 2進数とは「0または1のどちらかの値しか持たない,数の数え方」だ。コンピュータの処理がこの2進数を基にしていることは,皆さんご存じだろう。なぜ,コンピュータは10進数ではなくて2進数で計算するのだろう? もしかすると,コンピュータの都合で決まっているように見えるかもしれない。 実のところ,0とか1とか2進数とかいった考え方自体もまた非常に人間寄りなものだ。CPUは,自分の扱っているデータが0か1か,ましてや,それに基づく数の数え方が2進数かどうかなんて,みじんもわかっていない。 CPUに判断できるの

    第11回 2進数と10進数のビミョーな関係
  • 子ども手当の事務作業を支援、マイクロソフトがExcelテンプレート無償配布

    マイクロソフトは2010年3月16日、子ども手当給付の事務処理を効率化するためのExcelテンプレートファイルの無償配布を開始した(写真)。同社のWebサイトからダウンロードできる。自治体はテンプレートを利用することで、既存システムの改修にかけるコストを削減できる。 子ども手当法案は鳩山内閣の目玉であり、現在国会で審議中である。法案が成立すると、2010年度から中学卒業までの子供一人当たり月1万3000円を支給する。今回配布するファイルは、それに伴って自治体で発生する事務処理や情報管理を効率化するものだ。 ホストなどからCSV形式で住民情報を出力し、それをテンプレートファイルで読み込む。受給者の情報や児童数、手当を振り込む金融機関の情報、支払いステータスなどを管理できる。認定請求書や受給者台帳などの帳票を印刷する機能や、データをCSVファイルで出力する機能も用意する。 Webサイトでは操作

    子ども手当の事務作業を支援、マイクロソフトがExcelテンプレート無償配布
  • 第1回 システム要求の探究(その1)=要求とは何か?

    匠Style研究所・所長の萩順三です。研究所ではこれから、みなさんとともに“創発号”に乗って、ビジネスとITの摩訶不思議な世界を旅してみようと思います。みなさんはこれから、新しい発見をいくつもすることになるでしょう。もちろん私も、未知の領域に入り込むわけだから、ワクワクドキドキしています。 ただし、創発号の旅を楽しむには、いくつかのルールがあります。みなさんは、ユーザー企業の業務部門や情報システム部門、あるいはシステム開発会社の方々でしょう。それぞれの業務の中で経験してきた知識を最大限に生かし考えてもらわないと、旅はつまらないものになります。 大事なルールとして、まずは常識的と思っている事を疑うことをしてほしいのです。創発号に乗って外界を眺めている間に、きっと常識を覆すような事象を発見することになるでしょう。その時こそ常識を疑ってみると、そこにシンプルで美しい風景(解)が見えてくるので

    第1回 システム要求の探究(その1)=要求とは何か?
  • 「iPhoneとAndroidの違い」、「開発の“掟”」をリクルートとテックファームが語る

    Androidはアプリ間連携で“マッシュアップ”できる」(リクルート メディアテクノロジーラボ チーフエンジニア 舩見高貴生氏)、「シンプルなアプリが“ぶち刺さる”」(テックファーム プロフェッショナルサービス事業部 ITプロモーション部部長 矢吹通康氏)---。 2010年3月6日に開催されたAndroid/XPERIA developer meeting Tokyo(日経BP社主催、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ共催、日Androidの会とリクルート メディアテクノロジーラボ特別協力)で2社の開発者が、スマートフォン・アプリケーション開発を手がけた経験から得られた知見を披露した。 「アプリ連携、テスト、メモリー管理がうれしい」---リクルート舩見氏 リクルートは、「ホットペッパーFooMoo」や「エイビーロード」など、同社のインターネット・サービスを第三者が利用し

    「iPhoneとAndroidの違い」、「開発の“掟”」をリクルートとテックファームが語る
  • 第1回 ハードウエア編 統一されたiPhone、多様なAndroid

    iPhoneの普及により、スマートフォンは日においても大きな市場として認知されてきた。一方で、2010年にはAndroidスマートフォンの格普及が日市場でも始まると見られている。2010年の4月にNTTドコモから2機種めのAndroidスマートフォン「Xperia」が発売されるほか、KDDI、ソフトバンクからも2010年前半にAndroidスマートフォンが登場するからだ。 スマートフォンの魅力はなんといってもアプリケーションである。iPhoneアプリケーション情報を調査しているオランダDistimoによれば、iPhoneのAppStoreには15万を超えるアプリケーションが登録されており、これがiPhoneの大きなアドバンテージになっている。一方、Androidアプリケーション情報サイトのAndrolibによれば、Googleが運営するAndroid Marketには、3月18日時

    第1回 ハードウエア編 統一されたiPhone、多様なAndroid
  • netstat(1)――TCP通信の接続状況を調べる

    今回取り上げるnetstat(ネットスタット)コマンドは,通信の接続状況を調べて表示するコマンドである。自分のパソコンがTCPでつながっている相手のIPアドレスホスト名,開いているポート番号などがわかる。例えば新しいネットワーク・アプリケーションを使い始めたときに,自分のパソコンがどんな相手とどのように通信しているか確認したいときに使う。スパイウエアやウイルスが勝手にポートを開いたりしていないかどうかを確認するためにも使える。 また,「サーバーにつながらない」,「反応が遅い」といったときに,netstatコマンドを実行すると,やりとりしたパケットの数がどれくらいか,エラーは起こっているのかといった統計情報がわかる。 このように,netstatコマンドは,アプリケーションの設定確認や悪質なソフトウエアの検出,トラブル対策といったいろいろな場面で使える便利なコマンドである。 開いているポート

    netstat(1)――TCP通信の接続状況を調べる
  • netstat(2)――不審なソフトの発見にも使える

    オプションを組み合わせて詳しく調査 netstatコマンドは複数のオプション・パラメータを組み合わせることで,接続や待ち受けの状況をさらに詳しく調べることができる。 例えば,オプション・パラメータの「-n」を使うと,実行結果の表示にコンピュータ名やサービス名を使わず,IPアドレスとポート番号で表示する。自分のパソコンで待ち受けしている状態をIPアドレスやポート番号で調べたいときには,-aオプションに-nオプションを組み合わせて,以下のように打ち込む。 C:\>netstat -an 実行結果が図4となる。特集の第5回の図3のLocal AddressとForeign Addressでコンピュータ名やサービス名で表示されていたところが,図4ではすべてIPアドレスとポート番号で表示されていることがわかる。 例えば,接続先のマシンがドメイン名ではなくWindowsマシンのコンピュータ名で表示さ

    netstat(2)――不審なソフトの発見にも使える
  • Java、.NET、Ajax開発の“銀の弾丸”オープンソース?(1/3)-@IT

    【特集】NTTデータが多数の開発案件で培ったノウハウを公開 Java、.NET、Ajax開発の“銀の弾丸”オープンソース? 株式会社NTTデータ 技術開発部 ソフトウェア工学推進センタ 崎山 直洋 2008/2/1 NTTデータが開発ノウハウを社外に公開 TERASOLUNA(テラソルナ)はWebアプリケーションを中心としたシステム開発の総合的ソリューションです。 2007年11月29日、NTTデータは2003年に整備し受注案件向けに展開して数多くのプロジェクトで適用されてきた総合的ソリューション「TERASOLUNA」の「開発プロセス」の概要と、オープンソースとして「フレームワーク」を公開しました(参考「NTTデータが独自の開発フレームワークをオープンソース化~開発プロセスも一部公開~」)。 稿では、その「開発プロセス」と「フレームワーク」の概要と使いどころを紹介します。 システム開

  • hellohiro.com

    DOMAIN SALE CLICK HERE TO BUY NOW +1 855-646-1390

    amnma
    amnma 2010/03/24
    commons-netではPUTがないため、Socketを使ってこのようにやるのがセオリーみたい
  • Knoppix(クノーピクス)でデータを救出する方法

    Knoppix CD版でデータをレスキューする方法 Windows XP(Vistaは未確認)がハードの問題でなく、ソフトウェアのトラブルで起動しなくなり、しかもデータのバックアップを取っていないとき、Linux系のKnoppix(クノーピクス)CD版を使って、ハードディスク内のデータをUSBフラッシュメモリに転送する方法です。 この手の方法は他のサイトで数多く紹介されていますが、具体的な画像が少ないように思いますので、Knoppix Ver3.6 CD版とKnoppix Ver5.1 CD版についてまとめて見ました。 (A)Knoppix Ver3.6 CD版でデータ救出 (1)KNOPPIXが起動したら、USBフラッシュメモリを挿入します。そうするとKnoppixメニューの下にそのアイコンが出来るので、どれが今挿入したUSBフラッシュメモリなのかが直ぐ分かります。(ここではHard D

  • こころ世代のテンノーゲーム - SYSTEM破壊後のWinXPからKNOPPIXを利用したデータの救出&復旧方法

    □使用パソコン 使用中のパソコンは、NEC LaVie LL550 - 4D, Windows XP - Home Edition SP1。 購入時期は2002年12月である。 ■0、トラブル発生ある日、私はXPから提示された「Windowsアップデート」を4つほど同時にダウンロードし、インストールした。 複数のアップデートが同時に行われることは、通常のことである。インストール後、シャットダウンする。 そして・・・・・・悪夢が始まった。 ■1、Windows応答せず起動ボタンを押す。 普通であれば、ここでメーカーロゴ(NECロゴ)が表示され、次いでWindowsロゴ画面が表示されてWindows XPが起動する。 しかし、NECロゴが表示された次の瞬間、突如として、黒い画面に見たこともないエラーメッセージが表示される。 >次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動

    こころ世代のテンノーゲーム - SYSTEM破壊後のWinXPからKNOPPIXを利用したデータの救出&復旧方法
  • KNOPPIXでデータ救出 – リハビリ日記

    KNOPPIXでのデータ救出覚え書き Windowsが立ち上がらなくなった。セーフモードでも起動しない。リカバリや修理の前に、ハードディスクの中のデータを少しでも救い出しておきたい。という時に、KNOPPIXでCDから起動してUSBメモリにデータをコピーする方法を簡単にまとめました。 2008年冬 お世話になってる方のパソコンが、壊れたらしい。 「Windowsが立ち上がらなくなった。 systemの破損? HDDが完全に壊れているわけではないらしい。 写真などのバックアップを取っていなかったので、修理に出す前になるべくデータ類を救いたい。 自分でハードディスクを外しての救出は敷居が高すぎる。 データ救出サービスなどでなく、自分で試せる方法はないだろうか」 とのこと。 で、以前から興味のあった、CD-ROMから起動できるOS「KNOPPIX」によるデータ救出についてまとめてみた。 実は私自