amonamonのブックマーク (178)

  • 【2月編】デザインやモックアップ作成に使える!無料PSDファイル89選

    今日から2月がスタート。あと2ヵ月もすれば新年度が始まります。 気持ちも新たに臨みたい新年度の始まりは、名刺や書類などのアイテムのデザインを新しくしてリフレッシュしたり、改めて商品の紹介ができるチャンスでもあります。 ぜひPSDファイルを上手に活用して、身の回りのものを新たなデザインにリニューアルしたり、既存デザインをもう一度アピールしてみてはいかがでしょうか。 今回は、89個の無料PSDファイルをご紹介します。 名刺や書類、Webデザインなどビジネスマンにとって使用頻度の高いアイテムを大量にピックアップしました。どれも無料なので、気になる素材があればダウンロードしてみてください。 無料PSDファイル89個まとめ 1. Perspective App Screens Mock-Up 18 http://www.pixeden.com/psd-mock-up-templates/perspe

    【2月編】デザインやモックアップ作成に使える!無料PSDファイル89選
    amonamon
    amonamon 2017/02/01
  • 2017年のモバイルアプリ・サイト制作に関する5つの予測

    iPhoneの登場から10年が経ちました。 スマートフォンの普及率は凄まじいもので、現在ではパソコンよりもスマートフォンでインターネットを見る時間のほうが圧倒的に多くなった、という方も少なくないはずです。 その意味では、2017年はモバイル画面のデザインもさらに前進しそうな予感がします。 モバイルサイトやモバイルアプリは、パソコンと比べて画面が格段に小さい分、デスクトップサイト・デスクトップアプリとは異なるデザインの進化を遂げてきました。 そしてその進化は、ますます広がっていくでしょう。 そこで今回は、2017年のモバイルアプリ・サイト制作に関する予測を立ててみました。 すでにモバイルデザインに取り入れられているトレンドもありますが、今後ますます広がっていく可能性のあるものをピックアップしてみました。 それでは、確認していきましょう。 2017年のモバイルアプリ・サイト制作に関する5つの予

    2017年のモバイルアプリ・サイト制作に関する5つの予測
    amonamon
    amonamon 2017/02/01
  • "VR元年"と言われた2016年発売の注目VR製品17選

    最近、ネット、テレビ……と、いたるところで「VR(バーチャルリアリティ)」という言葉を聞く機会が増え、2016年は「VR元年」とも言われました。 そんなVRを語る上で欠かせないのが「HMD(ヘッドマウントディスプレイ)」です。 2016年はVRコンテンツとともに、このVRヘッドマウントディスプレイが一気に各社から登場となり大きな話題となりました。 ヘッドマウントディスプレイとは、頭部に取りつけるデバイスのことで装着すると普段平面的に見えている写真・動画といったコンテンツを360度全方位で楽しむことができます。 各メーカーがこぞってVR対応ヘッドマウントディスプレイを発表しており、既に販売済みのもの、今後販売予定のものがたくさんあります。 今回は、そんなVR対応ヘッドマウントディスプレイの中でも特に今注目の製品いくつかをまとめてご紹介します。高スペックな格派から誰でも手軽に購入できるアイテ

    "VR元年"と言われた2016年発売の注目VR製品17選
    amonamon
    amonamon 2017/01/30
    むしろ購入検討したくなってしまうかも・・・
  • デザイナーが確認しておきたいデザインリソース完全ガイド80選

    今の作業フローをもう少し良くしたい、と考えているデザイナーの方は多いのではないでしょうか。 日々のデザイン作業を"より快適に" "効率良く"するためには、デザインリソースを確認しておくことが重要です。 しかし、たくさんのツールやサービスがあり、実際問題どれを選んだらいいかわからなかったり……そもそも調べるのが面倒という方も決して少なくないはずです。 そこで今回は、数ある中からオススメしたいデザインリソースをピックアップしてご紹介します。 気になるものがあれば、今すぐ活用してみてはいかがでしょうか。 ※素材数などは2016年12月21日時点での情報です。今後変更となる可能性がありますのでご了承ください。 画像・動画素材関連 1. freepik http://www.freepik.com/ ベクター、PSD、アイコンと、様々な形式でデータが用意されている、便利な素材がたっぷり揃った素材サイ

    デザイナーが確認しておきたいデザインリソース完全ガイド80選
    amonamon
    amonamon 2017/01/28
  • 五感を刺激する!2017年注目のWebデザインアイデア10選

    2016年には新タイプのホームページのデザインやテクニックが流行しました。 しかし、実際にはまだまだ駆け出しのトレンドも多く、2017年も引き続き、世界のクリエイターたちによってより面白いアイデアが生み出されるはずです。 そこで今回は、2017年に挑戦してみたいWebデザインのアイデアを集めました。 これらのアイデアは、すでに登場しているものの、まだ採用しているホームページはそれほど多くありません。 インスピレーションを生み出すために、これから紹介する10のアイデアを見てみましょう。 参考: あなたはいくつ知っていますか?2016年に最も話題になったWebデザイントレンド17選|ferret 2017年に挑戦してみたいWebデザインアイデア10選 1. ビビッドなグラデーション 出典:Impossible Bureau ※このWebページは現在公開されていません グラデーションはCSS3登

    五感を刺激する!2017年注目のWebデザインアイデア10選
    amonamon
    amonamon 2017/01/28
  • 最新マーケティングトレンドは書籍ランキングで確認

    マーケティングに関わるビシネスパーソンにとって、常に最新のマーケティングの手法やトレンドは掴んでいたいものです。 今回はAmazon売れ筋ランキングをもとに、マーケティングに関わる最新の書籍をご紹介します。 現在、注目されている書籍をチェックし、ビジネスでどのような変化が起こっているのか知っていきましょう。 売れ筋のビジネス書を調べるには https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/466282/ref=zg_bs_nav_b_1_b Amazonでは、ショップ内で売れている商品をランキングで公開しています。 ビジネス書の中でも「金融・ファイナンス」や「マネジメント・人材管理」のように、細かいカテゴリで見ることができるので、自分の興味にあった内容を選んで調べてみましょう。 情報は1時間ごとに更新され、常に最新の売れ行きを見ることができます。

    最新マーケティングトレンドは書籍ランキングで確認
    amonamon
    amonamon 2017/01/26
    ふむふむ!
  • 鮮やかなグラフを簡単に描画!JavaScript「Chart.js」を使った動的なグラフ・チャートの作り方

    グラフを使うと、あらゆる要素が客観的に比較できるので、問題分析が容易になったり、根拠を示しやすくなります。最近では情報やデータを可視化したインフォグラフィックを見かける場面が多いですが、それもグラフのメリットを活かしたものです。 しかし、グラフをホームページに掲載する時に、いちいち画像を作成するのは面倒……だと感じたことありませんか。 そこで今回は、グラフやチャートをJavaScriptで動的に生成することができるChat.jsを紹介します。 Chart.jsを使えば、数行のコードを書くだけで、鮮やかなグラフを簡単に描画することができます。少しのステップで実装することができるので、実際に特徴や手順から確認してみましょう。 Chart.jsとは? http://www.chartjs.org Chart.jsは、数行のコードで折れ線グラフや棒グラフ、円グラフやレーダーチャートなどをダイナミッ

    鮮やかなグラフを簡単に描画!JavaScript「Chart.js」を使った動的なグラフ・チャートの作り方
    amonamon
    amonamon 2017/01/26
    動的なグラフ・チャートの作り方
  • 7つのWeb技術!Webデザイナーやフロントエンドエンジニアが押さえるべき流行をキャッチアップ

    近年、インターネットやWebの世界では様々な技術が登場。 Webデザインフロントエンドにおいても急速に技術が進歩し、複雑でカッコいいホームページをより少ない工程で制作することが可能になりました。 ただし、その反面、Webデザイナーやフロントエンドエンジニアは波に乗り遅れないように、しっかりと流行をキャッチアップすることが求められています。 そこで今回は、Web関係者必須の7つのWeb技術について、解説していきます。 最近Web界隈で流行している7つのWeb技術とは? 1. AMP AMP(Accelerated Mobile Pages)とは、GoogleTwitterで共同開発されている、モバイル端末でWebページを高速表示するためのプロジェクトHTML規格のことです。 Googleはモバイル端末におけるユーザー体験を改善してブラウジングをより快適なものにするために常に模索を続けて

    7つのWeb技術!Webデザイナーやフロントエンドエンジニアが押さえるべき流行をキャッチアップ
    amonamon
    amonamon 2017/01/24
  • 意外と知らないオンライン決済プラットフォームの7つの導入メリットとツール5選

    インターネット上で"モノ"や"サービス"を提供する際、顧客管理や在庫管理など大切な要素はいくつかあります。その中で、カスタマーにとってもサービス提供者にとっても重要な機能(部分)の一つとして挙げられるのが、直接お金を取引する*「決済」*です。 決済機能はECサイトを運営している方であればもちろん必要不可欠で、新規制作しているホームページに設置しようとしている方も、既存のホームページ内に組み込みたいと思っている方も存在します。そこで今回は、プログラミングの基礎を押さえておくだけで、自社ホームページに数行のコードで決済機能を実装することができる、オンライン決済プラットフォームをご紹介します。 最近では決済機能の付いたECサイトを簡単に作ることができるようになりました。当記事では、決済機能を設置しようと検討している方、これから検討しようとしている方にオススメです。ぜひ一読ください。 オンライン決

    意外と知らないオンライン決済プラットフォームの7つの導入メリットとツール5選
    amonamon
    amonamon 2016/12/28
  • JavaScriptをゼロから学ぼう!全くの初心者でも問題なし

    ホームページを制作する上で、HTMLCSSとともに欠かすことができないのがJavaScriptの存在です。 しかし、HTMLCSSのようなマークアップ言語と違ってプログラミングって少し難しそう……と思っている人も多いのではないでしょうか。実は、JavaScriptは非常にシンプルで、基礎的な部分は他のプログラミング言語と同じところも多いのです。 そこで今回は、JavaScriptの基礎を初心者向けに解説します。 JavaScriptとは? JavaScriptは何百種類もあるプログラミング言語の一種で、ホームページに様々な動きや機能を付加することができます。 JavaScriptフロントエンド言語(クライアントサイド言語)の一種で、サーバーをとおすことなく、ブラウザだけでプログラミングを実行することが可能です。 JavaScriptはいたるところで使われています。 例えば、ユーザー登

    JavaScriptをゼロから学ぼう!全くの初心者でも問題なし
    amonamon
    amonamon 2016/12/28
  • 【2016年版】これだけ読めば大丈夫!デザインの基礎が学べる厳選15記事

    「ちょっとしたデザインは自社で対応している」という企業も珍しくなく、業ではない方が兼業でデザイン作業を任されているケースも少なくありません。 しかし、「格的にデザインに関する知識・技術」を学んできていないこともあり、制作するものに自信をもてなかったり、そもそも学ぶにしても「どこから勉強したらいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。 デザインは「才能」「センス」というイメージを持ってしまいがちですが、実際にはルールや原則があり、理解すれば誰でも基に則ったデザインワークをこなすことができます。 そこで今回は、初心者にもぜひオススメしたい『デザインの基礎が学べる記事』をまとめてご紹介します。 デザインの基礎 1.【追記あり】【初心者】デザインってなんだ?「デザイン」の概念と、4つの基原則を知ろう http://wp-e.org/2014/03/09/995/ これからデザイ

    【2016年版】これだけ読めば大丈夫!デザインの基礎が学べる厳選15記事
    amonamon
    amonamon 2016/12/14
    これは押さえたいデザイン記事!
  • エンゲージメント率を高める!デザインの視覚的階層ルール「ビジュアルヒエラルキー」3つのコツ

    ホームページを設計する際、h1・h2・h3等のヘッダータイトルを活用して段落わけし、コンテンツの情報を階層化してマークアップしていきます。しかし、コード上では正しくマークアップされていたとしても、Webデザインの見た目の部分では情報の主従関係が上手く取れておらず、ユーザーにとっては逆にわかりにくくなっている、ということも決して珍しい話ではありません。 情報の主従関係が上手くとれているか否かは、ホームページの直帰率や離脱率にも影響してきます。 パッと見て"どこに、どのような情報があるか"が整理されていないホームページは、ユーザーが目的の情報(ページ)まで到達することができず、ユーザーのサイト離脱をつながってしまう可能性を秘めています。 そこで今回は、正しく情報を整理するための重要なキーワード、デザインの視覚的な階層ルール*「ビジュアルヒエラルキー」についておさらいし、エンゲージメント率を高め

    エンゲージメント率を高める!デザインの視覚的階層ルール「ビジュアルヒエラルキー」3つのコツ
    amonamon
    amonamon 2016/12/13
    正しく情報を整理するための重要なキーワード!
  • キュレーションメディアとは?基本の解説とカテゴリ別まとめ|ferret [フェレット]

    ferret編集部この記事は2019年9月1日に更新しました。 ここ数年で「キュレーションメディア」という言葉を耳にすることが増えましたが、そもそもどういうメディアを指すのか、理解されているでしょうか。 「キュレーション」は美術館や博物館の「キュレーター」から派生した言葉で、キュレーションメディアとは「特定の切り口でインターネット上にある情報を選定し、公開するメディア」のことです。 今回は、キュレーションメディアの基と、大手キュレーションメディアをご紹介します。 キュレーションとは? キュレーションとは、Web界隈では特定の切り口でインターネット上にある情報を選定し、公開するという意味の言葉です。 元は博物館や美術館などの展覧会などを企画する「キュレーター」から派生した言葉です。キュレーターは様々な美術品などから、展示テーマに合わせて内容をキュレーションする職業の人を指します。 インター

    キュレーションメディアとは?基本の解説とカテゴリ別まとめ|ferret [フェレット]
    amonamon
    amonamon 2016/12/06
    コレは押さえておきたい!
  • Marketer’s Story|注目企業で活躍するマーケターのキャリア・素顔に迫るサイト

    「マーケターとはどんな仕事をするのか、キャリアプランは何が適正なのかわからない」 という疑問を第一線でマーケターとして活躍する方々へのインタビュー記事で解決するメディア

    Marketer’s Story|注目企業で活躍するマーケターのキャリア・素顔に迫るサイト
    amonamon
    amonamon 2016/11/01
    活躍する若手マーケターへのインタビュー!
  • 情報量過多でも問題なし!スクロールエフェクト効果を上手に活用したサイト13選

    ホームページは、掲載する情報が多くなるほど、縦長にスクロールする形になっていきます。 縦長のホームページでは、より多くの情報を伝えるため、「ユーザーに面倒に思われず、如何に自然にスクロールしてもらうか」が課題となります。 今回は、その課題を解決する方法の一つである「スクロールエフェクト(スクロール効果)」を上手に取り入れた"クールなサイト"をご紹介します。 ページを直接確認していただき、それぞれのページのスクロールエフェクトを、ぜひ体感してみてください。 上手にスクロールエフェクトを活用したサイト13選 1.SWISS http://www.world-of-swiss.com/en スイスの国営航空会社のプロモーションサイトでは、航空会社らしく、まるで空を飛んでいるかのようなスクロール効果を取り入れています。 各カテゴリのポイントをクリックすると、また違ったスクロールエフェクトが登場し、

    情報量過多でも問題なし!スクロールエフェクト効果を上手に活用したサイト13選
  • 情報量過多でも問題なし!スクロールエフェクト効果を上手に活用したサイト13選

    ホームページは、掲載する情報が多くなるほど、縦長にスクロールする形になっていきます。 縦長のホームページでは、より多くの情報を伝えるため、「ユーザーに面倒に思われず、如何に自然にスクロールしてもらうか」が課題となります。 今回は、その課題を解決する方法の一つである「スクロールエフェクト(スクロール効果)」を上手に取り入れた"クールなサイト"をご紹介します。 ページを直接確認していただき、それぞれのページのスクロールエフェクトを、ぜひ体感してみてください。 上手にスクロールエフェクトを活用したサイト13選 1.SWISS http://www.world-of-swiss.com/en スイスの国営航空会社のプロモーションサイトでは、航空会社らしく、まるで空を飛んでいるかのようなスクロール効果を取り入れています。 各カテゴリのポイントをクリックすると、また違ったスクロールエフェクトが登場し、

    情報量過多でも問題なし!スクロールエフェクト効果を上手に活用したサイト13選
    amonamon
    amonamon 2016/10/28
  • ステップメールのシナリオ設計で成功させる7つのポイント

    検索連動型広告やSNS広告など、マーケティングを実施する媒体や広告の種類は複雑さを増しています。しかし、その効果を測定することは難しく、どの広告を増やせば良いか、最適な広告費用はいくらなのか、不明確な場合が多いと思います。 そんな中、メールマーケティング(メルマガ)という手法は費用も手軽で、ユーザーに対して購買意欲を刺激する有益な施策です。ある調査ではメルマガ経由で商品を購入した経験者はSNS経由の10倍程度であるということも言われています。(※1) 高機能でリーズナブル。効果測定機能を備えながら月額1万円で即日始められるメール配信ツールは? >>チェック 配配メールは、導入企業7,000社超のメルマガ配信・一斉メール配信サービスです。メルマガ配信などの一斉メール配信から、ステップメール、セグメント配信などの顧客データベースを活用した個別(OnetoOne)配信など、さまざまなメール配信ニ

    ステップメールのシナリオ設計で成功させる7つのポイント
    amonamon
    amonamon 2016/10/27
    ステップメール「いろは」がココにー!
  • 感情を鷲づかみ!共感を生むデザインを作るために気をつけたい5つのポイント

    感情は、ユーザーインタラクションにおいて最も大切な要素の一つです。その理由は、広告業界を見てもらえば一目瞭然で、人々の感情を動かすことで大きな利益を得ているからです。ブランドや製品に対して信頼や同情、欲望から羨望まで、人間のあらゆる感情を心理学的に利用することは、実世界だけではなく、Webマーケティングの世界でも有効です。 その中でも、UXデザインは、ユーザーの立場に立って、ユーザーに共感し、ユーザーに共感してもらうスキルとして、昨今大きく注目を浴びています。 そこで今回は、共感を生み、信頼を得るためのデザインを作るために注意したいポイントをまとめました。 共感を生むデザインを作るために気をつけたい5つのポイント 1. 言うのでなく見せる 「文字にしているからわかるでしょう」というスタンスではなく、一つひとつを丁寧に図示することで、書いてある言葉がより分かりやすくなり、スッと頭に入ってきま

    感情を鷲づかみ!共感を生むデザインを作るために気をつけたい5つのポイント
    amonamon
    amonamon 2016/10/26
    自分ごとになれる、デザイン!