2021年4月4日のブックマーク (7件)

  • 剣kenn on Twitter: "1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、3か月ほど日本各地を訪問したことがある。このときユーゲントの団員が日本で米と麦の二毛作が行われていることを知り、大変驚くと同時に日本の肥沃さを羨ましがったという逸話が残っている。 https://t.co/SqhrmI8KhD"

    1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、3か月ほど日各地を訪問したことがある。このときユーゲントの団員が日で米と麦の二毛作が行われていることを知り、大変驚くと同時に日の肥沃さを羨ましがったという逸話が残っている。 https://t.co/SqhrmI8KhD

    剣kenn on Twitter: "1938年にヒトラー・ユーゲントの代表団が来日し、3か月ほど日本各地を訪問したことがある。このときユーゲントの団員が日本で米と麦の二毛作が行われていることを知り、大変驚くと同時に日本の肥沃さを羨ましがったという逸話が残っている。 https://t.co/SqhrmI8KhD"
    amunku
    amunku 2021/04/04
    まさかユーゲントの話はすぐ終わって、突然七人の侍の話に飛ぶスレだと思わないじゃない…むしろ普通に七人の侍から話し始めたら良いのに笑
  • コロナ禍によりスローガンが使えなくなったケンタッキー社が他社のキャッチコピーを借りる企画が面白い「翼を授ける→手羽をあげる」

    Go Ando / PREDUCTS @goando こんなのアリなのか笑 KFCが64年間使ってるスローガン"It’s Finger Lickin’ Good" (指を舐めるほど美味い) がパンデミックで不適切な為、他社のスローガンを借りるキャンペーンを展開中 1. Just Do It (Nike) 2. Gives You Wings (Red Bull) 3. Priceless (Master) 4. I'm Loving It(McDonald) pic.twitter.com/655KLWzigL 2021-04-01 23:11:18 Go Ando / PREDUCTS @goando 『いい仕事』を生み出す道具のメーカー PREDUCTS @preducts_inc の代表 / THE GUILD - UX Designer / プロダクトデザイン・テクノロジー・アウト

    コロナ禍によりスローガンが使えなくなったケンタッキー社が他社のキャッチコピーを借りる企画が面白い「翼を授ける→手羽をあげる」
    amunku
    amunku 2021/04/04
    カーネル・サンダースのカーネルはケンタッキー州に貢献した人に与えられる「ケンタッキー・カーネル」という名誉称号で本名はハーランド・デービット・サンダース(wiki)へえ。カーネルおじさんじゃ意味不明なのか
  • コロナワクチンの優先順おかしくね? #ここがヘンだよコロナ対策

    ワクチン接種のスケジュール、いままでさんざん若者のせいにしてきたのだから若者を先に接種したほうがよくない? マクロ的には、 若い世代は被害リスクが低く加害リスクが高い。勉強や労働で活発な現役世代だから。 高齢者は被害リスクが高く加害リスクが低い。 感染症なんだから拡大防止するには加害リスクが高いほう先に接種したほうがよくない?その辺どうなんでしょうか河野さん。 でもまあ政治的には高齢者を優先したいだろうけど。票田だから。こういうところでも若い世代が投票しないことの影響が出るんですよ。わかるかい。ナウなヤングたちよ・・・。 それか急がば回れで、むしろ若いほうを優先するとやかましく言われて足引っ張られてかえって進捗が遅くなってしまうので、仕方なく黙らせるために高齢者を優先せざるを得ないのかも知れない。現時点から現実的に最速を目指すための致し方ないステップなのかも知れない。その辺は政治、医療、現

    コロナワクチンの優先順おかしくね? #ここがヘンだよコロナ対策
    amunku
    amunku 2021/04/04
    ただのワクチンの理解を深める良記事だった
  • 婦人科医療に保険適応での麻酔処置を

    dada @dada_mag7 産婦人科の検査受けたら痛かったってツイートに、「その検査は麻酔を打てます」って反論してた産婦人科医見たけど、「あなたの病院で同じ検査を受けたけど麻酔の案内ありませんでした」って人がいて、この世は地獄だけど痛い検査をする奴だけが落ちる地獄を別途用意する必要があるなと思った。 2021-04-03 14:55:13 私は私 @LovelyBabyBooo 産婦人科 ・デメリットの方が多い子宮体がん検査を実施 ・痛い人22%の存在を無視 ・麻酔は要求しないとされない ・麻酔リスクがあるため推奨しない ・患者を侮辱する医師多数 他の科 ・麻酔使用率20%超 ・麻酔リスクを説明して患者意思で決定 トンデモ医療はどっち? twitter.com/junmurot/statu… pic.twitter.com/XcTraXEVh7 2021-04-03 14:17:17

    婦人科医療に保険適応での麻酔処置を
    amunku
    amunku 2021/04/04
    なんでこと出産にまつわる事となると女の扱いが家畜になるんだろうね、この国…無痛分娩も、痛いの怖すぎて出産したくないよ…よく皆、回りがしてるからで産めるよな怪我するの確定の戦場に行くようなもんじゃん
  • 報ステのCM炎上、「批判する人は“読解力”が足りない」と言う人に伝えたいこと(田中 東子) @gendai_biz

    「悪意」はないのかもしれないが…3月22日にYouTubeとTwitterで公開された報道ステーションのCMが、女性差別的であると批判された。 詳細な内容については後で検討するが、もっとも問題となったのは、若い女性に「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」と言わせた点である。 この表現によって報道ステーションが「「ジェンダー平等」なんて必要ないのだ」と反フェミニズム的なスローガンを主張したかったわけではない——ということなど、このCMを視聴した人たちは十分に理解している。 視聴した人々は正しく、この女性の台詞からCMのメッセージを読み取った。それは、「わざわざスローガンに掲げる必要がないくらい、「ジェンダー平等」を政治目標に掲げることは、すでに当たり前になってるよね!(だから私は安心して、お肌の手入れに専念できる)」ということだ

    報ステのCM炎上、「批判する人は“読解力”が足りない」と言う人に伝えたいこと(田中 東子) @gendai_biz
    amunku
    amunku 2021/04/04
    もう何度もトライ&エラーするしかないんじゃないと思ってる。ゴーサイン出す場所に女がいないんだもん。
  • 仏 スポーツ界の指導者400人以上が性的暴行や暴力などの疑い | NHKニュース

    フランスで、フィギュアスケートの選手だった女性が、かつてコーチから性的暴行を受けていたと告発したのをきっかけに、スポーツ省が進めていた調査結果が公表されました。それによりますと、性的暴行や暴力をはたらくなどした疑いがある指導者はフランス国内で400人以上に上ることが分かり、対策の強化を求める声が高まっています。 フランスでは去年、フィギュアスケートの元選手で、1998年の長野オリンピックにも出場したサラ・アビトボルさんが、10代のころ、コーチから性的暴行を繰り返し受けていたと告発したのをきっかけに、スポーツ省が1年間にわたって国内48の競技団体を対象に、実態の調査に乗り出していました。 今月、その結果が公表され、それによりますと、過去に選手などへの性的暴行や暴力、または何らかのハラスメントをはたらいたり、関わったりした疑いがある指導者は421人に上り、このうち96%は男性でした。 一方、被

    仏 スポーツ界の指導者400人以上が性的暴行や暴力などの疑い | NHKニュース
    amunku
    amunku 2021/04/04
    スポーツやってたら健全なんて嘘だとよくわかる。健全な精神は健全な肉体に宿るだっけ?へそが茶を沸かすわ。上下関係の生まれる環境(上司、教師、教官…)は全部AIにやらせよう
  • 女性の上昇婚はそのままで男女平等が進めば、結婚できない弱者男性が増え、その分、結婚できない女性も増え、大問題になるだろ。というかもうなっている。バラモン左翼は下層の現実見てくれ。 - junglejungleのブックマーク

    女性の上昇婚はそのままで男女平等が進めば、結婚できない弱者男性が増え、その分、結婚できない女性も増え、大問題になるだろ。というかもうなっている。バラモン左翼は下層の現実見てくれ。

    女性の上昇婚はそのままで男女平等が進めば、結婚できない弱者男性が増え、その分、結婚できない女性も増え、大問題になるだろ。というかもうなっている。バラモン左翼は下層の現実見てくれ。 - junglejungleのブックマーク
    amunku
    amunku 2021/04/04
    実態として「自分は一切変わらず妻が自分に合わせてくれる」のが結婚と言う理解をしている男性が体感9割で女は皆そういうのにぶち当たってきてるから、建前で何かいわれてもその本音が透けて見えてしまうんだろなあ