タグ

2014年9月30日のブックマーク (4件)

  • Writing Fast Rubyというスライドが良い | mah365

    ちょっとしたコードの書き方でパフォーマンスが変わることがあります。リーダビリティを重視する向きからすれば小手先のテクニックに映るかも知れないのですが、リーダビリティを維持しながらちゃんとしたパフォーマンスを出すためにも、テクニックを知ることは大事なことだと思うのです。 結構違うもんですなー というわけで、そんなテクニックをまとめたスライドがWriting Fast Ruby。見ていて参考になったのでメモ。 たとえば引数に&blockをとってcallするよりも、yieldの方が5倍速い、とか、 def slow(&block) block.call end def fast yield end mapにブロックを渡すよりも、シンボルを渡す方が20%速い、とか (1..100).map {|i| i.to_s} (1..100).map(&:to_s) mapしてからflattenを呼び出すよ

    Writing Fast Rubyというスライドが良い | mah365
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2014/09/30
    手元で試したら真逆の結果とか微妙に違う結果になったやつがあった。バージョンの問題かな。あとでちゃんと検証しよう
  • Ruby 2.2.0 preview1: ついに来ました!恒等関数 Kernel#itself などなど | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    Ruby 2.2.0 preview1: ついに来ました!恒等関数 Kernel#itself などなど こんにちは、鈴木です。 先日(2014/9/18)に Ruby 2.2.0 preview1 が出ましたね! Ruby 2.2.0-preview1 リリース いくつか新しい機能も増えていたので、気になったものをご紹介します!(詳細な変更内容はこのページで確認することができます。) ついに来ました!恒等関数: Kernel#itself いわゆる恒等関数と呼ばれる、自身 (self) をそのまま返すメソッド Kernel#itself が追加されました。 他の言語でも恒等関数が組み込みで存在する場合があり、id や identity などの名前で定義されていることが多いです。「名前重要!」の Ruby では恒等関数の導入案は以前からありましたが、名前がなかなか決まらなかったという経緯が

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2014/09/30
    名前がなかなか決まらなかったけど結局 `itself` になったらしい。`array.sort_by{|i| i }` と書いてたのが `array.sort_by(&:itself)` とかできてちょっと嬉しい
  • 【画像あり】萌えながら歴史を学べる戦国ゲームがガチすぎる|Brand Journal

    DMM.com オンラインゲーム 2014/09/16 PR 美しいイラストとアニメが目を引く戦国バトルゲーム「戦国闘檄~バーニングスピリッツ」がすごいです!何がすごいかというと、うつけ者と呼ばれた織田信長がどうやって天下をとったのか、武田信玄はなぜ強かったのか、川中島の戦いってどんな戦いだったのか、といった戦国時代の歴史を、かわいい姫に萌えたり、イケメン武将にキュンキュンしたり、美しい姫や武将に見とれたりしているうちに覚えられちゃうところです。 バトルは白熱できるガチな感じになっていて、有名な合戦を体験したり、好きな武将を使って他プレイヤーと対戦したりできます。 それでは、画像付きで詳しく紹介していきます。かなり作りこまれているのに登録無料で遊べて、男女ともにオススメです。戦国時代に興味がある方、バトルゲームが好きな方、戦略ゲームが好きな方、可愛い姫に萌えたい方、イケメン武将にキュンキュ

    【画像あり】萌えながら歴史を学べる戦国ゲームがガチすぎる|Brand Journal
    an-ironic-man
    an-ironic-man 2014/09/30
    中学や高校の試験勉強で歴史を勉強するたびに信長の野望がやりたくなって天下統一していた自分としてはやってみたい。けどハマりそうで怖い……
  • 【ストレス解消】新感覚ガンシューティングゲームが人気沸騰中|Brand Journal

    an-ironic-man
    an-ironic-man 2014/09/30
    HOUNDSおもしろそう。やってみたいけど、やったら廃人街道まっしぐらなので我慢してる