タグ

2015年12月23日のブックマーク (7件)

  • Enterprise Apps Now

    ノーコード」というキーワードを目にする機会が増え、にわかに気になってはいたのですが、今回 Airtable という ノーコード・ツールを見つけて、実際に触ってその使い勝手や、業務に取り入れた場合の使い方を考えてみました。 続きを読む AppExchangeをなんとなく眺めていたところ、AsanaのAppExchangeアプリが公開されていることに気が付きました。 続きを読む 以前と比べて「Web 会議」「オンライン・ミーティング」「テレビ会議」といった言葉がだいぶ身近になったと感じています。(以下、便宜上記事では「Web 会議」に統一します。) 私自身はリモート中心で働いているため、打ち合わせは必然的に Web 会議が多くなるわけですが、肌感ではなく実際はどうなんだろうと思って市場を調べてみました。 続きを読む 縁あって、2016年12月1日にドコモ・イノベーションビレッジで開催された

    Enterprise Apps Now
  • 輝く!ブックマークコメント大賞 2015 - 殴る壁

    覚えているだろうか 2014年4月に訪れたあの衝撃を覚えているだろうか。 歪んだ自慰行為を語る増田に、aukusoe氏が自らの目覚めを綴ったコメント*1を付けたのが4月10日だった。それを見て誰もが、この年のNo.1が決まった瞬間だと思っていた。だがしかし、だ。それからわずか6日後、全ブックマーカーが震撼した。n-styles氏は「コメントの力強さすごい。勝てない」と評価*2 し、feita氏には「完全敗北した」と言わしめた*3あの奇跡のブックマークコメントである。 今、落ち着いた雰囲気のカフェで焼きたてのベーグルサンドが到着するのを待ちながらこの記事読んでる。はてなブックマーク - エロ漫画読んでて萎える瞬間 さて、あの衝撃から1年以上が経ち、今コメントが誰の手によって書かれたものか覚えている人がどれだけいるだろうか。*4 私たちはもう繰り返してはならない。私たちには忘れてはならない記憶

    輝く!ブックマークコメント大賞 2015 - 殴る壁
    ana_ake
    ana_ake 2015/12/23
  • Python を支える技術 ディスクリプタ編 #pyconjp - Qiita

    はじめに この記事は、 2014年9月12-14日に開催された PyCon JP 2014 で発表した内容をまとめたものです。 ディスクリプタとは ディスクリプタとは、以下のようなメソッドを定義したオブジェクトのことです。 class Descriptor(object): def __get__(self, obj, type=None): pass def __set__(self, obj, value): pass def __delete__(self, obj): pass Python では、特定の性質を持つオブジェクトが実装すべき一連のメソッドのことをプロトコルと呼びます (代表的なプロトコルとして イテレータプロトコル などがあります)。ディスクリプタはそのようなプロトコルの一種です。 プロパティや、メソッド(静的メソッド、クラスメソッド、インスタンスメソッド)、 sup

    Python を支える技術 ディスクリプタ編 #pyconjp - Qiita
  • Pythonで「メモ化(Memoization)」の効いたプロパティがかんたんに作れる「memoize(メモワイズ)」 - モジログ

    Python Package Index - memoize https://pypi.python.org/pypi/memoize/ GitHub - sionide21 / memoize https://github.com/sionide21/memoize 「memoize(メモワイズ)」は、Pythonで「メモ化(memoize / memoization)」の効いたプロパティがかんたんに作れるライブラリ。作者はBen Olive。 ウィキペディア - メモ化 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E5%8C%96 <メモ化(英: Memoization)とは、プログラムの高速化のための最適化技法の一種であり、サブルーチン呼び出しの結果を後で再利用するために保持し、そのサブルーチン(関数)の呼び出し毎の再計算を防ぐ手法

  • Google Python スタイルガイド

    概要¶ これは Google Python Style Guide Revision 2.29 を日語に訳したものです。 家ガイドは CC-By 3.0 ライセンス の基で公開されています。また、ガイドも同ライセンスを継承します。 家ガイドの著者は以下の通りです。 Amit Patel Antoine Picard Eugene Jhong Jeremy Hylton Matt Smart Mike Shields また、ガイドの翻訳者は以下の通りです。 Kosei Kitahara ガイドに誤植、誤訳があった場合は issue で教えてください。 その他ガイドに関する問い合わせは、サイト最下部に記載のメールアドレスか @Surgo にお願いします。 はじめに¶ PythonGoogle で使われている主要なスクリプト言語です。 このスタイルガイドは Python によ

  • フロントエンドで知っておきたい要素指定の考え方 - pixiv inside [archive]

    みなさんはじめまして、ピクシブのフロントエンドエンジニア id:koharusugiura です。 JavaScript を用いた開発を行う際に jQuery や Reactvue.js といったライブラリーを使う方は多いでしょう。これらのライブラリーは共通して DOM を扱うライブラリーとなります。 DOM についての説明は長くなるのでここでは省きますが、簡単に説明すると HTML や XML の構造を表現するための仕様です。DOM は JavaScript のためだけにある仕様ではなく、 JavaPython など、多くの言語に対応する仕様です。 前述した各ライブラリーは多くのウェブブラウザー間の差異を吸収してくれるため、非常に便利なものです。しかし、その機能の豊富さからライブラリー自体のサイズは大きく、ウェブブラウザーで読み込むファイルの数や合計の容量が増えてしまいます。状況

    フロントエンドで知っておきたい要素指定の考え方 - pixiv inside [archive]
    ana_ake
    ana_ake 2015/12/23
  • データサイエンティストを目指すというかデータ分析を生業にするなら読んでおきたい初級者向け5冊&中級者向け12冊(2015年冬版) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    (Photo via VisualHunt) 追記 2017年3月現在の最新書籍リストはこちらです。 最近になってまた色々とデータサイエンティストを目指す人向けのお薦め書籍リストとか資料リストとかが出てきてるんですが、個人的には何かと思うところがあるので僕も適当にまとめておきます。偏りありまくり、完全に主観で決めたリストなので文句が出まくるかと思いますが、もはや毎回のことなのでご容赦を。 なおこちらのリストはあくまでもビジネスの現場でデータ分析を生業にする(しようとしている)人たち向けのものであり、研究者含めたガチ勢の方々向けのものではありませんのでどうか悪しからずご了承下さい。 ちなみに毎回言ってますが、アフィリエイトは全くやっていないのでここに貼られたリンクを踏んで皆さんが購入されても僕の懐には一銭も入りません。拙著だけはそもそも例外ですが(笑)。*1 初級者向け5冊 一応初級者向けと

    データサイエンティストを目指すというかデータ分析を生業にするなら読んでおきたい初級者向け5冊&中級者向け12冊(2015年冬版) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    ana_ake
    ana_ake 2015/12/23