タグ

2016年10月8日のブックマーク (4件)

  • 機械学習に挑んだ一年間 – 機械学習について一から学び、仕事に活用するまでの道のり | POSTD

    この記事は、去年私が書いた「Machine Learning in a Week(機械学習に挑んだ一週間)」という記事の続編です。その記事では、私が5日間集中的に機械学習を学び、のめり込んでいった経緯について説明しています。 機械学習に挑んだ一週間 一般の人にとって機械学習の分野に足を踏み入れるのは、無謀なことに思えるでしょう。medium.com 私は順調なスタートを切った後も、時間を見つけて勉強を続け、およそ一年後には、仕事機械学習を活用した初プロジェクトを立ち上げることができました。そのプロジェクトでは、さまざまなタイプの機械学習や自然言語処理(NLP)の技術を駆使して、 Xeneta の 潜在顧客の特定 を行っています。 趣味でやっていたことが仕事になって、とても嬉しかったです。 同時に、仕事として機械学習を利用するのは博士号を持つ限られた人だけだ、という思い込みも払拭されました

    機械学習に挑んだ一年間 – 機械学習について一から学び、仕事に活用するまでの道のり | POSTD
    ana_ake
    ana_ake 2016/10/08
  • 10/4にIncrements PM Meetup #2を開催しました - Qiita Blog

    こんにちは。 10月4日、弊社オフィスにてIncrements PM Meetup #2を開催しましたので、当日の様子と発表動画をお伝えします💁 前回に引き続き、プロダクトマネージャーをテーマにしたイベントの第2回目ということで、Qiita Teamのプロダクトマネージャーを兼任している弊社代表の海野と、Qiitaのプロダクトマネージャーである及川が今回も発表いたしました。 「IncrementsのPM」 by 及川 (takoratta) 「Qiita Teamのプロダクトマネージャーについて」 by 海野 (yaotti) 質疑応答 & フリーディスカッション今回も質疑応答の時間を長めにとりましたが、参加者のみなさんからたくさんご質問いただき、大変盛り上がりました。 なお、質疑応答の様子は一部公開できない部分もあるため、動画は公開しません🙈 内容が気になる方は、ぜひ次回ご参加くださ

    10/4にIncrements PM Meetup #2を開催しました - Qiita Blog
    ana_ake
    ana_ake 2016/10/08
  • 20161004 DMM/エウレカ/インテリジェンス合同勉強会

    3. sql.Null** を使った場合 • sqlパッケージの中で実装されている • Nil判定もできるし、実態となる型はそのまま (Int64ならInt64で値が格納されている) • Scanを通せばある程度ゆるく解釈してくれる • 1変数内(構造体)に2つのパラメータが格納されてい て、両方見ないと値を取得できない 利点 欠点 4. ポインタを使った場合 • 数値や文字列などと一緒にNilを使える • Nilを区別しないで使うことができる • 通常の型として扱うには元に戻す必要がある • JsonなどをDecodeする時にゆるい解釈ができない (IntをStringとして解釈するなど) 利点 欠点

    20161004 DMM/エウレカ/インテリジェンス合同勉強会
    ana_ake
    ana_ake 2016/10/08
  • HTTP API の設計方向

    見てみると、たしかに Get 系の API だとしても POST を利用しているし、API の URL 設計に get_shared_link_file のようによく言われる REST っぽい設計は使っていなかった。 この方針は同意だ。自分は結構前に REST っぽい API を捨てることにした。だからといって REST API がダメだとかは思っていない。 一般ユーザが使う場合の API は REST API であるほうが慣れ親しんでいる場合が多いからだ。 AWS で利用されている HTTP API 仕様AWS の DynamoDB の Erlang/OTP ドライバーを書いているときに気づいたのだが、AWS の一部のサービスはかなり独特な API の仕様になっている。

    ana_ake
    ana_ake 2016/10/08