2020年12月7日のブックマーク (4件)

  • ドイツ人さん『コンビニで格好いい封筒売ってる!何か漢字で書いてあって読めないけど絶対喜ぶ!』と親戚全員にある物で手紙を送ってしまう

    外国人から見たら、コンビニなどでよく売られている『あの袋』はとてもスタイリッシュに見えるのかもしれません。 Dr. Tobi 🇩🇪 @tobi_jpn ドイツはクリスマスが家族で過ごす行事やから、初めて日行った時にこの時期くらいに少しホームシックになって親戚に手紙送ろう!として、コンビニでばり格好いい封筒売ってるやん!何か付いとるし読めんけど漢字も書かれて絶対喜ぶ!と親戚全員に御霊前と書かれた黒い水引付き不祝儀袋を送った事ある 2020-12-05 09:44:50

    ドイツ人さん『コンビニで格好いい封筒売ってる!何か漢字で書いてあって読めないけど絶対喜ぶ!』と親戚全員にある物で手紙を送ってしまう
    anatadehanai
    anatadehanai 2020/12/07
    なるほどなー。これは考えたことなかった。
  • 「気の迷いで電車に飛び込みがちな日」の話

    私は鉄道業界で働いている。 経験上、「今日は人身事故がありそうだな」と言う日はある程度決まっていると思う。 ちょっと明日辺りは人身事故が多発しそうな気がするので、自分が思う「気の迷いで電車に飛び込みがちな日」の特徴を説明したい。 頭の片隅にでも覚えておいてもらって、気の迷いでふらっと死んでしまわないように気をつけてもらいたい。というか頼むから電車止めないで。 1.寒い とにかく寒いときは人身事故が多い。 寒いと気が滅入る。気が滅入るとマイナス思考がちになって目の前にある電車に突発的に……という流れだろうか? 私は飛び込んだことがないのでわからないが。 2.前日との寒暖差が激しい 特にこの時期多いやつである。 機能まで平年より暖かかったのに急に冷え込んだな……と思っていると案の定電車が止まる。 そういう日は特に人身事故が起こりそうな予感がするので、乗務員的には「やっぱり飛び込みましたか……」

    「気の迷いで電車に飛び込みがちな日」の話
    anatadehanai
    anatadehanai 2020/12/07
    追記の最後がいい。"余談ですが私は、電車に飛び込むぐらいならそのまま反対側のホームに回って逆方向の電車に乗ってほしいなーと思っています。"
  • 香港紙創業者を再び勾留 保釈認めず 前議員は亡命

    香港の大衆紙「蘋果日報(アップル・デーリー)」を所有する黎智英(ジミー・ライ)氏(2020年6月16日撮影、資料写真)。(c)Anthony WALLACE / AFP 【12月4日 AFP】香港メディア界の大物で、民主派の現地紙の創業者である黎智英(ジミー・ライ、Jimmy Lai)氏(73)が3日、詐欺の罪で起訴され、保釈は認められなかった。一方、著名な民主派政治家の前議員、許智峯(テッド・ホイ、Ted Hui)氏は同日、デンマークへの移動中、亡命を決めたと発表した。香港では、民主活動家や中国政府を批判する著名な人物が相次いで起訴されている。 裁判所の文書によると、黎氏と、同氏が所有する大衆紙「蘋果日報(アップル・デーリー、Apple Daily)」の幹部2人は、同紙のオフィスが賃貸契約で許可されていない目的で使用された疑いに関連し、詐欺の罪に問われている。蘋果日報は民主派を明言し、中

    香港紙創業者を再び勾留 保釈認めず 前議員は亡命
    anatadehanai
    anatadehanai 2020/12/07
    香港の活動家、亡命できるならしてほしいと思ってしまうな……
  • 中国で「家を新築する」のはほぼ不可能(どんな金持ちでも)

    語学質問たん @GS___tan 【世界の不動産中国】 8億円の中古高級住宅。でも内装がない。「前の持ち主が家を売る前に内装をはぎ取ったのですか? 」と中国人に聞くと「たぶんそうじゃない。内装は最初からない」という。「え、だってこれ中古でしょ」と聞くと(つづく) wuxi.anjuke.com/prop/view/A541… pic.twitter.com/NdqWcGq3MB 2020-11-23 09:43:09

    中国で「家を新築する」のはほぼ不可能(どんな金持ちでも)
    anatadehanai
    anatadehanai 2020/12/07
    それでも「钉子户」(立ち退き拒否のど根性ビルみたいなやつ)があるのは面白いんだけどね。