タグ

2017年10月7日のブックマーク (3件)

  • ieLT秋の陣 in 琉球大学 に 参加してきました - ごはんと飲み物は紙一重

    LT大会にスピーカーとして参加してきました! こちらです。当は、 でPyConJPの報告会をする予定だったのですが、参加できず発表できないような形で、どうしても東京に行った話をしたいと思いLT大会で発表することに。 ieLT in 2017 fall from Shingo Tawada 具体的にはPyConJPでいろんなことを学んだし、学生が参加することで得るものが多いからみんなもいろいろ動いてみようなって感じの内容でした。 発表動画については学内限定という形なので申し訳ないですが、発表原稿は上のスライドのリンク先のnotesに貼ってあるのでよみながら読んでいくとなんとなく雰囲気がわかるかと。 LT参加してみて! 相変わらず学内LTはいい意味で変態様がたくさんいらっしゃってとても楽しかったです。正直自分がLT向いていないなってのも思ったのもあって、実はスライドを完成した後リハーサルした

    ieLT秋の陣 in 琉球大学 に 参加してきました - ごはんと飲み物は紙一重
    anatofuz
    anatofuz 2017/10/07
    “相変わらず学内LTはいい意味で変態様がたくさんいらっしゃってとても楽しかったです”
  • ieLT#8 秋のLT収穫祭という大学の LT 大会に参加してきた - アルパカ三銃士

    これに参加してきた。 eventon.jp 大学の LT 大会への参加はこれが初めてで登壇もした。 LT に質疑応答時間も用意されていて良かった。登壇は意外と人が居て緊張した。 発表に使った資料は下にあるのでどうぞ!!! メインスクリーンの右には、こんな感じでハッシュタグでツイートされたツイートが流れるようになっている。 スペシャルテンクス。 ブログ書こうぜって話ししたけど、こんな感じで雑にやっていけばいいと思う。 このスライドはあくまで僕の考えに基づいて書いたため、参考程度に見て欲しい気持ちがある。 ここで伝えたかったのは 最新トレンドはこうやって追えるかもしれないということ アウトプットは得られた技術について理解できているか再確認するために大事 誰かから投稿した内容が誰かに承認されることっていいよね!ということ 身内な LT のため、内容もいくつか身内ネタがあったため共感できる内容が豊

    ieLT#8 秋のLT収穫祭という大学の LT 大会に参加してきた - アルパカ三銃士
  • Test::Mock::Guard Released - 日向夏特殊応援部隊

    さっき nekokak さんと xaicron さんにそそのかされて Test::Mock::Guard ってモジュールを書いてみました。 そもそも Perl には Test::MockObject と言う汎用の Mock モジュールがあるんですけど、あれこれ余計な機能がたくさんついてたり Mock 化すると多分元に戻せないと言うのがあってもっとシンプルな奴がほしいなと思って作ってみた次第です。SYSNOPSIS のコピペですけど、 use Test::More; use Test::Mock::Guard qw(mock_guard); package Some::Class; sub new { bless {} => shift } sub foo { "foo" } sub bar { 1; } package main; { ### このスコープでは Mock 化されてる my

    Test::Mock::Guard Released - 日向夏特殊応援部隊