タグ

ブックマーク / codehex.hateblo.jp (7)

  • 中国企業からスカウト PR が届いた - アルパカ三銃士

    あ…ありのまま今日、起こった事を話すぜ! 「おれは プルリクエストが送られてきたと思ったら いつのまにかスカウトメッセージを読んでいた」な… 何を言っているのか わからねーと思うが、おれも 何をされたのか わからなかった…頭がどうにかなりそうだった… Linkdinだとかスカウトメールだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ… 私の GitHub repository に中国企業からスカウト Pull Request が届いた。 github.com 中国企業から届いたスカウトPRの図 送り主の contribution を見ると 1 日で 700 件以上(8/31 21:43 現在)の contribute に成功してる。

    中国企業からスカウト PR が届いた - アルパカ三銃士
    anatofuz
    anatofuz 2020/08/31
    “送り主の contribution を見ると 1 日で 700 件以上(8/31 21:43 現在)の contribute に成功してる。”
  • Go のバイナリを Perl スクリプトとしても扱う - アルパカ三銃士

    環境は macOS 10.14.4 で go1.12.5 です。 まずは次のコードを読んでみましょう package main import ( "fmt" "io/ioutil" ) const script = ` #!perl print "Hello, Perl World!!"; __END__ ` func init() { ioutil.Discard.Write([]byte(script)) } func main() { fmt.Println("This is Go world!!") } これをビルドして実行してみます go build -o main main.go こうすると main という実行用のバイナリができますね。 通常通り実行してみましょう。 $ ./main This is Go world!! 今度は Perl で実行してみましょう $ perl

    Go のバイナリを Perl スクリプトとしても扱う - アルパカ三銃士
    anatofuz
    anatofuz 2019/07/02
    良すぎる
  • WEB+DB PRESS Vol.108 の Perl Hackers Hub に Inline::C で始める C 拡張入門に関する記事を寄稿しました!! - アルパカ三銃士

    僕自身 C 言語を使って Perl を拡張することが好きだということもあって、今まで何回か XS を使ったモジュールの公開や、それらについての内容で登壇もしました。 (今までリリースしてきたモジュール一覧) Kei Kamikawa (CODEHEX) - metacpan.org 寄稿内容は Perl をやっていれば一度は絶対耳にする Inline::C モジュールについてです。 metacpan.org Inline::C がどんなモジュール化簡単に紹介しますと、Perl のソースコード上で C 言語のコードを埋め込み実行することが可能になる超変態モジュールです。C 言語で記述した部分はちゃんとコンパイルされるので実行速度も Perl よりも格段と早くなります。 この内容に関して知っている方はとても多いとは思いますが、実際に Inline::C を使ってコードを書いたことのある方って実

    WEB+DB PRESS Vol.108 の Perl Hackers Hub に Inline::C で始める C 拡張入門に関する記事を寄稿しました!! - アルパカ三銃士
    anatofuz
    anatofuz 2018/12/20
    流石CodeHex先生...!!サインもらわなきゃ...!
  • Gotanda.pm #16 で 「XS で作るクロージャ」というタイトルで LT しました - アルパカ三銃士

    gotanda-pm.connpass.com で LT してきた。 XS を触ったことない人にとっては内容がちんぷんかんぷんだったはずなため、そのカバーをこの記事でできればいいなと思う。 今回作成しようとしたクロージャは次のような、どこかで作成した一つの値をサブルーチン内に保存して返すようなものである。 my $i = 0; my $c = sub { $i }; まず XSUB は extarnal subroutine の略で、その名の通り Perl コードとしてではなく外部にサブルーチンを定義することを意味している。 今回の LT で紹介した 2 パターンの内 XS(subroutine_name) で定義した場合のコードをちょこっとおさらいしたい。 XS(XS_prototype_getter) { dVAR; dXSARGS; SV *retval = (SV *)CvXSUB

    Gotanda.pm #16 で 「XS で作るクロージャ」というタイトルで LT しました - アルパカ三銃士
  • Perl で Compiler::CodeGenerator::LLVM を用いて WebAssembly を生成する LT をしました - アルパカ三銃士

    卒研発表で LT をしました。そのスライドです。 今なって考えると、これ「コード生成器を用いた」だなぁ... 前回の続きなので前回のリンクはこちら。 codehex.hateblo.jp 今回の研究?で使った Compiler::CodeGenerator::LLVM は improvement/wasmランチgithub.com デモで用いたコードはこんな感じ #!/usr/bin/env perl use feature 'say'; say "Hello, World"; say 1 + 1; say "---------------"; sub loop { my $a = 10; for (my $i = 1; $i < $a; $i++) { if ($i == 9) { say "Last!!"; } else { say $i; } } } loop(); これは関

    Perl で Compiler::CodeGenerator::LLVM を用いて WebAssembly を生成する LT をしました - アルパカ三銃士
    anatofuz
    anatofuz 2018/02/22
    お疲れ様でした!!!!
  • Perl の隠れ演算子の紹介(2017) - アルパカ三銃士

    この記事は「Perl Advent Calendar 2017」の 25 日目の記事です。 まさか全部埋まるとは思っていませんでした。これも皆さんのおかげ様です。 ありがとうございました! qiita.com Perl には隠れ演算子なるものが存在します。 これらは、言語開発者が意図して作ったわけではなく、偶然発見されたものです。それを誰かが命名することで有名になっていきました。 今回はそれらの演算子を perlsecret に沿った形でお届けします。 環境は Perl 5.26.0 で Mac OSX Elcapitan です。 隠れ演算子一覧 Venus 0+ +0 Venus 演算子は文字列を数値にキャストしてくれることで有名な演算子です。 print 0+ '23a'; # 23 print 0+ '3.00'; # 3 print 0+ '1.2e3'; # 1200 print

    Perl の隠れ演算子の紹介(2017) - アルパカ三銃士
  • ieLT#8 秋のLT収穫祭という大学の LT 大会に参加してきた - アルパカ三銃士

    これに参加してきた。 eventon.jp 大学の LT 大会への参加はこれが初めてで登壇もした。 LT に質疑応答時間も用意されていて良かった。登壇は意外と人が居て緊張した。 発表に使った資料は下にあるのでどうぞ!!! メインスクリーンの右には、こんな感じでハッシュタグでツイートされたツイートが流れるようになっている。 スペシャルテンクス。 ブログ書こうぜって話ししたけど、こんな感じで雑にやっていけばいいと思う。 このスライドはあくまで僕の考えに基づいて書いたため、参考程度に見て欲しい気持ちがある。 ここで伝えたかったのは 最新トレンドはこうやって追えるかもしれないということ アウトプットは得られた技術について理解できているか再確認するために大事 誰かから投稿した内容が誰かに承認されることっていいよね!ということ 身内な LT のため、内容もいくつか身内ネタがあったため共感できる内容が豊

    ieLT#8 秋のLT収穫祭という大学の LT 大会に参加してきた - アルパカ三銃士
  • 1