2012年1月27日のブックマーク (11件)

  • ソーシャルメディアの2011年度広告市場、前年度比110.5%の665億円……ミック経済研調べ | RBB TODAY

    ミック経済研究所は23日、ソーシャルメディア市場の広告収入および課金収入についての動向を捉えたマーケティング資料「ソーシャルメディアの市場展望と事業戦略2011年度版」を発刊するとともに、その結果をまとめたデータを公開した。 この調査は、ソーシャルメディアを5つの分野(SNS、ブログ、Q&Aサイト、動画・画像共有サイト、クチコミサービス)に分類し、ソーシャルメディア市場の広告収入および課金収入について、2009年度および2010年度の実態と2011年度の見込み、さらに2014年度までの予測および詳細分析を行ったもの。調査期間は2011年10月~12月。 それによると、多くのメディアの主な収入源(ビジネスモデル)となっている広告収入(ソーシャルメディア広告市場)の2011年度売上規模は、前年度比110.5%の665億円と見込まれた。広告市場については、東日大震災をはじめ、タイの洪水被害によ

    ソーシャルメディアの2011年度広告市場、前年度比110.5%の665億円……ミック経済研調べ | RBB TODAY
    anchorsjp
    anchorsjp 2012/01/27
  • ステルスマーケティング、それは古典的手法 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 年始早々、飲店情報クチコミサイト「べログ」に不正投稿が行われていたと報じられ、テレビのワイドショー番組では多くの特集が組まれました。組織的にクチコミを投稿し、アクセス数を急増させることで店舗への注目を集めるものです。これらを「裏技」と称して販売している業者があり、実際に行列ができた店舗もあったようです。 続いて「ヤフー知恵袋」へのやらせ投稿を業者に依頼したとレストラン運営会社が告白し、さらに美容外科のクチコ

    ステルスマーケティング、それは古典的手法 | 企業ホームページ運営の心得
    anchorsjp
    anchorsjp 2012/01/27
  • ブランドロイヤリティの段階 at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.マーケティング研究メモ。 ブランドロイヤリティのレベルについて。 ※これを見たときに、facebookの「いいね!」がブランドに貢献しているのはどの段階なのか?を再び考えなおすキッカケになるはず。 上記は、Hallberg が60万人のコンシューマーへのインタビューをした結果によってまとめたチャート。 ー ”No Presence”レベルのコンシューマは、そもそもブランドを知らないコンシューマでいかなるエモーショナルなロイヤリティもない。 ー ”Presence”レベルのコンシューマは、ブランドを知ってるがエモーショナルなロイヤリティはごく小さい。 ー ”Relevance and Performance”レベルのコンシューマでは、当該ブランドが彼らの欲求にあっていると認識

    anchorsjp
    anchorsjp 2012/01/27
  • 電通イーマーケティングワン、CRMに特化のソーシャルリスニング「eMSocial」開始 | Web担当者Forum

    電通グループでマーケティング戦略プランニングを手掛ける電通イーマーケティングワンは、CRM(顧客関係管理)に特化したソーシャルリスニングツール「eMSocial(エムソーシャル)」を開発し、1月17日に提供を始めた、と同日発表した。ソーシャルリスニングツールは、ソーシャルメディアからユーザーの投稿や情報を取得・蓄積してモニタリングや分析に活用する仕組み。eMSocialは「Facebook」のユーザー属性やユーザー同士の関係データを対象に、CRMに利用できるソーシャルリスニングを実現する。 eMSocialは、Facebookから取得したユーザー情報を時系列、性別や年齢のターゲット、プロフィル、書き込みなどの基指標で検証。さまざまな指標によるデータ抽出や独自の分析手法によってCRM施策への展開を可能にする。ソーシャルメディアに集まる企業のファンをCRM戦略に効果的に取り入れ、ファン層の拡

    電通イーマーケティングワン、CRMに特化のソーシャルリスニング「eMSocial」開始 | Web担当者Forum
    anchorsjp
    anchorsjp 2012/01/27
  • 【今月のテーマ : 企業向けソーシャルツールの活用状況】導入もしくは検討中は4割弱にコミュニケーションの先にある用途を模索 | IT Leaders

    2012/01/23 08:00 セールスフォース・ドットコムのChatterやIBMのConnectionsに代表される 企業向けソーシャルツールを活用する動きが広がっている。 社員間のコミュニケーション活性化を狙うほか、社外との情報共有に用いるなど用途は多彩だ。 現在の活用状況を調査した。 MM総研+IT Leaders編集部企業向けソーシャルツールの活用状況についてアンケートを実施したところ、1133人から回答を得た。「全社で導入」(9.5%)、「一部の部署で導入」(13.9%)に「導入を検討中」(12.4%)を加えると40%弱となり、徐々に企業に浸透していることがうかがえる(図1)。 図1 企業向けソーシャルツールの導入状況(n=1133) 導入企業(407人)に対し、用途について聞いた結果が図2だ。「社員同士のコミュニケーション」(72.5%)や「特定部署やプロジェクト内での情報

    anchorsjp
    anchorsjp 2012/01/27
  • なぜディズニーは9割がバイトでも最高の顧客満足度を維持できるのか?

    『9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方』は50万部を突破したそうです。すごいですね。私も読みました。著者の福島文二郎さんはこう述べています。 「ディズニーランドで働いている人のうち、正社員は2000人程度。それに対して、アルバイトが1万8000人程度います。しかも、正社員の中には、バックオフィス業務を担当する人間もいますから、ゲストが直接顔を合わせるのは、ほぼ100%がアルバイトなんです。」(参考:中経出版「特集ページ」より) 2011年4月の顧客満足度調査によると「顧客期待/知覚品質/クチコミ」でNo.1、全体でも2位と高い顧客満足度を維持していることがわかっています。東京ディズニーリゾートに行ったことがある人ならば、そのサービスレベルの高さはよくご存知かと思います。(参考:サービス産業生産性協議会ニュースリリース「2010年度日版顧客満足度指数の発表」) ■なぜデ

    anchorsjp
    anchorsjp 2012/01/27
  • https://jp.techcrunch.com/2012/01/25/jp20120125socia-insight/

    https://jp.techcrunch.com/2012/01/25/jp20120125socia-insight/
    anchorsjp
    anchorsjp 2012/01/27
  • J-CASTトレンド

    anchorsjp
    anchorsjp 2012/01/27
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    anchorsjp
    anchorsjp 2012/01/27
  • 無印良品、思わぬSNS反響から 初の「閉店」特設サイト&イベント立ち上げ

    1月31日(火)に、約20年間の歴史をもつ「無印良品 青山3丁目」が閉店するのに際し、良品計画では同社初の「閉店」特設サイト及びイベントを立ち上げた。 「無印良品 青山3丁目」は、1993年に開店。当時は無印良品において初の大型店舗であったことから「店」とも呼ばれ、多くの人々に親しまれてきた。店舗デザインは、国内外多くの有名建築物を手がけているインテリアデザイナーの杉貴志氏によるもので、広いスペースを生かしつつ木の持つ素材の力をふんだんに取り入れた内装にはファンも多い。 無印良品では、閉店の告知を昨年より特に強化し始めたSNSツール(Twitter、Facebook)を使って配信したところ、ユーザーの店に対する思い出と共に閉店を惜しむ声が数多く寄せられ、その声に応えるべく同社初となる「閉店」特設サイトを設立した。「配信当初は、閉店に際して特に大きな仕掛けは考えていなかったが、予想以上に

    無印良品、思わぬSNS反響から 初の「閉店」特設サイト&イベント立ち上げ
  • Googleがtitleタグを修正する原因が明らかになった

    [対象: 全員] 検索結果に表示されるページのタイトルが、HTMLに記述したtitleタグとは異なりGoogleによって勝手に変更されてしまうことがあります。 このブログでもGoogleによるtitleタグ書き換えについて何度か記事を書いてきました。 検索結果のタイトルをGoogleが激しく書き換える理由 Googleによるtitleタグ書き換えを防ぐ方法 Google社員に4つ質問してみた 〜 rel=prev/next、titleタグ書き換え、不自然リンクへの警告、ツイッターの影響 Google、titleタグ書き換えのアルゴリズムを改善か? titleタグが修正されてしまう原因は多少は分かっているものの、合点がいかないことも多く対処が難しいのが実情です。 ウェブマスターからの問い合わせやクレームが多いのか、ウェブマスター向け公式ブログでついにtitleタグの書き換えについて説明があり

    Googleがtitleタグを修正する原因が明らかになった
    anchorsjp
    anchorsjp 2012/01/27