Google マップは、経路案内など、皆さんを目的地までお届けするための機能を提供しています。便利にお使いいただいているでしょうか? さて、車やタクシーなどで目的地へ向かう際に、「渋滞していたら遅れるかも」と不安になったり、渋滞にはまってしまい「別の道で行けばよかったかな」と後悔したことはありませんか? はたまた、渋滞にはまってしまって、「ここは混んでいるよ」という情報をウェブサービスでつぶやいてみたり、サービスエリアで道路状況を検索した、そんな経験はないでしょうか。本日より提供を開始する 「交通状況」は、そんな時に役立つ新機能です。 使い方は簡単です。Google マップを表示し、右上のレイヤーから”交通状況”を選択するだけです。すると、地図上に現在の交通状況が表示され、一目で日本全国の交通状況が確認できます。さらに左下の変更を選択し、曜日や時刻を設定すれば、その時間帯の典型的な交通状況
Microchip Technologyは、Accessory Development Starter Kits for Androidを発表した。これはAndroid 2.3.4およびAndroid 3.1以降で採用されるフレームワークに対応したものであり、Android携帯やTabletにUSBで接続して動作するアクセサリを、同社16bit/32bit PICを使って構築するためのものである。このキットは開発ボードと、無償提供されるソフトウェアライブラリから構成される。 アクセサリの例として同社は車載向け(自動車搭載キット、オーディオ、GPS)や家庭向け(オーディオドック、リモコン、データバックアップ)、フィットネス/ヘルス向け(血糖値計、種々のフィットネス機器)、ビジネス向け(クレジットカード端末、プロジェクタ)などを掲げている。 PIC24FベースのAccessory Develo
米Googleは12月8日(現地時間)、モバイル端末向けソーシャルリーダーアプリ「Currents」を公開したと発表した。提供地域は米国のみで、米AppleのiOS端末(iPhoneおよびiPad)と米GoogleのAndroid端末に対応する。 Currentsは、「Flipboard」や米Yahoo!の「Livestand」のように、オンライン上のコンテンツをまとめて閲覧できる“ソーシャルマガジン”アプリだ。 GoogleはCurrentsの立ち上げに当たって180以上のニュースサイトやブログメディアと提携し、フルコンテンツをCurrents上で購読できるようにしたという。ユーザーは好みのパートナーメディアを選択し、購読できる。パートナーには米CNETや米Wall Street Journalの人気ブログAllThingsDなどが含まれる(全パートナー一覧はこちら)。 ユーザーはまた、
Starting today there's a brand new feature on Google+ which works inside the photo app that'll make it much easier for you to tag the friends in your photos that Google's recognition engine believes match those you've already tagged. This feature is completely opt-in and wont tag anyone unless you flip the on-switch, and as is natural this day and age, Google has made it abundantly clear that they
※ソフトウエアの更新後に動作不具合が発生したお客様へ 過去に登録したカラーストック情報が消えてしまいますが、端末設定画面のアプリ情報からCOLORGUIDEの「データの消去」と「キャッシュの消去」を行ってください。 この操作でも動作しない場合はアプリ削除後に再インストールをお願いします。 iPhone/iPadでも大好評のDICカラーガイドがAndroidに! 2500を超える様々な色を伝達、共有できるカラーコミュニケーションツールとしてご活用ください! 【動作確認機種について】 2014年9月の改修作業で、以下の機種及びOSにおいて動作確認済みです。 Nexus4(Android 4.4.3) Xperia SX(Android 4.1) Arrows ISW13F(Android 4.0.3) Galaxy S5(Android 4.4.2) Xperia Z1(Android 4.2
この度、弊社にてスマホアプリ「ベストクレカ」 iphone版とandroid版を同時リリースしました。 同時リリースできたのは、 Titanium mobileという一粒で二度おいしいツール(one source multi use)のおかげです。 こう書くと、なんとなく 「iphoneアプリ作ったら、自動的にandroidアプリもできてる!すげぇ」 と思うかもしれませんが、iphoneとandroidでAPIも違うし、UIの基本思想も違うので、 ソースコードは、iphoneの場合、androidの場合という切り分けがちらほらでてきます。 正直、このTitanium mobile・・・・バグにも泣かされたり、iphoneとandroidで挙動が違ったり、OSのバージョンで挙動が違ったりと苦労が耐えませんでした。枕を濡らしながらもうTitaniumなんか!と思うこともありましたが、海外
モバイル用Flash Player開発中止でゴノレゴさんがアドビにブチギレ? 作者のポエ山がアドビ本社の担当者を直撃 昨年5月、『ゴノレゴさんがア○プルに問い詰めたいことがあるようです』という動画が『ニコニコ動画』に公開され、話題になりました。アップルがiPhone/iPadでFlashを再生できなくしていること、Flashから書き出した『AIR』アプリも規約で禁止したことに対して、ゴノレゴさんがアップルにブチギレするという内容。その後アップルの規約変更により『AIR』アプリが動作することになったのですが、今度はゴノレゴさんがアドビに問い詰めたいことがあるようです。ガジェット通信は、作者であるクリエーターのポエ山氏と米Adobe Systems社のFlashプラットフォーム主席プロダクトマネージャーであるMike Chambers氏の対話の場をセッティング。ゴノレゴさんの怒りとユーザーとし
●私がAndroidに行っちゃうんだよ! NECビッグローブは、Android向けに『スマキャラコレクション』の配信を開始した。価格は無料。 本アプリは、2~4等身程度にデフォルメされた人気キャラクターたちが、端末のホーム画面上を動き回る待ち受けアプリ。画面をタップすると怒ったりご飯を食べる仕草だったり、キャラクターならではの異なるアクションで楽しませてくれる。ほかのアプリ起動時にも、一定の間隔でキャラクターが画面を横切るなどのアピールモードも搭載。キャラクターは今後随時追加される予定となっている。 スマキャラコレクションメーカーNECビッグローブ価格無料(アプリ内課金)対応機種Android 2.1以上備考(c)BIGLOBE (c)アクタス (c)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX II
Android上で直接実行できるRubyインタプリタ SL4A JRuby用にモジュールに、pinModeやdigitalWrite等のArduino風のAPIを構築するクラスioBridge serverを作ってみた。Android端末にUSB直結した自作PICマイコンボードを作成し、PIC用にMicrobridgeを移植し、その上でJRuby側からの通信を処理するようにしたソフトスタックioBridge clientというのを作って、Android上のスクリプトにより直接ハードの制御をいじれるという環境をつくってみたもの。出先でも、PCレスでAndroid端末だけでハード制御をいじれるよというものです。(高精度なタイミングでの制御はできませんが)
DemoKit を動かしてみたよエントリや、Arduino で ADK 自作したよエントリはあるのに、Android ADK 用の Android アプリのプログラミングについて初心者向けに書かれたエントリがぜーんぜんなかったので書くことにしました。 ちなみにわたくし、電子工作ブランク10年くらいです。 10年前にブレッドボード上にケーブルが空中回廊みたいになった電卓を作って以来です。 今回は USB Accessory モードの方についてです。 公式ドキュメントはこちら http://developer.android.com/guide/topics/usb/accessory.html 私のブログでの和訳はこちら http://y-anz-m.blogspot.com/2011/05/usb-accessory.html さて、とりあえず開発環境の準備。 DemoKit 動かしてみた
図1●今回作るAndroidアプリケーション「CurryDatabase」。日経ソフトウエアのWebサイトでダウンロードできる 前回は、スマートフォン開発やクラウドコンピューティング環境におけるデータベース活用が、従来のクライアント/サーバー型システムのそれとどのように違うのかを説明しました。第2~3回では、Androidとリレーショナルデータベース管理システム(以下、RDBMS)「SQLite」を使って、実際にデータベースを活用したアプリケーションを構築します。 Android SDK(Software Development Kit)には、前回に紹介したSQLiteという組み込み機器向けのRDBMSが含まれています。SQLiteを利用すれば、簡単にRDBMSを使ったアプリケーションを実装できます。データベースを活用したAndroidアプリを一緒に作ってみましょう。Androidの実機が
2011年12月発売予定で10日に発売と予想されていた、SONY ウォークマン Zシリーズがなんと本日、12月8日に発売されていました〜!!ヨドバシ梅田でたまたま目撃してしまい、衝動買いしちゃいました(^_^;)。 私が購入したのはNW-Z1000シリーズ「NW-Z1050(R)レッド」。16GBタイプですがAndroidで遊んでみたいのでこの容量で十分かな〜と思ったりしています♪。 正しい表現ではないかもしれませんが、ようやく本命のAndroid版のiPod touchの登場したと言える、ウォークマンZシリーズ。早速、開封してみましたよ♪。 これがパッケージです。ラメがきれい。角度によってきらきら、虹色に輝いています。高級感がありますね。 斜めから見るとこんな感じ。うむ良い感じ。 裏面もしっかりと光ります。説明は多めですがしつこくなくシンプル。 箱の上部。特に変わったところはありません。
AndroidのUIに“美しさ”を求め始めたGoogle Google Developer Day 2011 Tokyoのメッセージを読む Android OSをリリースしているのはOHA(Open Handset Alliance)という団体だが、実質的な開発主体がGoogleであることは誰でも知っている。Androidの今後を知る上で、Googleが「何を考えているのか」という情報は重要だ。にもかかわらず、それを知ることはなかなか難しい。 IT分野、特に米国シリコンバレーに本社を置く企業は「普通ではない」企業だらけだが、その中でもGoogleはかなり「分かりにくい」企業ではないかと思う。もちろん、同社の経営幹部は多くのカンファレンスで発言し、Googleに関する報道は大量にメディアに掲載されており、いくつものGoogle公式Blogが更新を続け、さらに一般消費者向けテレビCMを含めた広
オンラインゲームサービスの米OnLiveが米国と英国のユーザを対象に、Androidスマートフォンやタブレットから同社のゲームサービスを利用できる専用アプリをリリースしました。 OnLiveのサービスは、クラウド上のサーバがゲームの処理やレンダリングは行い、端末にゲームの映像をストリーミングする形で提供が行われています。手元の端末には映像がストリーミングされるだけなので、比較的高速で安定した通信環境があればマシンスペックに依存することなく、コンソールゲーム機並みの品質でゲームをプレイすることができると言われています。 提供ゲームは、タッチスクリーン操作に対応したものが25タイトル、まもなく、発売されるスマートフォン・タブレット対応の専用コントローラー「Universal OnLive Wireless Controller」( $49.99、£39.99)に対応したものが200タイトルある
印刷 関連トピックスソニーTwitterスティーブ・ジョブズクリスマスiPadアップルバチカンで7日、タブレット型端末を使ってクリスマスツリーに点灯するローマ法王ベネディクト16世=AP ローマ法王ベネディクト16世は7日夜、バチカンにいながらにして、約200キロ離れたイタリア中部グッビオの丘に飾り付けられたクリスマスの照明をともした。使ったのはタブレット型端末。これがアップル社のiPadではなく、ローマ法王庁などによると、ソニーのタブレットSだった。このため、「法王様はアンドロイドに乗り換えたのか」と、ネット上で話題となっている。 法王はこの日、国営放送のテレビ中継で、「暗闇に明かりがともることを願う」などと語りかけた後にタッチスクリーンに触れ、ネットを通じて点灯した。84歳の法王は、今年6月からツイッターにも投稿している。その際使われていた端末はiPadだった。 グッビオのイルミ
先日のAndroidの会でお話させていただきましたが、「Android Security 安全なアプリケーションを作成するために」という本を出すことになりました。 現在、手元を離れ出版社(インプレス)さんが、がんばっている状態で、印刷屋さんに回ったとかなんとかの状態らしいです。とにかく手元を離れたのでプレッシャーから開放されほっとしています。 以前から、色々な雑誌で記事を書かせて頂きましたが、タオとして本を出したいとずっと思ってました。 アンドロイドが急速に盛り上がりすぎたため、受託開発の方が忙しくなかなか書く事ができなく、そのうちにアンドロイドの本があふれだしました。期を逸したと思っていたのですが、アンドロイドのセキュリティの分野は検索してもどこにも出ておらず、テーマとしてはこれだ!という感じでした。(書き始めた当初は洋書も探したのですが、見つかりませんでした。今はあるのかわかりませんが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く