タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (69)

  • 顔認識って結構面白いかも

    最近,顔認識技術って結構面白いのではないかと考えている。業務システムではないが,そういう応用例をいくつか見聞きしたからである。 まずは先々週の話。朝,テレビを見ていたら,顔認識技術で未成年者を識別する「たばこ自動販売機」を紹介していた。このたばこ自動販売機は,顧客が自販機のカメラの前に立ってボタンを押すと,顔の「しわ」や「たるみ」,骨格などを解析し,顧客が未成年かどうかをチェックする。自販機が未成年と判定すれば,たばこは販売しない。もちろん,20歳前後の人や,未成年かどうか紛らわしい顔の持ち主だと判定が難しい。そのときは顔ではなく運転免許証で未成年かどうか判別することになるが,そこで成人と確認されれば顔の画像が記録され,次回からは免許証が不要になるという。 もう一つ応用例を挙げよう。ソニーのコンパクトカメラに搭載された「スマイルシャッター」だ。今年9月に搭載機が発売され,テレビ・コマーシャ

    顔認識って結構面白いかも
  • 利用率7割のWEPは「1分」で破られる:ITpro

    職場,自宅を問わず根付きつつある無線LAN。ただ,そのセキュリティに関しては,ユーザーの意識は意外に高くない。今回では,最も広くユーザーに利用されている無線LANの暗号化技術がどの程度弱いものかを確認しつつ,より安全な無線LANの使い方を改めて解説しよう。 IEEE 802.11a/b/gの無線LANには3種類のセキュリティ規格がある。WEP(wired equivalent privacy),WPA(Wi-Fi protected access),WPA2である。データを暗号化することで盗聴から保護し,有線メディアと同等のセキュリティを確保することが目的である。 ただ,2007年末に都内某所で調べたところ,受信できる無線LANの電波のうち,暗号化されていないものが16%,WEPでの暗号化が69%存在し,いまだにWEPが広く使われていることを再認識することになった。WPA/WPA2という最

    利用率7割のWEPは「1分」で破られる:ITpro
  • ついに実稼働が始まったオープンソースERP

    Compiereの日商習慣対応版を公開しているアルマス 代表取締役 ジリムト氏。モンゴル出身で日起業した [画像のクリックで拡大表示] 「同業他社での事例の半額。非常に安くできた。オーダーカーテンは特殊な要件の多い複雑な業務だが,うまくカスタマイズできた」---日恵装飾 営業企画室長 山口健氏は,7月1日から実稼働を始めた,オープンソースERPの「Compiere(コンピエール)」を採用した新基幹システムをこう評価する。OSなどの基ソフトからミドルウエア,アプリケーションと上位のレイヤーに拡大してきたオープンソースの波が,ついに業務アプリケーションの“最高峰”であるERPへと到達した。 JavaベースのオープンソースERP「Compiere」 日恵装飾は,オーダーカーテンや内装リフォームを手がける企業。日だけでなくヨーロッパなど38カ国にカーテンを輸出しているほか,マルイが販売す

    ついに実稼働が始まったオープンソースERP
  • 3分でわかる!仕事に役立つExcelテクニック:ITpro

    Excel仕事のツールとしては非常にポピュラーなソフトですが,多機能がゆえに,その便利な機能を十分に使いこなせていない人が非常に多いのではないでしょうか。そこでこの連載では,“操作自体は決して難しいものではないけれど,意外と知られていない”というExcelの便利なテクニックを厳選して紹介していきます。ぜひご期待ください!

    3分でわかる!仕事に役立つExcelテクニック:ITpro
  • 「Ruby on Rails」アプリケーションのコンテスト,大賞が決定

    ドリコムは7月31日,Ruby on Railsを利用したアプリケーションのコンテスト「Drecom Award on Rails」の審査結果を発表した。大賞はWeb家計簿アプリケーション「小槌」。作者の大場寧子氏には賞金100万円が贈られる。 Ruby on Railsはオープンソースのオブジェクト指向言語Rubyで記述されたWebアプリケーション・フレームワークで,生産性の高さなどが特徴。ドリコムはBtoCサービスの標準フレームワークとしてRuby on Railsを採用しており,Railsの普及などを目的としてコンテストを開催した。審査員はRubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏ら。一般投票と審査員による審査で受賞作品が選ばれた。 大賞に選ばれた小槌の特徴はユーザー間連携機能。「例えば『夫』『』『家計』の3種類の資産を区別して管理したい場合,貸借,立替,贈与などのユーザー間のお金

    「Ruby on Rails」アプリケーションのコンテスト,大賞が決定
  • 「感情の共有」,「負荷との戦い」---ニコニコ動画の技術:ITpro

    インターネット・サービスの激戦区である動画配信で後発ながらYouTubeを上回る成長速度,YouTubeの3倍以上となる1日ひとり3時間以上という平均視聴時間を実現したニコニコ動画。開設後1年足らずで400万人の会員を獲得,日全体のトラフィックの約10分の1を占める。その成長速度はmixiも上回り,日史上最速と見られる。 ニコニコ動画は多くのメディアで語られ,2007年10月にはグッドデザイン賞も獲得したが,これまでは社会現象やマーケティングの観点から語られることが多かった。しかしニコニコ動画を作り上げ,その急拡大を支えたのはまぎれもなくエンジニア技術だ。多くのクリエイタやユーザーを魅了し,巨大なアクセスをさばく技術はどのようなものなのか。ドワンゴのエンジニアに聞いた。 「感情」を共有するアルゴリズム 動画の上に文字をかぶせるサービスはニコニコ動画以前にも存在した。また,動画のタイミ

    「感情の共有」,「負荷との戦い」---ニコニコ動画の技術:ITpro
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編):ITpro

    「オープンソースが成し遂げたものづくりやコミュニティのような,小さくても確実な幸福感が得られるような場所が,よりよく生きたいと思っている人たちの数だけ,ネットの上にできたらいいな」(梅田氏)。「僕が追求するのはオープンソースであるかどうかよりも,個々の技術者が幸せかどうかなんです」(まつもと氏)――梅田望夫氏とまつもとゆきひろ氏の対談,後編は新しい時代の新しい幸福とそれを実現する生き方へと話が及ぶ。 <<前編へ<< ネットの上の「小さくとも確実な幸福感が得られる場所」 梅田 まつもとさんにとっての「幸せ」って何ですか。 まつもと ご飯がべられる範囲で,好きなことを日がな一日やっていられれば幸せですね(笑)。 梅田 「ご飯がべられる」の定義もいろいろありますよね。今日飯をえればいいとか,蓄えがないといけないとか。 まつもと 蓄えはあったほうがいいですね。生活に不安がない程度に。 梅田 

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編):ITpro
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(前編):ITpro

    まつもとゆきひろ ネットワーク応用通信研究所 フェロー 楽天 楽天技術研究所フェロー Rubyアソシエーション理事長。Rubyの作者 Blog「Matzにっき」 まつもとゆきひろの起こした小さな奇跡---梅田望夫氏の著書「ウェブ時代をゆく」の中の節のタイトルである。「時代の巨大な変化の中で個人がどう生きるべきか」をテーマにしたというこのの中で,Rubyを生み「オープンソースで飯をう」生き方を実践するまつもと氏の生き方に,梅田氏は何を見い出したのか。梅田氏とまつもと氏が,インターネットがもたらす新しい時代の新しい仕事,新しい生き方を語る。 まつもとゆきひろの起こした小さな奇跡 ――梅田望夫さんの新刊「ウェブ時代をゆく」には,「まつもとゆきひろの起こした小さな奇跡」という節があります。こので何を伝えようとされ,なぜまつもとさんを紹介されたのでしょうか。 梅田 いま,インターネットの切り拓

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(前編):ITpro
  • 【名品解剖】1分で手に入る-50℃,自由振動で構造を簡略化---スターリング冷凍機構

    簡単な構造で極めて低い温度に冷やせるスターリング冷凍機。 人工衛星,液体窒素製造プラントなどで使う高価な機器だった。 ツインバード工業がこの分野に参入した。 「差し当たっての用途はクーラーボックス」というから,ぐっと庶民的だ。 といっても,機能を落としたわけではない。 クーラーボックスの生産量を背景にした原価低減が進めば, 高価な機器への波及効果も期待できる。 スターリング冷凍機の構造は簡単だ。圧力容器の中に二つのピストン(片方はそのままピストン,もう片方は両面に圧力差がないためディスプレーサと呼ぶ)があり,それぞれ上下に動くだけだ。中には作動ガスとしてヘリウムを封入する。 ピストンとディスプレーサはイラストの右側のように抜き出して見ると分かりやすい。長い柱に支えられたものがディスプレーサ,ずんぐりしたものがピストンだ。ディスプレーサの柱はピストンを貫通する。下にある円板はばねの機能を持ち

    【名品解剖】1分で手に入る-50℃,自由振動で構造を簡略化---スターリング冷凍機構
  • ソフトを一人で作るということ:ITpro

    最近,WebアプリケーションやWindowsソフトの取材で,“このソフトは担当者が一人で作っています”という事例に続けて遭遇する機会があった。フリーソフト趣味のソフトではなく,会社が商品として提供し,不特定多数のユーザーが使っているアプリケーションを一人で作って,一人でメンテナンスしているという点に興味を覚えた。 先週都内で開催された開発者向けイベント「ITpro Challenge!」でも,ドワンゴの戀塚昭彦氏がニコニコ動画を一人で(しかも3日間で)作ったと語っていた(関連記事)。よく考えてみれば,ITpro Challenge!に登壇したようなハッカーとかアルファギークなどと呼ばれる優れた開発者でなくても,企業内で一人でソフトを作っているケースは思いのほか多いのではないだろうか。 アプリケーションの規模や内容,また開発者のスキルにもよるだろうが,おおむね一人で開発するほうが, ・低コ

    ソフトを一人で作るということ:ITpro
  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
  • Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro

    「Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行,写真1)というがあります。私はこのの監訳者ですから,やや自画自賛になってしまいますが,ソースコードの読み方を主題にしたはほかにはあまりありません。技法からツール,データ構造,アーキテクチャ,さらには実際にコードを読んで利用する実例まで紹介している網羅的で良いだと思います。 このの「はじめに」で「達人プログラマー」として知られるDave Thomas氏は以下のように書いています。 他人の作品を読まなかった偉大な作家,他人の筆づかいを研究しなかった偉大な画家,同僚の肩越しに技を盗まなかった腕のよい外科医,副操縦席で実地の経験を積まなかった767機長――果たして,そんな人たちが当にいるのでしょうか? たしかにその通りです。ソフトウエア以外の領域では修行することとはすなわち,他の人の

    Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro
  • まつもとゆきひろのプログラミング言語論(1)

    リスト2 動的型の言語で書いたソースコード<BR>Rubyで記述した。ソースコードで変数の型を宣言していないが,実行時にきちんと型整合性をチェックする。数値と文字列を加算しようとすると,エラーが出る。 プログラムを実行して初めて決まる事項が多い「動的言語」。柔軟性が高い,簡潔な表現が可能など複数の利点を持っている。さらに性能の問題などの欠点がコンピューティング環境の変化で目立たなくなってきた。速く柔軟な開発が求められる中で動的言語の存在感は増すばかりである。(誌) LAMP(Linux,Apache,MySQLPerl/ Python/PHP)という言葉(表1[拡大表示])が注目されています。オープンソース・ソフトウェアを利用したソリューション構築を意味する造語ですが,プログラミング言語の代表として挙げられているのはどれも動的言語です。 以前は,企業システムをPerlPHPのようなイ

    まつもとゆきひろのプログラミング言語論(1)
  • [MySQLウォッチ]第6回 管理者向け新GUIツールMySQL Administratorを検証

    連載の第2回目に「MySQL純正GUI管理ツールの開発が進む」と題して,より手軽にMySQLを操作することをテーマにMySQL Control Centerの各機能を紹介した。しかし,バックアップ/リストアがないなど,管理者向けには物足りない部分があった。 今回は,年2月から公開が開始されたMySQL Administratorを紹介する。MySQL Administratorは,MySQLの管理者向けの機能を提供する。より洗練されたGUIを持ち,商用ソフトウエアの管理ツールと見間違えるほどだ。 注意しなければいけないのは,現在のMySQL Administratorが機能評価版であることだ。MySQL Control Centerは,現在点で0.9.4といういかにも製品前のバージョン・ナンバーである。MySQL Administratorは,1.0.1からスタートしているので,最初の

    [MySQLウォッチ]第6回 管理者向け新GUIツールMySQL Administratorを検証
  • VistaやIntel Macにも対応したオープンソース統合開発環境Eclipse新版「Callisto」,6月30日に提供開始

    VistaやIntel Macにも対応したオープンソース統合開発環境Eclipse新版「Callisto」,6月30日に提供開始 ソフトウエア開発ツール関連の業界団体Eclipse Foundationは,オープンソース統合開発環境「Eclipse」の最新版(バージョン3.2)を,カナダで現地時間6月26日に発表した。10件のオープンソース・プロジェクトから成る過去最大規模のリリースとして,同団体は最新版を「Callisto」と呼んでいる。6月30日よりダウンロード提供を開始する。 Callistoの開発には,ISVが15社,開発者260人が参加した。Eclipse Foundation執行ディレクタのMike Milinkovich氏は,「多数のベンダーが関与して,複数のプロジェクトに取り組む分散型のオープンソース・コミュニティは,期日通りソフトウエアをリリースする極めて効率的な方法であ

    VistaやIntel Macにも対応したオープンソース統合開発環境Eclipse新版「Callisto」,6月30日に提供開始
  • 第10回 麻雀の役を判定する:ITpro

    図1に示す(1)から(3)までの麻雀(マージャン)の手牌があります。「あがり牌」はすべて山からツモったものとし,リーチはかけていません。またドラやハイテイ*1なども関係ないものとします。これらの役を判定して,親の場合の点数を計算するプログラムを作ってください。 「ややこしや~ややこしや~」というのは野村萬斎ですが,思わずそううなってしまうことがプログラミングをしているとよくあります。今回の麻雀の役判定は,考えれば考えていくほどややこしく,そうしたものの代表と言えるでしょう。排他処理や優先順位が複雑にからんでいて一筋縄ではいきません。 今回はややこしい組み合わせを解決する方法を考えてみます。麻雀になじみのない方も,ちょっとしたパズル気分で試してみてください。 麻雀の役を考える 麻雀を知らない方のためにルールをおおざっぱに説明しておきましょう*2。麻雀の牌には,大きく分けて「萬子(マンズ)」「

    第10回 麻雀の役を判定する:ITpro
  • 生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro

    ジャンル:Webアプリケーション開発環境 作者:David Heinemeier Hansson氏など ライセンス:MIT License URL:http://www.rubyonrails.org/ Ruby on Railsはデータベースを利用したWebアプリケーションを構築するためのフレームワークだ。RubyMySQLで構成される。新規に記述するコードの量が少なくて済み,簡単にWebアプリケーションを開発できる。利用可能なアプリケーションも多い。 Ruby on Rails(以下,Rails)は,2005年12月14日にバージョン1.0が登場したこともあり,今最も注目されるWebアプリケーション・フレームワークといえるだろう(写真1)。PHPJavaを使った既存のフレームワークに比べて,開発時間が短い,すなわち生産性が高いことが特徴である。Ajax(Asynchronous J

    生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro
  • Part3 一目でわかるRuby on Rails:ITpro

    今,Webアプリケーション開発者の間で,あるフレームワークが大変な注目を集めています。オブジェクト指向スクリプト言語であるRubyを使って作成されたWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」です。略して「Rails」や「RoR」とも呼ばれています。開発者はデンマーク在住のプログラマであるDavid Heinemeier Hansson氏です。現在は彼が属する37Signalsという企業が中心になって開発しています。 Railsは,2005年に海外で大きな話題を呼び,一大旋風を巻き起こしました。そのおかげで米国ではRuby関連の書籍の売り上げが1年間で15倍以上に増えたそうです。また,2005年8月に開催されたオープンソース・ソフトウエアに関する世界最大のコンベンション「O'Reilly Open Source Convention(OSCON)2005」では,Ra

    Part3 一目でわかるRuby on Rails:ITpro
  • 【Wii分解4】リモコンも分解してみた - デジタル家電 - Tech-On!

    Wii体だけでなく,3軸加速度センサを内蔵し,Bluetoothで体と通信するコントローラ「Wiiリモコン」とこれに接続して使う「ヌンチャクコントローラ」も分解してみた。体基板を見た後なので予想通りであったが,やはり部品点数が極端に少なく,低コストで製造できるように仕上げられているように見える。 NE分解班の軌跡 Wii 報道特設サイト 激しく振り回して使うのが前提のためか,Wiiリモコンは耐衝撃性を考慮した設計になっている。その象徴が電池ボックスの電極金具。負極側の金具はバネを使ってしっかりと電池を固定する構造になっている Wiiリモコンの基板。上がリモコンの裏側(電池ボックス側),下が表側(ボタン側)。基板の中央に米Broadcom Corp.のBluetoothチップがある。電池のちょうど裏辺りになる。リモコンの動きを検知する3軸加速度センサは基板のボタン側にあり,Aボタンの横

    【Wii分解4】リモコンも分解してみた - デジタル家電 - Tech-On!
  • 『日経パソコン』 e都市ランキング 2006

    『日経パソコン』は、市区町村の情報化進展度を比較する「e都市ランキング 2006」をまとめた。ランキングの首位は、2005年に続いて兵庫県西宮市。5つの調査分野すべてで高得点を挙げた。公共施設や、医療施設、飲店などをWebサイトで検索可能にする地図情報システムや、防災用の被災者支援システムなどを独自に開発して運用しているのが特徴。さらに、こうしたシステムの導入を希望するほかの自治体に対する支援も実施している。町の最上位は、2005年と同じく全体で32位となる北海道長沼町(2005年も32位)。村の最上位は、全体で259位の熊県西原村(2005年は463位)となった。 ■e都市ランキング2006 総合TOP5

    『日経パソコン』 e都市ランキング 2006