タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (210)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、トムソン・ロイター・マーケッツ株式会社 との契約の掲載期限(1年間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

  • 分解して理解する、iPhone 8/8 Plusとは違う「iPhone X」の中身

    Face IDに使う部品のほとんどが日iPhone Xで初めて搭載された顔認証機能「Face ID」は、4つの部品で構成される。最初に顔を登録する時に使う自撮用7MPインカメラ。これはCMOSイメージセンサーやカメラモジュールを含め、ほとんどが日製だ。 登録時に平面の顔写真に加え、顔に3万点程の光点を投射して立体的な認識を助けているのがLG Innotekやシャープが組立を担当したドットプロジェクターである。ドットプロジェクターは赤外線のため、顔情報を認識するのは伊仏合弁STMicroelectronicsが担当した赤外線カメラである。 Face IDを構成するこれらの部品は、ディスプレイ端まで敷き詰められた有機ELパネルの上部を少し切り取りって形成された切り欠けの中に置かれている。

    分解して理解する、iPhone 8/8 Plusとは違う「iPhone X」の中身
  • Flashにとどめを刺したのは

    かつてPC用Webブラウザの97%以上にインストールされていたFlashの栄枯盛衰を、その運命に決定打を与えたiPhoneの登場とともに振り返ってみます。 ついに、Adobe Sysemsが2020年末で「Flash」のサポート終了を発表しました。かつてはリッチなWebサイトには必須の存在であり、世が世ならHTML5に代わるWeb標準になっていたかもしれないFlashは、一体、どこでつまずいたのでしょうか? 実は、私が講師を務めるITソリューション塾では、2008~9年くらいから「Flashはヤバいのではないか」という話をしており、数年前くらいからは、「すぐにはなくならないでしょうが、長期的にみるとどうなるか分からないので、今から作るならHTML5にしましょう」と話してきました。私にとってこの日は、来るべくして来た、という印象です。 Wikipediaによると、Flashが生まれたのは19

    Flashにとどめを刺したのは
    angyou
    angyou 2017/08/24
  • 日本の“分解サイト”にインスパイアされた――創業者が語る「iFixit」の秘密

    最新のデジタルガジェットをどんどん「分解」し、写真レポートや分解・修理マニュアルを無償で提供している米iFixit。同社は6月29日(現地時間)、オランダに部を構える環境保護団体Greenpeace(グリーンピース)の「Rethink ITキャンペーン」に賛同し、スマートフォン、タブレットやノートPCの“修理しやすさ”の格付けを同キャンペーンのサイトに公開した。 →分解マニュアルのiFixitGreenpeaceの「修理しやすい製品を」キャンペーンに協力 そもそも、iFixitはどのような考えのもとに生まれ、運営されているのだろうか。創業者であるカイル・ウィーンズCEOがグリーンピース・ジャパンとの共催イベントで語った。 「修理は尊い」が…… 自分の持ち物を自分で修理する方法を学んでもらう――iFixitの使命をウィーンズCEOはこう語る。その原動力の1つが「Repair is nob

    日本の“分解サイト”にインスパイアされた――創業者が語る「iFixit」の秘密
  • 気乗りしない林信行に無理矢理「Synology NAS」を送りつけた結果

    最近、テクノロジー製品に興味が湧かない。正直、このレビューの仕事を受けたときも気乗りがしなかった。製品を開封しセットアップしたのは届いてから6週間後。「そろそろ、原稿を待つのは限界です」というメールが届いたためだ。しかし、セットアップし始めて2分で製品に惚れ込んだ。これはネットワークストレージの革命かもしれない。 開封2分後に走った衝撃 ITmediaの編集Gに「Synology(シノロジー)という面白いNAS(ネットワーク接続型HDD)があるのでレビューしませんか」と誘われたのは3月ごろだ。 NASというのは、HDD(やSSD)をパソコンに直接ではなく、家庭やオフィスのネットワークケーブルにつないで、同じネットワーク上のパソコンやスマートフォンから利用できるようにする製品のこと。言って見れば自前クラウドを作ってしまう製品だ。筆者宅でも現役のTime Capsuleがあり、その前にもいくつ

    気乗りしない林信行に無理矢理「Synology NAS」を送りつけた結果
    angyou
    angyou 2017/06/26
  • TR-808、JUPITER-8、DTM、MIDIを生んだ梯郁太郎氏が死去

    の電子楽器メーカー、ローランドの創業者である梯郁太郎氏が4月1日に87歳で亡くなった。記事執筆時点で梯氏の所属するATVからの発表はないが、ゴダイゴのドラマーでローランドとの関係が深かったトミー・スナイダー氏のFacebook投稿を基にした追悼記事がBillboard、BBCなどで公開され、音楽関係者からの悲しみのツイートが相次いでいる。

    TR-808、JUPITER-8、DTM、MIDIを生んだ梯郁太郎氏が死去
  • 薄型コンパクト設計のミニワークステーション! 「HP Z2 Mini G3 Workstation」を試す

    ミニサイズにハイパフォーマンスとプロユースの格装備を凝縮 日HPが発表した「HP Z2 Mini G3 Workstation」は、薄型コンパクトサイズのワークステーションだ。 ワークステーションというと大柄なタワー型タイプのイメージが強いだろうが、HPはイメージ通りの大きなタワー型はもちろん、ブック型、オールインワン(液晶ディスプレイ一体型)、モバイルワークステーション(ノートPC型)まで、さまざまなタイプの機種をラインアップしている。 この製品は、その中でも異色の存在。同社が「HPワークステーション史上、もっともパワフルなミニワークステーション」とうたうように、モバイルノートPCに匹敵する省スペース性を備えながら、パワフルな処理性能とプロユース向けの格装備を兼ね備えている点が特徴だ。今回は発売前の試作機を使って、その魅力にせまる。 (特記のない限り、記事中のBTO構成は「HP D

    薄型コンパクト設計のミニワークステーション! 「HP Z2 Mini G3 Workstation」を試す
  • バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境

    バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境(1/3 ページ) NASを導入すると、利用できるディスク容量が一気に増加する。これまで保存に困っていた大量のデータすべてをNASに移動させても、まだ利用できる領域が余っているのが普通だ。せっかく自由に使える容量が増えたこの機会に、PCやスマホのデータをNASにバックアップする仕組みを整えておいてはいかがだろう。 PCやスマホのデータをNASに常時バックアップしておけば、たとえ機器がクラッシュしても、大切なデータは失われずに済む。特に外出先に持ち出すことが多いノートPCやスマホは、落下などによる破損や盗難による紛失の危険が高いことから、バックアップの重要性はひときわ高い。今回はPCおよびスマホのデータを、SynologyのNASにバックアップする方法を紹介する。 PCのデータをNASにバック

    バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境
  • スマホにたまった写真を管理する冴えたやりかた? 「パーソナルメモリーマネージャー」を試す

    スマホにたまった写真を管理する冴えたやりかた? 「パーソナルメモリーマネージャー」を試す(1/3 ページ) スマートフォンで撮った写真や動画がたまってきて、ストレージの空き容量が残り少なくなった際、それらをどこに退避させるかは、多くの人にとって共通の悩みだ。 PCに移動させてDVDに焼いたり、NASに移動して保存したり、クラウドストレージにアップロードしたりと、選択肢はさまざまだが、今自分が取っている方法がベストだと自信を持って言える人は、どれだけいるだろうか。 そうした人にとっての新たな選択肢となり得るのが、パナソニックの「パーソナルメモリーマネージャー(BN-SDPAP3)」だ。何やらいかめしい名前が付いているが、「写真や動画の保存に特化した、フラッシュメモリ採用の小型NAS」という表現が近い。どのようなことができる製品なのか、早速見ていこう。 フラッシュメモリを採用した写真・動画専用

    スマホにたまった写真を管理する冴えたやりかた? 「パーソナルメモリーマネージャー」を試す
  • ハイレゾ対応の小さなブックシェルフが進化、フォステクス「P803-S」

    フォステクスカンパニーは11月1日、パッシブスピーカー(アンプ非内蔵)の新製品「P803-S」を発表した。価格はペア1万5800円(税別)。同社製DACアンプ「PC200USB-HR」などと組み合わせると手元でボリュームコントロールが可能なコンパクトハイレゾシステムが完成する。 従来機「P802-S」をグレードアップ。エンクロージャーを再設計することで低域の再生力を強化した。搭載ユニットは、80mmコーン型ウーファーと20mmソフトドームツイーターで、再生周波数帯域は70~4万Hz。底面バスレフ方式を採用しているほか、インシュレーターとベースボードが設置場所による音響の違いを低減し、設置の自由度が高いという。インピーダンスは8Ω。

    ハイレゾ対応の小さなブックシェルフが進化、フォステクス「P803-S」
  • 「仕事が遅れがちな人」が、やっていないこと

    仕事のやり直し、差し戻しを防ぐには、どうすればいいのか。準備段階での「結果を出す"下ごしらえ"」について、たくさんの取材経験から考えてみる連載第4回。 第1回、第2回、第3回では、それぞれ「目的」「ターゲット」「アウトプットイメージ」というキーワードを掲げたが、第4回のキーワードは「プロセス」だ。 どうやって、その仕事を最後まで完遂していくか、効率的にアウトプットに導く「段取り・シナリオ」を考えていく、ということである。まずは、プロセスをしっかり考えてから、仕事に取り組まないといけない。 ところが、これが往々にして飛ばされることがある。なぜなら「とりあえずやってみよう」と仕事に取りかかってしまうからだ。これは、やり直しが前提のやり方である。うまくいく人たちは、そうはしない。しっかりと準備をしているのである。 例えば、資料づくりを頼まれた。では、どのように、その資料づくりをアウトプットまでつ

    「仕事が遅れがちな人」が、やっていないこと
  • テックウインド、スタンドとモバイルバッテリーを合体させた「モバイルUSBチャージスタンド」

    テックウインドは8月15日、モバイルバッテリーを内蔵したタブレットスタンド「モバイルUSBチャージスタンド」を発表した。8月18日から出荷を開始する。価格は4800円(税別)。 モバイルUSBチャージスタンドは、スタンド体底面に10400mAhのモバイルバッテリーを搭載した、タブレットやスマートフォン向けのスタンド。バッテリーにはUSBポートを2つ搭載し、同時に2台まで充電できる。USBポートの出力は5V/2.1Aと5V/1Aがそれぞれ1つずつとなる。また、スタンド部分は無段階の角度調節が可能で、固定ネジを強く締めることで角度を固定する。その他、LEDライトを内蔵する。 体サイズは135(幅)×97.3(奥行き)×28.4(高さ)mmで、重量は約390g。

    テックウインド、スタンドとモバイルバッテリーを合体させた「モバイルUSBチャージスタンド」
  • その後の音楽を一変させた「MC-8の父」について

    連載第3回では、Omoidoriでスキャンした写真に写り込んでいた、AMDEK CMU-800とコンピュータミュージックの歴史を自分なりに回想してみたのだが、この第4回ではさらにさかのぼる。1977年にローランドが生んだ「MC-8」というモンスターマシンと、その父とも言える人物について調べてみた。 ぼくが学生当時たまに買っていた米国のキーボード雑誌Contemporary Keyboard(現在はKeyboard Magazineと名を変えている)1978年2月号に、ローランドがMC-8の広告を出している。この雑誌は、ボブ・モーグ博士、自作のショルダーキーボードをヤン・ハマーに提供したことでも知られるキーボードプレーヤー、ロジャー・パウエル(のちにSGI、Appleエンジニアとしても働いた)などそうそうたる執筆陣を抱えていた。 その広告にはこうある: 「ワードプロセッシングやデータプロセ

    その後の音楽を一変させた「MC-8の父」について
  • 「スピードテスト」にどれだけ意味があるのか?

    スピードテストは何を測っている? スピードテストアプリはいくつかの種類が配布されていますが、どのアプリもおおむね結果表示は同じです。「ダウンロード速度」「アップロード速度」の表示と、「ping値」(RTT・遅延時間)が表示されるのが一般的でしょう。速度は数字が大きい方が速く、ping値は速度が小さい方が良いといわれています。これらの数字は、手元のスマートフォンと、インターネット上に設置されたスピードテスト用サーバの間で実際に通信を行い、その模様を計測することで数値を算出しています。 通信速度が低下したり、ping値が悪くなったりする原因は、スマートフォンからスピードテストサーバの間にあるさまざまな通信設備の混雑や、電波状況の悪化です。そして、混雑と一口に言っても混雑が発生するポイントにはさまざまな箇所があります。 上記の図では、スピードテストの結果に影響を与えそうな要素を列挙しています。た

    「スピードテスト」にどれだけ意味があるのか?
  • サンワ、人差し指に装着できる超小型マウス「リングマウス2」

    サンワサプライは6月20日、指先だけでマウスポインタ操作を行える装着型マウス「リングマウス2」(型番:400-MA077)を発表、同社直販「サンワダイレクト」で販売を開始した。価格は5480円(税込み)。 人差し指に装着した状態で、親指操作のみでマウスポインタを操作可能なマウスデバイス。ボタンはカーソル移動(左クリックボタン兼用)/右クリックボタンのほか、“スクロールモードボタン”“「戻る」ボタン”“ドラッグボタン”を加えた計5ボタンを利用でき、専用ドライバにより任意の機能割り当ても可能だ。 内蔵バッテリーの駆動時間は約10時間。体サイズは28(幅)×36.7(奥行き)×34.7(高さ)ミリ、重量は9.6グラムだ。 関連記事 ちょっとだけ遠隔操作:指輪っぽいワイヤレスマウスでタブレットを片手操作してみた 人差し指に装着して指先で操作する「リングマウス」。立っていたり寝そべっていたりと、い

    サンワ、人差し指に装着できる超小型マウス「リングマウス2」
  • App Storeに加えられる3つの改善――林信行がフィル・シラーにインタビュー

    App Storeに加えられる3つの改善――林信行がフィル・シラーにインタビュー:WWDC直前の重大独占ニュース!(1/3 ページ) 米国時間6月13日(日時間14日午前2時)から、Apple主催Worldwide Developers Conference(WWDC)が開幕する。27年目となる今年のイベントは異例ずくめ。オープニングの基調講演会場は、例年の大ホール会場から2015年秋に「iPhone 6s」などが発表された「Bill Graham Civic Auditorium」に移り、スカラシッププログラムとして世界中から有望な学生も招待している。 しかし、それ以上に驚いたのが、WWDCの会期に先駆けて世界各国ごとに数名のジャーナリストとの電話インタビューを行い、WWDCの中心になるテーマの一部を事前に発表したことだ。 日では25年にわたるWWDCの取材や、通訳を通さず直接、英語

    App Storeに加えられる3つの改善――林信行がフィル・シラーにインタビュー
  • ダイソンがこだわる「デジタルモーター」とは何か

    初の美容家電となる「Dyson Supersonicヘアードライヤー」、バッテリー駆動時間を倍に延ばしたコードレス掃除機「V8シリーズ」と相次いで新製品を投入したダイソン。いずれも新しい世代のモーターを搭載しており、これが新しい製品ジャンルへの進出やスペックアップに貢献したことは明らかだ。ダイソンが“コア技術の1つ”と位置付けるデジタルモーターとは何なのか。小さなボディーに詰め込まれた“こだわり”を追う。 「Dyson Supersonicヘアードライヤー」発表の際に来日したジェームズ・ダイソン氏(左)。5月27日発売の新コードレス「V8シリーズ」(右) 掃除機のフィルターが目詰まりを起こすことにフラストレーションを感じたジェームズ・ダイソン氏が、製材所の屋上にあったサイクロン集塵機(遠心分離によって木くずを集める大きな装置)を見てサイクロン式掃除機の着想を得たというのは有名な話だ。それを

    ダイソンがこだわる「デジタルモーター」とは何か
  • SynologyでNAS初心者がつまずく9のポイント

    SynologyでNAS初心者がつまずく9のポイント:困った時にはここをチェック!(1/4 ページ) 高度な機能を簡単に使え、かつ低価格なことから初心者からパワーユーザに至るまで人気が高いのが、SynologyのNASキットだ。なかでも今年3月に発売された2ベイNASキット「DS216j」は、従来の「DS215j」に比べてハードウェアが強化されており、実売2万円台とは思えない高性能ぶりから、大手価格比較サイトでは発売直後からランキング1位をキープしている。 今回はこの「DS216j」をはじめとするSynology NASの導入時、および導入直後につまづきやすいポイントを詳しく解説しよう。それぞれの項目の末尾には、同社のヘルプページやナレッジベース、チュートリアルでそれらの項目について解説しているページを紹介しているので、併せて参考にしてほしい。

    SynologyでNAS初心者がつまずく9のポイント
  • 転換時だからこその便利さ 「USB Type-C」対応の6ポートUSB急速充電器が登場!

    XLightから「USB Type-C」に対応した6ポートのUSB急速充電器が登場した。Type-Cを採用した機器が増えている今だからこそ便利な1台だ。

    転換時だからこその便利さ 「USB Type-C」対応の6ポートUSB急速充電器が登場!
  • iPhone 5s/6sと何が違う? 「iPhone SE」を分解してみた

    Appleは3月31日、日米などで「iPhone SE」を発売した。Appleが4型ディスプレイのiPhoneを“復刻”するうわさは以前からあった。というのも、画面が4.7型に大型化したiPhone 6/6sは便利とはいえ、片手操作には大きすぎると思うユーザーが多かったためだ。

    iPhone 5s/6sと何が違う? 「iPhone SE」を分解してみた