タグ

2009年1月12日のブックマーク (16件)

  • すごい本屋! ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    すごい屋! 作者: 井原万見子出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2008/12/19メディア: 単行購入: 17人 クリック: 117回この商品を含むブログ (33件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 「うちの村にも、屋があったらええんやけど…」そんな村の人たちの声に応えてできた山奥の屋さん。まわりにはほかにお店がないので、お味噌や洗剤も売っています。村の子どもたちにの世界を知ってほしいと、今日も絵をかついで読み聞かせに走り、楽しいイベントを企画します。「かいけつゾロリ」の原ゆたかさんをイノシシと出迎え、昆虫少年と今森光彦さんをお宮の森で対面させる…。子どもたちの目が輝きだしたら、大人も動き出す。屋さんほど素敵な商売はない。 参考リンク:『イハラ・ハートショップ』のサイト 参考リンク:人口100人の集落に佇む書店 イハラ・ハートショップ ↑の記事を読んで

    すごい本屋! ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    和歌山の山奥の本屋さんイハラ・ハートショップの奮闘の詳しい感じ。週唯一の休みを使って東京へ夜行バスで出版社まわりして、有名作家のサイン会実現しちゃうバイタリティーがかなり詳しく
  • HOME | チームランドクルーザー [トヨタ車体]

    ダカールラリー2025に向けたテスト走行をアフリカ大陸モロッコで実施 TLCはダカールラリー2025に向けて6月中旬より約2週間、アフリカ大陸モロッコにてラリー車開発テストを実施します。 2024.6.6 「ランクルファンミーティング2024」参加のお知らせ TLCは2024年6月9(日)に富士スピードウェイ、イベント広場(静岡県駿東郡小山町)にて開催される「ランクルファンミーティング2024」に参加します。 2024.5.31

    HOME | チームランドクルーザー [トヨタ車体]
    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    トヨタ車体、ダカールラリー
  • http://www.jun38c.com/2009s/diary/

    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    ダカールラリー、三橋淳
  • たんぱく質:アトピーなど誘発、仕組み解明 阪大教授ら - 毎日jp(毎日新聞)

    免疫細胞やがん細胞を活性化させるたんぱく質で、過剰に働くとアトピー性皮膚炎やがんなどを招くと考えられている「NF-κ(カッパー)B」が、活動を始める仕組みの一つを、大阪大の岩井一宏教授(生化学)と徳永文稔准教授(同)らが発見した。治療薬開発の手がかりになる成果という。12日、英科学誌「ネイチャー・セル・バイオロジー」に論文が掲載される。 岩井教授らは、人体の中で、不要になったたんぱく質の分解を担っているたんぱく質の一種「ユビキチン」に着目した。マウスの細胞を使った実験で、ユビキチンの分子が直列にいくつもつながった「ポリユビキチン」が、別のたんぱく質と結びついて、NF-κBに活動を始めさせることを確認した。 NF-κBの活性化を抑える薬には、ステロイド剤などがある。しかし他のたんぱく質にも作用するため、さまざまな副作用が生じる。ポリユビキチンはNF-κBだけを活性化させているとみられるため、

    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    人体中で不要になった蛋白質分解を担蛋白質の一種ユビキチンが直列にいくつも繋がったポリユビキチンが、別の蛋白質と結びついて、免疫細胞や癌細胞を活性化させる蛋白質NF-κBに活動を始めさせることを確認
  • メディアマーカー

    2019年5月31日をもちましてサービスを終了しました。 12年の長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    アマゾンに載らない本、ISBNの無い本でも登録できる自分の蔵書を登録し公開、紹介できるサイト
  • "If the Internet Had Always Existed" by Jeff Rubin on CollegeHumor

    ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMMMMMMMMMMMMMML ]MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMF $MMMMMMMM

    "If the Internet Had Always Existed" by Jeff Rubin on CollegeHumor
    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    フラフープを古紙で回し続けながら、砂浜の吊り輪を次々移動していく女性の動画。それほど体を動かしているように見えないが、フラフープは全く落ちる気配がない超人芸
  • 壁紙に溶け込む幻惑的なボディペイントアート

    元ヘアデザイナーでメイクアップアーティストのエマ・ハックによるボディペイントアート作品。オーストラリアのデザイナーであるフローレンス・ブロードハーストの鮮やかな壁紙に合わせたペイントを人間の体に施して、幻惑的な作品に仕上げています。 詳細は以下から。 スキンイラストレーターであり、彫刻家、写真家でもあるエマ・ハックによる2008年の作品。 「Cockatoos」 「Circles and Squares」 「Peacock Feathers A」 「Solar」 「Stampede」 「Wallpaper Owl」 「Wallpaper Tropical Butterflies」 以下は体全体に塗料を使っていない2005年の作品。 「Wallaper 2」 「Wallaper Geisha」 エマ・ハックのサイトではこの他の写真作品や彫刻作品などが見られるようになっています。 ..:: E

    壁紙に溶け込む幻惑的なボディペイントアート
    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    背景の模様にとけ込むようにした女のボディーペインティングの写真。間違い探し。どんな風にペイントされてるか想像するとかなりエロいな
  • ワインをあけた瞬間にやってくる憎いアイツ - エキサイトニュース

    クリスマス、お正月、新年会……。お酒を飲む機会が増えるシーズンも一段落といったところだが、こんな寒さにも負けず、ワインをあけた瞬間にどこからともなくやってくる憎いヤツがいる。 それは、「コバエ」。 一般的には、あたたかい季節に生ゴミなどに寄ってくるイメージがあると思うのだが、意外や意外、彼らはいまも健在である。 というのも、友人に「コバエ」を呼び寄せる人がいて、彼が来るたびに極寒の日でもコバエがどこからともなくやってくるという奇跡的なめぐり合わせがあったのだが、実はその理由が「いつもワインを持ってくるかららしい」ということが、最近になって判明したのだ。 コバエといえば、小さなハエの総称であり、主に「ショウジョウバエ」=お酒が好きなハエではある。 でも、不思議なことに、毎日ビールを飲む我が家では普段は姿を見せず、ワイン好きの友人が来るときにのみ出没するという法則がある。 コバエにも好きな酒・

    ワインをあけた瞬間にやってくる憎いアイツ - エキサイトニュース
    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    ショウジョウバエはfruit flyという位で、果実酒は特に大好き。高級なお酒程寄り付きワインなら赤。冬眠せず冬場も暖かい所にいる。移動能力が非常に大、春先沖縄や東南アジアなどの暖かい海外からどんどん入ってくる
  • 「百年の孤独」の書評 - ハックルベリーに会いに行く

    面白い書評映画のレビューを紹介している記事を見た。らばQ:「説得力ありすぎ?」アマゾンのレビュー、その凄まじい文面に大反響A Successful Failure - 『火垂るの墓』に対する最も参考になる米Amazonレビュー 面白い批評を読むと、自分でも批評を書いてみたくなるから不思議である。というわけで、ストレートに自分の一番好きな小説の一つである「百年の孤独」について書いてみた。 日人がロシア文学を読んでいてもっと煩雑に感じるのおそらく名前の問題だろう。なんとかスカヤやなんとかビッチなんとかスキーになんとかノフ。とにかく似たような名前が頻出して、誰が誰だか分からなくなる。いやがらせじゃないかと思うくらいに、似たような名前が紛らわしく使われている。物語の冒頭でそういう登場人物たちが山のように出てくる。中には長々と説明した割には以降何百ページかに渡ってちっとも出てこないキャラクターも

    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    ガルシア・マルケス百年の孤独の書評。確かに混乱するし、疲れるんだよなあこの本は
  • Diario deportivo OLE - Argentina

    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    青木琢磨のインタビュー記事
  • おんな村で勝手に興奮する :: デイリーポータルZ

    遥か遠い南の島に、「おんな村」は実在した! 往年の川口浩探検隊シリーズをイメージした1行目で書いてみたが、実際に日には「おんな村」という村が存在するのだ。思春期からいまだ抜け出せていない者としては、行くしかないだろう。 これまでも、ちんちんと聞いてついニヤニヤしてしまう自分にサヨナラしようとしたり、桃にパンツを履かせたりすることで自分改革を図ろうとしてきたが、今ひとつうまくいかなかった。おんな村への訪問は、そうした試みの総決算としても考えたい。 虎穴にいらずんば虎児を得ず。そういう覚悟で、おんな村を訪れてみました。 (text by 小野法師丸) ●早速オチを言います 遠い南国にあるという「おんな村」。「ザ・おんな村」と、意味なく定冠詞をつけると、響きの魅力がグッと増す。使命感にも似たものを抱いて実際に訪れてみたわけだ。 このテンションで引っ張り続けるのもつらいので、早速答えを言います。

    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    恩納村に行ってきた。おんな駅とかおんな売店とか怪しい名前がいっぱい。ムール貝のウニソース焼き100円!食べたい
  • 露、天然ガス供給再開の無効を宣言 ウクライナが合意文書改変と主張

    ベラルーシ西部Nesvizhにあるヤマル-欧州(Yamal-Europe)パイプラインの天然ガス輸送施設(2009年1月9日撮影)。(c)AFP/VIKTOR DRACHEV 【1月12日 AFP】ロシアウクライナ経由の欧州向け天然ガス供給を停止した問題で、ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)露大統領は11日、欧州連合(EU)の仲裁で前日調印したガス供給再開を決めた合意文書の内容を、ウクライナ側が勝手に改変したと非難し、合意の無効を宣言した。ロシアウクライナの「天然ガス紛争」で、欧州の一部ではすでに暖房なしの生活が6日続いている。 メドベージェフ大統領はテレビ演説の中で、「前日調印した(合意)文書について、受け入れてはならないと政府に指示した。調印された文書は無効だとみなさざるをえない」と述べた。 メドベージェフ大統領とウラジーミル・プーチン(Vladimir

    露、天然ガス供給再開の無効を宣言 ウクライナが合意文書改変と主張
    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    メドベージェフ(Dmitry Medvedev)露大統領は11日、欧州連合(EU)の仲裁で前日調印したガス供給再開を決めた合意文書の内容を、ウクライナ側が勝手に改変、骨抜きにしたと非難し、合意の無効を宣言
  • 未来館でAtmosを見てきた。 | 見学に行ってきた。

    (↑の写真は未来館より借りたもの) 先月、日科学未来館で行われた「Atmos」のプレス試写会に行ってきたよ。 正月ボケでボヤボヤしてたら、今月10日から一般にも公開されてるってんで、今更ながら試写会のことを書いてみる。 まずAtmosってなんなの?って話になるけどそれは「全天周の超高精細立体視映像システム」の名前だよ。ゼンテンシュウなんたらとか言われてもわかんねーよ!って感じかもだけど、平たく言えば「飛び出る映像」を映す装置。それもプラネタリウムの天井いっぱいに映せる装置ってわけさ。 Atmosの設置場所は、かねてからMEGASTAR-II cosmos(メガスターⅡコスモス)のプログラムを上映していた、6階にあるドームシアターガイア。 えっ?じゃメガスターはどうなっちゃうの?と思う人もいるかもしれない。でも心配ご無用!メガスターは従来通り設置されているし、そればかりかAtmosと融合し

    未来館でAtmosを見てきた。 | 見学に行ってきた。
    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    日本科学未来館のAtmos。飛び出る映像が偏向メガネをかけて見られる
  • まとめのインテリアうさぎのエコバッグ。 Picnica(ピクニカ)

    Picnica(ピクニカ)は、エコバッグです。 うさぎを開くと… トートバッグになります。結構入ります。

    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    ウサギ型のエコバッグ、トートバッグ
  • フランス書院の検索画面もすごかった - 本屋のほんね

    今日の内容は、バカネタですので、紳士淑女の皆様にはおすすめできません。「ほんわか!」を読んでから自分の中で「官能小説タイトル」ブームがきておりまして、下ネタよりのエントリで申し訳ございません。 えーと、昨日の続きです。「漢字タイトルにこだわりのあるフランス書院」というのが気になって、自分でも調べてみたくなってしまい、フランス書院文庫の過去300タイトルの漢字を集計しちゃいました。官能小説のタイトルに使用されるわけですから、その漢字はとってもエロいはず。そして使用頻度が高ければ高いほど、その漢字はエロいはず。ということで日一淫らな漢字ランキングがこちらです。 続きを読む そんな官能小説のタイトルの世界ですが、こういう法則性に目をつけて、自動的に官能小説のタイトルを作成してくれるというページを見つけましたので、それも紹介しておきます。 官能小説タイトルジェネレーター(http://www.e

    フランス書院の検索画面もすごかった - 本屋のほんね
    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    フランス書院のエロ本タイトルは感じが多いほど濃いと分析。漢字の統計まで作っちゃってる。/読者のニーズを細かいところまで拾って検索できる書籍検索ページ/官能小説タイトルジェネレーター
  • NINJA KITTEN gatito de ninja

    For business use, please contact Jasmine at jas72013@gmail.com Now Muffin eats Doritos! http://www.youtube.com/watch?v=IKzmTOFaZUE&feature=mh_lolz&list=LLaytNnL0GeJc follow us twitter.com/housekittens @housekittens Buddy is no ordinary kitten! I love it! You can see Muffin relaxing below him on the floor. Both Buddy and Muffin were adopted from the St. Louis Humane Society. ADOPT A PET!

    NINJA KITTEN gatito de ninja
    anhelo
    anhelo 2009/01/12
    階段を裏から登る猫