タグ

2018_2qとfoodに関するanheloのブックマーク (6)

  • え!お米に虫!?虫が湧いた!?そんなときの対応策!お米を捨てる前にやってみて!!

    anhelo
    anhelo 2018/06/13
    ニンニクやトウガラシを小袋(お茶の葉を入れる不燃紙の袋)などに入れて、 米びつの蓋の裏などに張付け
  • 【裏ワザ】警視庁がツイートした「固い瓶のフタを開ける方法」がマジ凄い! ガチガチに立てこもる中身もこれで1発身柄確保!!

    » 【裏ワザ】警視庁がツイートした「固い瓶のフタを開ける方法」がマジ凄い! ガチガチに立てこもる中身もこれで1発身柄確保!! 特集 【裏ワザ】警視庁がツイートした「固い瓶のフタを開ける方法」がマジ凄い! ガチガチに立てこもる中身もこれで1発身柄確保!! 中澤星児 2018年5月31日 料理にひと味、瓶入りソース! パンにはやっぱりジャムだよね。今日~は何味にしようかな♪ よし、いちご味に決めた! ギュゥゥゥ……あ、開かねェェェエエエ!! ジャムが瓶に立てこもり中! 田舎のおふくろさんが泣いてるぞー!! ジャムが開かない時ほど、絶望的な気分になることはない。だが、そんな悲しみとも今日でお別れ。なぜなら、警視庁の「固い瓶のフタを開ける方法」がマジで凄かったからである。 ・道具も力もいらない瓶のフタの開け方 2018年5月31日に警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)がつぶやいた瓶のフ

    【裏ワザ】警視庁がツイートした「固い瓶のフタを開ける方法」がマジ凄い! ガチガチに立てこもる中身もこれで1発身柄確保!!
    anhelo
    anhelo 2018/06/01
    警視庁によるとこの現象は「瓶の底を叩くと振動が与えられ、それによって瓶とふたの間に空気が入り、あけやすくなるため」だという。道具も使わず力も使わない
  • これさえ入れればカレーが絶対にうまくなる「魔法の食材」について - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    どんなカレーだってこれさえ入れれば絶対にうまくなる カレーを作るのが好きだ。 カレーやスパイスに関するをたくさん読んで勉強もした。 「あの有名店の主人が教えるレシピ」などと書かれたページそのままに、ネットで買いそろえたスパイスを使って挑戦したことは数えきれない。 だが、自分的に微妙だった。 何となくそれっぽい味にはなるが、理想とは違う。 お店と同じような味には決してならない。 同様の経験を持つカレー好きは多いことだろう。 ▲スパイスもこんなにある 何かが足りない。 新しいスパイスを追加でそろえても、思ったような味にならない。 新しいを買っても、どこか味がもの足りない。 私はずっと悩んできた。 だが、ある時、その悩みは霧散(むさん)した。 ある材をカレーに入れるようになってから、味がぐっと深まり、抜群にうまくなったのだ。 人に提供しても、好評を得ることが多くなった。 「おいしいね」から

    これさえ入れればカレーが絶対にうまくなる「魔法の食材」について - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    anhelo
    anhelo 2018/06/01
    カレーにカシューナッツペーストを入れると旨いらしい。
  • ペヤングやきそば「ギガ盛り」発売 1人での食事は注意:朝日新聞デジタル

    ペヤング史上最強のハイカロリー商品――。まるか品(群馬県伊勢崎市)は6月、「ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX」を発売する。味はおなじみのペヤングだが、439グラム(麺は330グラム)で通常サイズの約4倍。1あたり2142キロカロリーという「ギガ盛り」だ。 1で成人男性の1日の摂取カロリーの目安に匹敵する一方、価格は385円(税別)で通常サイズの170円(同)と比べると2倍強に抑えた。「『お徳用』で、できあがりはかなりの量。家族や若者同士でべて、話題にしてもらえれば。1人でべる場合はカロリーに気をつけて下さい」と同社の広報担当者。 6月18日から関東地区限定で発売。7月9日からは全国のスーパーやコンビニで販売される予定だ。(篠原あゆみ)

    ペヤングやきそば「ギガ盛り」発売 1人での食事は注意:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2018/05/31
    GIGAMAX発売。味はおなじみのペヤングだが、439g(麺330g)で通常サイズの約倍。2142kcalで成人男性1日の摂取カロリーに匹敵、価格385円で通常サイズの170円と比べ2倍強に抑えた
  • サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない

    サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある。4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日サブウェイ」も2期連続で赤字を計上した。野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、なぜ売れなくなったのか。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「コンビニのサラダが充実し、飲店でも野菜メニューを押し出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と分析する――。 2期連続で当期純損失を計上 サンドイッチチェーン「サブウェイ」の閉店が止まらない。2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、4年で約170店も減った。現在は310店を割り込んでいる。 運営会社「日サブウェイ」の業績も、厳しい状況にある。決算公告によると、16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。2期連続で当期純損失を計上している。 サブウェイは

    サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない
    anhelo
    anhelo 2018/05/23
    14年境に伸び止まり,不採算店中心に店舗閉鎖進め,減少の一途。サントリーHDはフランチャイズ契約切れ16年4月,世界チェーン統括サブウェイinternational(蘭)に,日本サブウェイ株式の65%売却。18年3月残りも全て同社に売却
  • [MOVIE]香港では「出前一丁」が国民食に!食堂メニューがめちゃくちゃおいしそう - LIVE JAPAN

    こんにちは。ライターの松まりあです。きらめく摩天楼に憧れて、香港旅行をした時のこと。今朝は飲茶じゃなくて他のものがべたいな~なんて思いながら歩いていると……なんとも見慣れた顔と遭遇しました。 えっ、これ、出前一丁じゃん!!! どうしてこの店のメニューに?まさかパクリ?いやいや、香港の人がそんなことをするわけが……って、そもそも香港で出前一丁って有名なの? 混乱と興奮を抑えつつ、その場で急いでスマホで調べてみると、どうやら香港で出前一丁は堂の定番メニューになっているらしい。しかも、日ではお目にかかれないメニューが色々あるようだ。 実家がラーメン屋、無類の麺好きとしては見逃せません。堂やスーパーに行って、香港オリジナルの出前一丁メニューと、その人気の理由を探ってみることにしました。

    [MOVIE]香港では「出前一丁」が国民食に!食堂メニューがめちゃくちゃおいしそう - LIVE JAPAN
    anhelo
    anhelo 2018/04/07
    50年前、日本と同時に進出した日清食品出前一丁は香港人にとって国民食といえるほどの人気を誇っており、日常生活に欠かせない食品。香港の飲食店では、出前一丁を使った料理を出すことは、ポジティブなイメージ
  • 1