タグ

weather&earthと2010_1qに関するanheloのブックマーク (26)

  • 節電のため来週を全休に ベネズエラ - MSN産経ニュース

    干魃(かんばつ)で水力発電に深刻な影響が出ているベネズエラで、民間企業などの電力の使用を抑えるため、来週すべてを休日とする異例の節電対策が講じられることになった。来週はキリストの復活を祝う「聖週間」に当たり、チャベス大統領は24日、週前半を休日とする大統領令を出し、慣習的に祝日となる後半と合わせて週全体が休日となった。 大統領は「節電しなければならない」とあらためて国民に呼び掛けた。スペイン通信などが報じた。 ベネズエラの電力供給の73%を賄う南東部グリ水力発電所の水位は低下し続け発電量は減少、大統領は事態が好転しなければ6月半ばには「危機的な状況」になるとしている。(共同)

    anhelo
    anhelo 2010/03/26
    委で来週前半を休日とする大統領令、慣習的にセマナ・サンタの祝日となる後半と合わせて週全体が休日。電力供給の73%を賄う南東部グリ水力発電所の水位は低下し続け発電量減少、大統領は事態が好転しなければ6月半ば
  • asahi.com(朝日新聞社):05年のJR羽越線脱線事故、運行責任者ら不起訴処分 - 社会

    山形県庄内町で2005年12月、JR羽越線特急いなほ14号(6両編成)が脱線転覆して5人が死亡、33人が負傷した事故で、山形地検は19日、業務上過失致死傷容疑で書類送検されたJR東日の運行管理責任者だった新潟支社運輸部輸送課の指令室長、総括指令長、指令長の3人をいずれも嫌疑不十分のため不起訴処分にしたと発表した。

    anhelo
    anhelo 2010/03/20
    山形県庄内町で2005年12月、羽越線特急いなほ14号(6両編成)が脱線転覆し5人死亡、33人が負傷した事故で、山形地検は業務上過失致死傷容疑で書類送検されたJR東の運行管理責任者だった新潟支社運輸部輸送課の指令室長、
  • http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100318k0000e030010000c.html

    anhelo
    anhelo 2010/03/18
    ハイチ大地震の復興支援会合で、主催国の同共和国政府は17日、地震の死者が22万2570人だったと報告した。算定の詳しい根拠は不明。ハイチのプレバル大統領やラセグ文化・情報相が異なる数字を発表、情報が錯
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    2018年の国内の新規株式公開(IPO)市場は活況が続き、上場社数が91社と過去10年で2番目の多さになり、資金調達額は約2100億円と前年の2.3倍に拡大する。ベンチャー投資の活発化などを追い風…続き IPO資金吸収 最高の3兆円超 [有料会員限定] 次のメルカリはどこだ? 日経大予測2019 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    anhelo
    anhelo 2010/03/02
    夜間外出禁止令は、震源から南南西115キロメートルと比較的近いビオビオ州の州都、コンセプシオンを対象に28日夜から実施。28日の日中から発生したスーパーマーケットなどでの略奪で105人が逮捕されたほか、夜間外出禁
  • 【チリ大地震】「備えあれば…」 ハイチに比べ被害が少ないわけ - MSN産経ニュース

    【バンクーバー=松尾理也】チリの大地震による死者は28日も増え続けているものの、1月に中米ハイチで起きた大地震の際のような急激な増加は今のところみられない。緊急対応に追われつつも、チリ国家非常事態庁幹部は「(ハイチのような)想定をはるかに超える死者の増加はないだろう」と予測する。世界有数の地震国として積み重ねてきた対策が効果を発揮しているといえそうだ。 チリでの災害援助の経験をもつカナダ赤十字幹部は地震発生を受け、カナダメディアに対し「チリの防災対策はかなり進んでいる。緊急支援は必要なものの、被害の規模はハイチ地震よりはかなり小さいだろう」との認識を示した。 地震の規模を示すマグニチュード(M)は8・8で、ハイチ地震の7・0より格段に大きい。 だが、ハイチ大地震では、さまざまな社会的な要因が重なって被害が拡大した。防災対策関係者は「地震ではなく、建物が死者を生む」としばしば強調するが、西半

    anhelo
    anhelo 2010/02/28
    1960年の智地震でM9.5と、世界の観測史上最大の揺れを経験、厳格な耐震基準。防災教育も徹底、外出時いちいちガスの元栓を閉める等、他の国ではやりすぎと思われるような防災対策が当たり前。ハイチ大地震の震源地は、2
  • First images of the Tsunami in Hawaii - 2010

    Humoritas discutem durante matéria realizada na praia. Depois disso a dupla não gravou mais matérias juntos.

    First images of the Tsunami in Hawaii - 2010
    anhelo
    anhelo 2010/02/28
    2010年2月の智津波がハワイに来たときの動画
  • tv de chile

    anhelo
    anhelo 2010/02/28
    2010年2月智地震、現地ニュースを動画ストリーム配信
  • asahi.com(朝日新聞社):道路落下・停電・家崩落…「戦闘地帯のよう」 チリ地震 - 国際

    サンティアゴの近くで27日、地震で高速道路が崩れ、車がひっくり返った=AP首都サンティアゴで地震後、崩れた道路の脇に集まる人々=ロイター地震に襲われたサンティアゴでは27日、道路にがれきが散乱していた=AP  チリ国営テレビは地震後の被害を繰り返し伝えた。高架の高速道路が落下し、車が地上に落ちている映像や、水道管が破裂して水が地上に噴き出している様子が映し出された。  住宅の壁が崩れ落ちたり、大きな亀裂が走ったりしている家もある。暗がりの中、広場や大通りには不安げな表情で市民が集まった。夜が明けても、毛布にくるまって立ち尽くす市民の姿が見られた。  米国在住のフリージャーナリスト、形山昌由(まさよし)さん(44)は中南米旅行中で、26日にサンティアゴに入り、市中心部のホテルに宿泊していた。  8人用の相部屋で、窓際のベッドに寝ていた。午前3時半ごろ、小さな横揺れで目が覚めた。1分くらい続い

    anhelo
    anhelo 2010/02/28
    智現地時間27日am3:34発生のM8.8地震。震源コンセプシオン付近。近くを流れるビオビオ川にかけられている橋の一つが崩落。各所で道路に段差ができたり陥没したりして切断、何台もの車が転落、ビルも倒壊。発生直後には市
  • 高速度撮影が捉えた稲妻のメカニズム | WIRED VISION

    前の記事 「永遠に残るデータの恐怖」とその対策 高速度撮影が捉えた稲のメカニズム 2010年2月24日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Annaliza Savage Tom Warner氏は、ラピッドシティーにあるサウスダコタ鉱山技術学校の博士課程の学生だ。 「2007年以降、私は毎秒最大5万4000コマの撮影の可能な高速ビデオカメラで、稲を記録してきた。この種のカメラは、われわれがこれまで見たことのないような形で稲を見せてくれる。稲が、雲から下に向かって伸びていっているのか、それとも、高い建物から上に向かって伸びているのかがはっきり見分けられるほどだ」と同氏は語る。 同氏がしばしば使うカメラは、Vision Research社の高速撮影用『Phantom』だ。このカメラでは、リング状のメモリーバッファに、継続的に記

    anhelo
    anhelo 2010/02/27
    [落雷現象では、まず、雲の内部から地面に向けて先駆雷撃という小さな放電がくりかえし発生、少しずつ空気中にイオン化した経路をつくっていき、地表近くまで進展してくると、それに対応して地面に集まってきた電荷
  • asahi.com(朝日新聞社):液状化、泡のクッションで抑制 効果10年、新技術開発 - 社会

    阪神大震災や新潟県中越沖地震で建物被害をもたらした液状化現象を、地中に空気の泡を含んだ水を注入することで抑える技術を国土技術政策総合研究所(茨城県つくば市)が開発した。少額の費用で済み、一度注入すれば10年以上、効果が続くと予測できることから、実用化に向けた研究段階に入っている。  液状化は水分を多く含んだ砂質の地盤が、地震による水圧の上昇で一時的に液体のようになる現象。マグニチュード7級が想定される東京湾北部地震が起きれば東京都中心部や神奈川、千葉県などでは液状化で3万棟以上の建物が全壊するとの試算もある。  阪神大震災のときの液状化被害を受け、オフィスビルやマンションなどの大きな建物は基礎工事の段階で液状化対策が取られるケースが増えているが、古い一戸建て住宅での被害が懸念されている。  研究所は、深さ約20メートル相当の砂質地盤に阪神大震災相当の震動を与えて地中の水圧の変化を調べた。直

    anhelo
    anhelo 2010/02/18
    深さ約20m相当の砂質地盤に直径0.01mm程の空気の泡を約15%含む水を注入、阪神大震災相当の震動を与えたら、水圧の上昇が液状化が発生する基準値より下に抑えられ、液状化起きず。砂粒間に入り込んだ泡がクッションとな
  • アンデスから始めよう - FC2 BLOG パスワード認証

    anhelo
    anhelo 2010/02/11
    マチュピチュ遺跡が全面閉鎖。1月末の大雨で各地で川の氾濫や洪水、土砂崩れ。クスコを結ぶ鉄道も10個所土砂崩れで不通。現在は空路でしか行くことができない。クスコ県観光局や観光事業者らは、ヘリで観光客を輸送
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    anhelo
    anhelo 2010/02/06
    大規模ダム建設後に豪雨が降る傾向。年間降水量も最大4%増
  • http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100128049.html

    anhelo
    anhelo 2010/01/28
    ハイチ大地震の首都ポルトープランスで27日、仏とハイチの救助隊が倒壊家屋~16歳少女を救出。地震発生~15日ぶり。重い脱水症状と脚も負傷してるが、意識はある。崩壊した自宅のドアと壁に挟まれ出られなかったが、瓦
  • 河北新報 東北のニュース/JR羽越線 特急転覆事故 突風対策 多くの教訓

    乗客5人が死亡したJR羽越線特急転覆事故で、JR東日新潟支社の運行管理責任者だった3人が昨年12月21日、業務上過失致死傷容疑で書類送検され、遺族やJR関係者らは今後の捜査に注目している。事故から4年―。脱線の原因とされる突風の予見性が捜査の焦点となる中、JR側は強風対策を講じ、運行規制も強化した。大きな犠牲を伴った事故は、運行管理者の刑事責任の追及だけでは済まない教訓に満ちている。(酒田支局・浅井哲朗) ◎起訴は困難か  山形県警の捜査部によると、3人の送検容疑は、強風が吹く恐れがありながら業務上の注意義務を怠り、列車の運転を継続させたことで事故を招き、多数の死傷者を出した疑い。当時、山形地方気象台は庄内地方に暴風雪・波浪警報、雷注意報を発令していた。  原因とされる局所的な突風について、県警は「予見すべきだ」と判断。これに対し、国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会(現運輸安全委員会

    anhelo
    anhelo 2010/01/27
    乗客5人が死亡したJR羽越線特急転覆事故で、JR東の運行管理責任者3人が昨年12/21、業務上過失致死傷容疑で書類送検。強風が吹く恐れがありながら業務上の注意義務を怠り、列車の運転を継続させたことで事故を招き、多数
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    anhelo
    anhelo 2010/01/27
    マチュピチュ遺跡付近が24~26日に集中豪雨、土砂崩れで鉄道や道路が寸断等で、観光客ら約2千人が孤立。日本人団体旅行客約60人が含まれる。 通信が途絶し連絡が取れない。秘政府は25日一帯に非常事態宣言。ヘリで救助
  • 屋久島登山道でがけ崩れ 人気の縄文杉ルートが通行不能に - MSN産経ニュース

    世界遺産に登録されている屋久島(鹿児島県)で、人気の縄文杉に向かう登山道が24日未明に起きたとみられるがけ崩れの影響で通行できない状態が続いている。屋久島森林管理署によると、日帰りの縄文杉登山者の9割以上が使うルートだが「復旧のめどは立っていない」という。 同管理署によると、現場は荒川登山口から約2キロ入った安房森林軌道の大杉橋先約100メートルの地点。山側の斜面が高さ約7メートル、幅約20メートルにわたって崩れ、直径1メートル大の岩が多数、軌道をふさいでいる。24日朝に登山ガイドが見つけた。 縄文杉には白谷雲水峡からも登れるが、安房森林軌道は急病の登山者らの搬送ルートでもある。同管理署は「斜面の補修をしなければ、また崩れる可能性がある。関係機関と調整し、なるべく早く作業を進めたい」としている。

    anhelo
    anhelo 2010/01/27
    屋久島の縄文杉に向かう登山道が24日未明がけ崩れで通行できない状態。日帰りの縄文杉登山者の9割以上が使うルートだが復旧のめどは立ってない。現場は荒川登山口から約2km入った安房森林軌道の大杉橋先約100m地点。山
  • 【ハイチ大地震】不運! 中国人数百人、密航途中で巻き込まれる - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国からの密航者数百人がハイチ大地震に巻きこまれ、生死不明の状態だという。中国メディアは現地入りした中国の救助チームや国際社会に対し、密航者の保護と支援を呼びかけている。 北京紙、新京報などによると、ハイチは近年、米国への不法入国をめざす中国人密航者の重要な中継地点となっている。密航者は、「蛇頭」と呼ばれるブローカーの斡旋(あつせん)を受け空路などでハイチ入りし、民家に隠れ住み、米国へ船で渡るチャンスを待っていたという。 地震後、ニューヨークにある福建省の同郷会などに、密航者の家族から救援要請と問い合わせが殺到したことから、少なくとも数百人がハイチに滞在していることが判明した。 中国はハイチとの外交関係はなく、密航者たちは被災者として十分な支援を受けられないとみられる。新京報は「密航は犯罪だが、彼らも保護しなければならない」と主張している。 中国外務省は18日、十数人の密

    anhelo
    anhelo 2010/01/20
    密航者は蛇頭の斡旋で空路等でハイチ入りし、民家に隠れ住み、米へ船で渡る機会を待つ。地震後、ニューヨークの福建省同郷会等に、密航者家族~救援要請と問合わせが殺到、少なくとも数百人がハイチ滞在していること
  • asahi.com(朝日新聞社):「25年後にヒマラヤ氷河消失」根拠なし? 英紙が報道 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2007年に出した第4次評価報告書で、ヒマラヤの氷河が「このまま地球温暖化が続くと、2035年までに消失する可能性が非常に高い」とした記述について科学的根拠がなかったと、英紙サンデー・タイムズが17日付で報じた。  IPCC報告書は世界の一線の研究者約1千人が学術雑誌に掲載された論文やデータなどを元に作成しており、これだけで報告書の結論が揺らぐものではないが、地球温暖化懐疑派の攻撃材料がまた一つ増えることになる。  同紙によると、報告書のこの記述は、一般向け英科学誌「ニューサイエンティスト」が1999年に掲載したインドの科学者への電話インタビューが根拠だったが、この科学者が「憶測だった」ことを認めたという。この記述は、世界自然保護基金(WWF)が05年に作成した報告書のデータにも使われ、第4次報告書はWWFの報告書を参

    anhelo
    anhelo 2010/01/19
    国連の気候変動に関する政府間パネルが20077年に出した第4次評価報告書、ヒマラヤの氷河が「このまま地球温暖化が続くと、2035年迄に消失の可能性が非常に高い」とした記述に科学的根拠なかったと、英サンデー・タイム
  • キューバ、ハイチ支援で米と協調、被災者輸送機の領空通過認める

    ハイチの首都ポルトープランス(Port-au-Prince)郊外のフォンタマラ(Fontamara)地区の地震で倒壊した孤児院で、幼児の世話をする女性(2010年1月16日撮影)。(c)AFP/JULIEN TACK 【1月17日 AFP】ハイチにおける大地震に伴い各国が緊急の救援活動を進める中、キューバ政府は16日、米国がハイチから負傷した被災者を空輸する際にキューバ領空を飛行することを認めたと発表した。キューバが米国に領空通過を認めるのは極めてまれなこと。 同国外務省の担当者は「キューバは米国を含む世界各国と協力し合い、ハイチの住民の救援活動にあたる意向だ。1人でも多くの命を救いたい」とコメントしている。 キューバは今回の協力体制の一貫として、米国の領空通過の要求を「即座に」受け入れたという。これにより、キューバにあるグアンタナモ(Guantanamo)米海軍基地から米マイアミ(Mia

    キューバ、ハイチ支援で米と協調、被災者輸送機の領空通過認める
    anhelo
    anhelo 2010/01/17
    キューバ政府は16日、米国がハイチから負傷した被災者を空輸でキューバ領空飛行を即座に認めたと発表。キューバが米に領空通過を認めるのは極めてまれ。グアンタナモ海軍基地からマイアミまでの空輸時間が約90分間短
  • ハイチ地震、死者10万人超か 治安悪化も懸念 写真20枚 国際ニュース : AFPBB News

    【1月14日 AFP】マグニチュード(M)7.0の大地震に見舞われたハイチのジャン・マックス・ベルリーブ(Jean-Max Bellerive)首相は13日、米テレビCNNに対し、地震による死者は10万人を大幅に上回るとの見通しを示した。地震が直撃した首都ポルトープランス(Port-Au-Prince)では住宅、ホテル、病院などが倒壊し、道路にはがれきや遺体が散乱している。 AFP記者によると、ポルトープランスは壊滅的な状態で、倒壊した学校では生徒らが下敷きとなり、がれきの下から脱出した被災者の悲痛な叫びがあちこちで聞こえているという。 人口約200万人で大半が貧困状態にあるポルトープランスでは、30回以上の余震が発生。行方不明者は数千人にのぼり、生き残った被災者も服は破れ、ショックで放心状態だという。 大統領府の円屋根が崩れ落ちたほか、大規模ホテルが倒壊し、宿泊客200人が行方不

    anhelo
    anhelo 2010/01/14
    マグニチュード(M)7.0の大地震に見舞われたハイチのジャン・マックス・ベルリーブ首相は13日死者10万人を大幅に上回るとの見通しを示した。地震が直撃した首都ポルトープランスでは住宅、ホテル、病院などが倒壊し、