漫画家。福岡県出身。2011年〜2018年、『東京喰種トーキョーグール』『東京喰種トーキョーグール:re』を「週刊ヤングジャンプ」で連載。2021年5月より「となりのヤングジャンプ」にて『超人X』を連載中。
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
AI導入の副作用。医師の「がん発見能力」が低下、研究で判明2025.08.16 21:00 AJ Dellinger - Gizmodo US [原文] ( 高橋真紀 ) AI(人工知能)ツールは、大腸内にできる「前がん病変(がんになる前の状態)」の発見に役立つことが示されています。しかし、一度このツールを導入したのなら、医師からそれを取り上げることは避けたほうがよさそうです。 2025年8月12日、医学誌『The Lancet』にて発表された新しい研究によると、患者の潜在的ながんリスクを見極めるためのAIツールを与えられた医師は、その後AIなしで同じ作業を行なうと、観察能力が低下してしまうことが分かりました。 がん発見率が20%低下この研究では、ポーランド国内の4つの内視鏡センターを対象に、AIツール導入前の3か月間と導入後の3か月間における大腸がん発見率を追跡しました。AI導入後、大腸
【8月17日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は、ロシアがウクライナの東部2地域を完全に支配し、部分的に支配している別の地域の前線を凍結するというロシアの提案に対して支持を検討している。情報筋がAFPに語った。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は「事実上、ウクライナがドンバスを放棄することを要求しており、トランプはそれを支持する傾向にある」と情報筋は述べた。 ウクライナ東部のルガンスク州とドネツク州を指すドンバス地方について、ロシアは自国領だと主張し、2022年の全面侵攻開始以来、完全制圧を目指している。 しかし、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、「ドンバスを手放すことを拒否した」と情報筋は述べた。 ゼレンスキー氏は、領土に関するいかなる譲歩も行わないとしているが、トランプ氏とプーチン氏との3者会談が行われれば、領土題を議論することは排除していない。 15日に米アラス
インポスター @inpostarrr フランス、パリのバリアフリー率はたった9%で東京は99%なのに、パリは周りが助けてくれる感があるから、東京と比べてベビーカーや車椅子に優しい社会だと思われるのほんとただの印象論で理不尽 pic.x.com/CrVDSVDsm7 x.com/everybusyday/s… 2025-08-16 00:08:51 ズボラーinUK@🇯🇵が恋しい母 @everybusyday 「日本は子連れに優しくない」みたいなのをよく見るけど、少なくとも企業・商業施設の設備・サービスは子連れにめっちゃ優しいよ イギリスの空港、オムツ交換の部屋にトイレなし・車椅子用トイレはオムツ交換台なしで、まだ歩けない娘を置くところなかったから、娘抱っこしながら用足したからね🙄 2025-08-14 17:44:39 リンク 日本経済新聞 パリで遅れるバリアフリー、地下鉄駅は9%
大阪市北区にある公園の茂みの中で赤ちゃんの遺体が見つかった事件で、警察は23歳のアルバイト従業員の女を逮捕したと発表しました。 【写真で見る】遺体が発見された現場の様子は? 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、大阪府東大阪市のアルバイト従業員・萩藤奈月容疑者(23)です。 警察によりますと、萩藤容疑者は8月12日ごろ、大阪市北区にある扇町公園で、女の赤ちゃんの遺体を土の中に遺棄した疑いが持たれています。 この事件は、15日に扇町公園北側の植え込み付近で体の大半が土に埋まった状態の赤ちゃんの遺体が見つかったものです。遺体は、遺体は左半身が埋まった状態で、右腕と右側の頭部と脇腹が見えていた状態でした。 赤ちゃんは女の子で、へその緒や胎盤が付いた状態で、目だった外傷はないということです。 萩藤容疑者は赤ちゃんを発見の3日前である12日に出産したと話しているということです。
道路交通の安全にするための自転車の違反に対する「青切符」導入が返って事故を増やす?プロとして自転車を使う現役ウーバー配達員が解説します 提供=筆者 自転車の青切符導入まで9ヶ月 違反行為と反則金の一覧表 2026年4月1日から「自転車の青切符(交通反則通告制度)」が施行される。具体的な反則金額は、スマホを使用するなど「ながら運転」は1万2000円。信号無視は6000円。歩道通行や逆走は6000円。一時不停止は5000円。傘差し、イヤホンで音楽、無灯火は5000円。二人乗りや並んでの走行は3000円……。 これらの反則金の中で、特に注目を集めているのが「歩道通行」への反則金だ。ネットには「車が恐いから歩道を走ってる」「子どもを乗せたお母さんや高齢者も車道を走れと?」といった不安と不満の声で溢れている。
ブラジル政府から保護対象に指定されていて、不用意な接触が禁じられている先住民の手に、聖書の一節を読み上げる特別な音声再生機器が渡っていることが明らかになりました。 Missionaries using secret audio devices to evangelise Brazil’s isolated peoples | Amazon rainforest | The Guardian https://www.theguardian.com/global-development/2025/jul/27/missionaries-using-secret-audio-devices-to-evangelise-brazils-isolated-peoples イギリス紙The Guardianとブラジル紙オ・グローボの共同調査によると、ブラジルとペルーの国境付近に住む先住民、コルボ族の間
ノザキハコネ @hakoiribox 岡本太郎が民衆芸術だと大絶賛していた万治の石仏について五来重が「この石仏を作った貧しい農民もお金があれば自分たちで見様見真似に彫ったりなどせず正式な仏師に頼みたかった筈で、それを田舎の奇抜なセンスなどと言って珍重するのは都会的で傲慢な考え方だ」みたいな批判を加えてたなあ。 pic.x.com/Xi44OwdL73 2025-08-14 23:06:52 リンク Wikipedia 万治の石仏 万治の石仏(まんじのせきぶつ)は、長野県諏訪郡下諏訪町東山田字石仏にある、江戸時代前期の1660年(万治3年)に造られた石仏。所有者は下諏訪町で、同町の指定有形文化財に指定されている(1982年(昭和57年)3月26日指定、登録名「万治の石仏(みたらしの石仏)」)。砥川を挟み、諏訪大社下社春宮の対岸に位置する。所在地の小地名「石仏」も同石仏に由来する。 1970年
田舎でも地方都市でもいいけどよー。東京にはあるんだよ。というか「東京という美術業界のど真ん中」は文明開化したんだから当たり前の話なんだよ。やる気ある若者をパリに留学させて、お抱え外国人雇って、学校作って、西洋画の技術で富国強兵だってやったんだから田舎にあるわけがない。田舎に国立西洋美術館が出来ても美術作品があるだけで、西洋美術の参照先として機能しない。東京で文明開化やったから、参照先として俺たちの今の技術(美術は技術だよ)は昔の西洋画に立脚してるんだなーとなるわけ。 だからもちろん日本美術は田舎にもある。神社仏閣の彫刻でも和菓子屋の和菓子についてる日本画っぽいカードでもいいし、企業のロゴにも反映されてるかもしれない。個人宅の仏壇、床の間掛け軸、欄間彫刻、いくらでもある。あるから本当は田舎にも美術はあるけど、でもみんなもはやこれらを美術として認識しないでしょ。 俺たちは美術を切り替えたんだよ
by Tim Reckmann 中国のAIスタートアップであるDeepSeekは、2025年1月に少ない計算リソースで高いパフォーマンスを実現した推論モデル「DeepSeek-R1」をオープンソースでリリースし、大きな話題を集めました。ところが、新たなAIモデルである「DeepSeek-R2」のリリースは、中国政府がAIモデルの開発にHuawei製のチップを使うように要求したせいで遅れていると、経済紙のフィナンシャル・タイムズが報じています。 DeepSeek’s next AI model delayed by tech issues with Chinese chips https://www.ft.com/content/eb984646-6320-4bfe-a78d-a1da2274b092 DeepSeek's launch of new AI model delayed by
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く