タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (68)

  • 元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックの選手村を改修した巨大マンション群「晴海フラッグ」。 ここでは販売にあたって申し込みが殺到し、多額の投資マネーが入っているのではないかという指摘がありました。その実態はどうなっているのか。私たちは1000戸あまりの登記簿を取得し、すべての所有者を調べてみることにしました。その驚きの結果は… ※私たちは「不動産のリアル」と題して、各地の不動産事情を取材しています。ぜひ晴海フラッグに関する情報などもこちらまでお寄せください。 (首都圏局 不動産のリアル取材班/記者 牧野慎太朗・竹岡直幸) 今月(5月)26日、「晴海フラッグ」で開かれた「まちびらき」のイベントに足を運びました。イベントには、東京大会のオリンピアンも参加し、ここが選手村だったことを思い起こさせました。周囲には新たな商業施設もオープン。家族連れなどの姿も目につき、新たな街の誕生を感じさせました。 晴海

    元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK
    anigoka
    anigoka 2024/05/28
    富める者はますます富みて…を公共である都が肯定する狂気 いや五輪開催時点で狂ってたわ|昨今のニュースの結論:法人殺すべし
  • 有吉弘行 紅白歌合戦2023司会 上島竜兵さんへの思い胸に インタビュー全文 | NHK

    有吉弘行さんが、橋環奈さん、浜辺美波さん、高瀬耕造アナウンサーとともに、NHK紅白歌合戦の司会を務めます。司会が発表されたとき、有吉さんは、2022年に亡くなった上島竜兵さんのことを思い浮かべていました。 「うれしいことがあったら、必ず上島さんが電話をかけてきてくれたので」 不遇時代の有吉さんの支えだった上島さんの言葉。2022年の紅白にゲスト出演したとき、ステージでこみあげた思いなど、紅白の放送を前に聞きました。 1994年にお笑いコンビ「猿岩石」を結成し、民放の番組「進め!電波少年」のヒッチハイク企画に出演して大ブレイクした有吉さん。 歌手デビューも果たし、「白い雲のように」がミリオンセラーの大ヒット。一躍、時の人となりました。 しかし、人気が続かず仕事は激減。べることもままならない状況に陥ったといいます。 有吉弘行さん 「全く仕事がなくなったような状態で、何ならもう芸人をやめなき

    有吉弘行 紅白歌合戦2023司会 上島竜兵さんへの思い胸に インタビュー全文 | NHK
    anigoka
    anigoka 2023/12/28
    土田による『竜兵会 黒の章』が存在するのかw
  • 東京 広さ50平方メートルほどの小規模住宅増加 規制の動きも! | NHK

    東京では、広さが50平方メートルほどの小規模な住宅が増え続けています。 都内に住みたいというニーズに応えて、もともと1つだった土地を複数に分割して建てられているこうした住宅。一方で、小規模な住宅ラッシュを規制する動きも。 都心の戸建てをめぐるリアルに迫りました。 (首都圏局/不動産のリアル取材班 記者 牧野慎太朗) 私たちが最近、分譲された小規模な戸建てがあると聞いて、訪れたのは江東区北砂です。 最寄り駅から徒歩10分ほどの住宅街の一角に、真新しい3階建ての住宅が3棟建てられていました。住宅を供給した会社によると、ここには古いアパートがあったそうですが、それを取り壊して、150平方メートルほどの敷地を3分割して分譲したそうです。 3分割した理由は、住宅の販売価格を抑えるためでした。 150平方メートルの土地のままだと、土地代だけで1億円を超えてしまいます。 そのため、1棟あたりの敷地面積を

    東京 広さ50平方メートルほどの小規模住宅増加 規制の動きも! | NHK
    anigoka
    anigoka 2023/06/29
    あなたの理想不動産がすべて悪い(極
  • 止まらない官僚離れ どうする霞が関の人材獲得 カギは“中途”? | NHK政治マガジン

    学生の「キャリア官僚」離れが止まらない。 6月上旬に今年度試験の合格者数が発表されたが、受験者数は1万4300人余りとピーク時の6割にまで減少。東京大学の出身者は、合格者の9.5%で、過去最低だった。現役官僚が辞めて民間にいく例も相次ぐ。 国家を背負う人材をどう確保するのか。カギは「中途獲得」にある、と元官僚が動き出した。 (政治部 阿部有起) やりがいが…働き方が… 「どこを向いて仕事をしているのかがわからない。年次が上がるにつれてそういう機会が増えて、疑問を感じたり、議論をしたりすることなく、大切なことが決まっていく。そういうことがきっとこの先も続いていくんだろうなってふと感じたときに、『違う仕事にチャレンジしてみようかな』って思いました」 現在は民間企業で働く元官僚の30代の女性。 東京大学時代に「社会の不合理を変えたい」とキャリア官僚を志した。 入省後、内閣府への出向なども経験し幅

    止まらない官僚離れ どうする霞が関の人材獲得 カギは“中途”? | NHK政治マガジン
    anigoka
    anigoka 2023/06/14
    圧倒的山上&南海トラフ不足
  • エピソード - 時論公論

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    エピソード - 時論公論
    anigoka
    anigoka 2023/04/11
    個人の自我が発達するほど社会的調整パラメータ数とバランスがシビアになって内政と国情が分裂し更に悪化するという無限ループってこわいよね|それに加えてあっちは男女間の軋轢が特にひどい
  • 夢の完全養殖へ前進! ウナギの「赤ちゃん」のえさ解明へ | NHK

    絶滅危惧種に指定されているニホンウナギ。ふ化したばかりのいわば「赤ちゃんの」時期のえさが分からず、シラスウナギの大きさに育ったものを捕まえなくては、養殖が困難なのが現状です。夏バテでウナギが恋しくなる時期を前に、この壁を打ち破って完全養殖の実用化につなげようと、鹿児島大学の研究グループが取り組んだ最新の研究を紹介します。 鹿児島局 記者 堀川雄太郎 映像取材 桑原健史 えさは動物プランクトンのふん!? 日からおよそ2000キロ離れたマリアナ諸島の周辺海域で生まれるとされるニホンウナギ。ふ化直後の採取が難しく、いわゆるウナギの赤ちゃんが何をべているのか、これまで研究は困難でした。そこで鹿児島大学水産学部の久米元 准教授らの研究グループが着目したのは、鹿児島湾にすむギンアナゴやウツボ、ハモなどウナギ目の魚です。 7年前から、これらのウナギの仲間たちの「レプトセファルス」と呼ばれる大きさ数十

    夢の完全養殖へ前進! ウナギの「赤ちゃん」のえさ解明へ | NHK
    anigoka
    anigoka 2022/11/26
    牛や豚や鶏は完全養殖なのに魚だけ完全養殖じゃないからな やっぱ安定供給と環境保全なら完全養殖だなぁ
  • ヒャダインが訴える 「サブスク時代、今のままではアーティストが育たない」|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    アーティストの収入確保のために必要なのは印税の分配率の見直し 「音楽はタダじゃない」 違法ダウンロードを防ぐ法整備を 2019/05/07 「三宅民夫のマイあさ!」 三宅民夫の真剣勝負! ゲスト:ヒャダインさん(音楽クリエイター)

    ヒャダインが訴える 「サブスク時代、今のままではアーティストが育たない」|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
    anigoka
    anigoka 2022/09/21
    サブスクを盾にアーティストにも消費者にも売上の流路を不可視化する仕組みを作る団体や企業こそ川本真琴は地獄にスレイすべきなのでは?
  • 痴漢加害者が語る“達成感と支配欲” 再犯防ぐ認知行動療法とは | NHK

    「見ず知らずの人だし、触るくらいいいだろうと。女性が傷つくなんて全く考えませんでした」 これまで2000人近い女性に痴漢行為をしてきたという人物のことばです。 痴漢は被害者の心や体に深刻な影響を与える性暴力であるにもかかわらず、なぜ加害者は痴漢をするのか、取材することにしました。そこで分かったのは、被害者の「人格」を無視し、身勝手な理屈で行為に及んでいるという実態でした。 ※この記事では、性暴力被害の実態を伝えるために、加害者の発言を掲載しています。フラッシュバックなどの症状がある方は留意してください。 (首都圏局/ディレクター 二階堂はるか) 加害者への取材 なぜ痴漢行為をするのか 「#気で痴漢なくすプロジェクト」には、スタートから1か月ほどで90件を超える投稿が寄せられています。その大半が過去に経験した痴漢被害について、その深刻さを訴えるものでした。 痴漢はなぜ無くならないのか。被害

    痴漢加害者が語る“達成感と支配欲” 再犯防ぐ認知行動療法とは | NHK
    anigoka
    anigoka 2022/04/30
    逃げ若の瘴奸の現況が使命と充足感によって逆に認知行動療法になって今更罪悪感に襲われてるの笑うわw
  • コロナ第5波「中等症から重症に転じるケースも」実態は? | NHK

    この病院では、これまでのところ、「重症」は2人、「中等症Ⅱ」は7人ですが、重症の2人は入院時は中等症だったものが重症化したということです。 厚生労働省によりますと、新型コロナの対応にあたる医療現場では重症度について、 「重症」、「中等症Ⅱ」、「中等症Ⅰ」、「軽症」の4段階に分類しています。 「中等症」は、酸素の吸入が必要なほど症状が悪化した「中等症Ⅱ」と、それ以外の「中等症Ⅰ」に分類されます。 「中等症Ⅱ」は、人工呼吸器や人工心肺装置=ECMOを装着した「重症」の次に重い部類に分類されます。 血液中の酸素の数値が93%以下で、濃度の高い酸素を送り込む酸素マスクなどを付けて投薬治療などの結果、状態が保てなくなった場合は、人工呼吸器を装着するとしています。 また、血液中の酸素の値をめぐっては、96%以上を「軽症」、94%と95%を「中等症Ⅰ」と定めています。 50代男性 7日目に悪化 軽症→中

    コロナ第5波「中等症から重症に転じるケースも」実態は? | NHK
    anigoka
    anigoka 2021/07/27
    酸素マスクつけても中等症 挿管してやっと重症認定 そもそも軽症・中等症でも後遺症リスクが高い マジやば
  • 6月16日・8月20日のツイートについて | 被爆75年ブログ|NHKブログ

    6月16日、および8月20日にシュンが発信したツイートについて、多くの方々から、さまざまなご意見をいただきました。一連のツイートは、被爆された方々の手記やインタビュー取材に基づいて掲載しましたが、「差別を助長しているのではないか」というご批判も多数いただきました。戦争の時代に中学1年生が見聞きしたことを、十分な説明なしに発信することで、現代の視聴者のみなさまがどのように受け止めるかについての配慮が不十分だったと考えています。 また、手記を提供してくれた方が、1945年当時に抱いた思いを、現在も持っているかのような誤解を生み、プロジェクトに参加している高校生など関係者のみなさんにも、ご迷惑をおかけしたことをおわびいたします。 「1945ひろしまタイムライン」は、戦後75年がたち、戦争や原爆の記憶が薄れつつあるなか、若い世代に関心を持ってもらうため、身近なメディアであるSNSと放送を連動させた

    6月16日・8月20日のツイートについて | 被爆75年ブログ|NHKブログ
    anigoka
    anigoka 2020/08/21
    なりきり垢か
  • エピソード - 視点・論点

    ギャンブル依存症はWHOも認める精神疾患の一つで意志や根性では治療できない。この問題にどのように取り組むべきか。現状と対策について考えていく。

    エピソード - 視点・論点
    anigoka
    anigoka 2019/11/29
    チック症状の瞬きの多動も何らかの役割・もしくは副作用なのかもな|f-MRIが50年前から確立されてるような印象を持たせるブコメがトップである時点である意味この国の科学的教育の敗北感があっていいねw
  • エピソード - 時論公論

    台湾の新総統に20日、頼清徳氏が就任しました。中国が「独立志向が強い」として警戒してきた頼氏。台湾の新政権発足で中台間の緊張は高まるのか今後の情勢を考えます。

    エピソード - 時論公論
    anigoka
    anigoka 2019/11/28
    櫻の下には納税者の死体が埋まってゐるといふ
  • 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。 なぜ変わるのか、そもそも外国の日語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日語の不思議を探ってみた。 (政治部・外務省担当 小泉知世) 国名ってどうやって決まるの? 「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。 この国会に外務省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。 この法律は、海外にある日の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定め

    世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン
    anigoka
    anigoka 2019/03/14
    消費者庁「ヴォ乳サイコー‼」
  • “中国対インド”モルディブ大統領選挙 | 国際報道2018 [特集] | NHK BS1

    “中国対インド”モルディブ大統領選挙 | 国際報道2018 [特集] | NHK BS1
    anigoka
    anigoka 2018/11/25
    国会議員が「生産性」とか言い出す某国と地続き
  • エラー|NHKオンライン

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed. → NHKオンライン(PC・スマートフォン向け)トップへ → 携帯・読み上げ版トップへ → NHK WORLD Top page (English)

    エラー|NHKオンライン
    anigoka
    anigoka 2018/08/15
    なんだこのはあちゅうを漂白したような北川景子はw
  • 結果発表!|全ガンダム大投票 40th|NHK

    機動戦士ガンダム/機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダム逆襲のシャア/機動戦士ガンダム THE ORIGIN/機動戦士ガンダムUC

    結果発表!|全ガンダム大投票 40th|NHK
    anigoka
    anigoka 2018/05/06
    ナニやってんだよ、団長!
  • 広がる“秘密録音”社会 - NHK クローズアップ現代+

    秘密録音をしたことで自分の身を守ったという男性です。 男性は勤めていた企業の幹部から執ように退職を迫られ、秘密録音に踏み切りました。 秘密録音した男性 「せっぱ詰まっていた。 自分の生活、これからの人生もかかっていたので。」 男性は2年前、営業職としてあるメーカーに転職。 入社後、研修もなく、すぐに現場に出され高いノルマを課されます。 成果を出せない中、毎週のように、幹部に退職を迫られるようになりました。 半年以上続いた退職の強要。 ストレスから精神的なバランスを崩し適応障害と診断されました。 と子どもを養っている男性。 会社が一方的に、解雇を迫っていることを証明したいと1か月にわたって、秘密録音をしたのです。 会社 「もういいよ来なくて、君は。 来なくていいですよ。 こっちがいらないっていうのにさ、自分だけが働こうと言っても誰も受け入れないでしょ。」 男性 「いや、それは会社の都合でし

    広がる“秘密録音”社会 - NHK クローズアップ現代+
    anigoka
    anigoka 2018/04/30
    オールライフログ時代(人狼社会)はもうすぐそこ!
  • 草彅 剛「でも 言っても40ですから」|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    和久田 「半年前に独立した、元SMAPの草彅剛さんです。 独立後、初めてとなる舞台が、今月、開幕しました。」 高瀬 「今回、草彅さんが、NHKの取材に応じ、テレビカメラの前で初めて、独立した当時の思いや、今の心境を語りました。」

    草彅 剛「でも 言っても40ですから」|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    anigoka
    anigoka 2018/04/28
    ネットの隆盛でジャニーズの殿様商売も曲がり角に来てるわな 出版・コンテンツ業界のブロッキングワッショイ騒動と併せて考えると感慨深い
  • ざわざわ森のがんこちゃん大百科事典 | ざわざわ森のがんこちゃん | NHK for School

    とき 人類じんるいの絶ぜつめつした超未来ちょうみらい。 ぶたい 砂さばくに囲かこまれたざわざわ森は、ドーナツ沼ぬまのまんなかにある小学校と、そのまわりにわずかにのこった水辺みずべの生きものがすむ森。ドーナツ沼のわき水は、川となって森をとおり、海うみに注そそいでいる。干かんばつのときは、砂ばくのとちゅうで消きえてしまうこともある。 ドーナツ沼は、かつては満月まんげつ沼とよばれたまん丸まるの沼だったが、昔むかし、人間にんげんが粗大そだいゴミのすて場ばにしたため、真まん中にごみの島しまができて、ドーナツ状じょうになった。地下室ちかしつには、いまだに粗大ゴミの化石かせきがうまっている。 学校の地下にある古時計ふるどけいは時空じくうとつながることができ、人間たちのいる時代じだいへタイムスリップしたことがある。その時代は何なん百年も前まえだとされるが、すでにヒゲ校長こうちょうやガメさんは存在そんざいし

    ざわざわ森のがんこちゃん大百科事典 | ざわざわ森のがんこちゃん | NHK for School
    anigoka
    anigoka 2017/01/01
    何気に重要設定やめーやw
  • スペシャルどうが | がんこちゃん20周年!

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation),All rights reserved. 無断転載・転用を禁じます。 ご意見・お問い合わせ NHK における個人情報保護について NHK 著作権保護 NHK オンライン利用上の注意

    スペシャルどうが | がんこちゃん20周年!
    anigoka
    anigoka 2016/12/31
    あとで観る