タグ

ブックマーク / nakamorikzs.net (13)

  • バスタ新宿周辺のコンビニや低価格帯飲食店マップ - 空中の杜

    今年、新宿駅に出来た高速バスターミナル「バスタ新宿」。今まで新宿のあちこちに散っていた高速バス乗り場を統一したことにより、利便性が高まりました。しかしながらここにおいてはオープン以来コンビニや安い飲店がない、という不満がよく言われており、さらにオープンする予定だったコンビニポプラが辞退して再公募になっているということがその問題に拍車をかけています。 www.excite.co.jp たしかに実際にバスタ新宿に行ってみると、隣接する商業施設は高級そうなところが多く、低価格で旅行をするために高速バスを使っている利用者が望んでいるような低価格で飲が出来るようなところやコンビニは「その施設と隣接しているフロアでは」なかなか見当たりません。 しかし、同じフロアではなく高速バス乗り場があるフロアより下に向かえば、けっこう見つかるものです。実際に足を運んでざっと写真を撮ってきて、このあたりに馴染みが

    バスタ新宿周辺のコンビニや低価格帯飲食店マップ - 空中の杜
    anigoka
    anigoka 2016/09/29
    新宿ダンジョン飯  どんくさエルフ「松屋とか絶対ヤダ!!バスタ内のオサレカフェがいい!」
  • iOS9における広告ブロックについて軽くまとめてみる(2015/9/19現在) - 空中の杜

    iOSが9にバージョンアップされました。そしてそこでブラウザ(Safari)に対して「コンテンツブロッカー」、すなわちサイトの広告表示を消す機能画がついたことで、ネットで話題になっています。 ■広告ブロックを正当化する「アド割れ厨」たちの話 ■iOS9のアドブロック「Crystal」は別に気にしなくても良いんじゃないの? - 鈴木です。 ただ、これについては予告されていましたし、正直今までも広告をブロックするブラウザアプリ(EXブラウザなど)はあったので、今になってここまで盛り上がっているというのは予想外でした。むしろアプリによるアドオン式じゃなくてディフォルトでついてると思ってたし。 せっかくですので、iOS9における広告ブロックについての現状を軽くまとめて見ようと思います。 このブログのいつもの通りわからない人向けに書くことが多いので、わかってるところは飛ばしてください。 アプリの種類

    iOS9における広告ブロックについて軽くまとめてみる(2015/9/19現在) - 空中の杜
    anigoka
    anigoka 2015/09/20
    経験上、アドブロ弾きを試みてくるようなサイトは胡散臭いサイトが主なので、コンテンツの小さな萌芽を摘む効果より、広告業界での不適切な構造的ギャップを是正する効果のほうが強いと思う
  • 義務教育であまりやってなさそうだが子どもに教えておいたほうがよさそうなもの - 空中の杜

    今に始まったことではありませんが、 このところのニュースを見ていると、それについての知識がないが故に犯罪や違法行為などに巻き込まれ、被害者となるケースが多いように見受けられます。例えば労働法を知らないばかりにブラック企業に逆らう術を知らずその餌になったり、消費者保護法などを知らないがために、悪徳商法や詐欺から身を守る方法があるのにそれを行使出来ないなど。 故に、そういうニュースを見ると、知識を前もって多くの人が、出来れば子供の頃から知っておけばいいのになあと思うわけです。そしてそれは法律分野以外においても。 というわけで、思いついたところで「(自分のだいぶ前の経験とかから判断して)これあまり義務教育でしっかり教えてはなさそうだけど、教えといたほうがいいんじゃね?」というものを書きだしてみます。ほとんど羅列式ですが(つまり実際の教育現場で導入できるかどうかの可否、もしくは副作用、何よりちゃ

    義務教育であまりやってなさそうだが子どもに教えておいたほうがよさそうなもの - 空中の杜
    anigoka
    anigoka 2015/04/15
    手続き・リテラシー系は個別詳細より根幹となる定義・思想を教えていくほうが重要な希ガス
  • 何故過剰とも思える不審者情報が度々流されるのか考えてみる - 空中の杜

    最近、ネットを見ていると度々話題になるものに「過剰な不審者情報」というものがあり、それに対して意見が書き込まれる事が数多くあります。たとえば以下のようなもの。 ■不審者情報に振り回される社会 - ひとりごと ~障害・福祉・医療・子育てを考える~ ■最近の不審者情報はおかしいです。 - Yahoo!知恵袋 ■小学校付近の不審者の定義について。 不審者に関して大げさ、過剰すぎないですか?... - Yahoo!知恵袋 不審者情報というのは、昨今の子どもを狙った犯罪から守るべく、その地区の警察や自治体などが提供しているもので、メールとして登録している人に届く仕組みがメインのようですが、ホームページで公開されることもよくあります。内容は自治体毎に違いますが、不審者情報だけではなく気象情報や地震情報などを含む場合もあるようです。保護者の方で活用されている人も多いでしょうし、実際に子どもの安全確保に役

    何故過剰とも思える不審者情報が度々流されるのか考えてみる - 空中の杜
    anigoka
    anigoka 2013/11/29
    結局、情報と責任がきつく結び付けられ過ぎて誰もその責任をフォローしたがらない&皆が情報に伴う責任をアウトソースする状況が固定化され、責任を持ってフィルタリングする人間が不在になったことが遠因と思う派
  • 特定秘密保護法問題であまり語られないもうひとつの懸念点 - 空中の杜

    「特定秘密保護法」が国会で審議入したようで、各種報道がなされています。 ■(archive)秘密保護法案審議入り 野党反発、知る権利侵害の懸念も:朝日新聞デジタル さて、これの問題点などについては各種報道で書かれていますが、同時に機密保護の観点からこれを制定しなければならない理由も政府によって説明 されています。その辺は詳しく書くと長くなるので、ここのところ連日でやっているニュースや資料を参考にしてください。 以下は一例。一番上のリンクに各党や各団体の主張リンクがあります。 ■秘密保護法 - 11月7日から審議入り。 ■特定秘密保護法について (内田樹の研究室) ■日弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:秘密保護法とは? しかし、秘密保護法案について、私が法案の具体的な問題点とは別に、報道ではあまり語られない部分においてひとつ懸念があり、

    特定秘密保護法問題であまり語られないもうひとつの懸念点 - 空中の杜
    anigoka
    anigoka 2013/11/10
    まぁつっても現政党が一番悪用しそうなんだけどねw
  • 現実は『バカフリーの街』に近づいていないか - 空気を読まない中杜カズサ

    鈴木みそさんの『オールナイトライブ』というマンガをご存じでしょうか。ファミ通を読んでいた昭和生まれの人なら『おとなのしくみ』の作者が描いたものと言えばピンとくるかもしれません(私は子供の頃この『おとなのしくみ』や『あんちゃっちゃぶる』、それに『しあわせのかたち』やファミ通町内会、ゲーム帝国を目的に買っていた世代)。こちらは連載誌がマイナーなのかメジャーなのかよくわからないコミックビームで10年前に連載していたインタビューや取材ありのレポマンガだったり、空想した世界のマンガだったりという、『おとなのしくみ』などで培われ、このあと『銭』などに続く鈴木みそさんの味がとてもよく出ている作品となっています。それを知らない人でも、ネット上(とりわけ2chあたり)でゲーム専門学校の話題となると、どこからともなくこの作品の『ゲーム専門学校から見た風景』の画像が出て来るので、それを見たことがあるという方はい

    現実は『バカフリーの街』に近づいていないか - 空気を読まない中杜カズサ
    anigoka
    anigoka 2012/12/10
    弱者配慮の地獄ロードというより、気分至上主義の極北 個人の正義v.s.個人の正義でバトロワ社会 誰も得しない
  • アニメ『さくら荘のペットな彼女』の「サムゲタン」問題から見る物語におけるアイテムの重要性 - 空気を読まない中杜カズサ

    今ネットで何かと話題になっているアニメでのワンシーンについて。 www.j-cast.com この騒動について、ちょっと思ったことがありましたので書こうと思いますが、それにあたって、いくつか大前提として最初に。まず、この作品はアニメとしても完結していません。まだ放映中のものです。よって、あくまで途中を切り取っての判断となります。 そして一番肝心なのは、私が原作およびアニメに全部は目を通していない、ということです。原作の一部(一冊)およびトルネに撮り溜めしたまま放置しておいたものやニコニコには目を通しましたが、かなり飛び飛びになっている可能性があり(そもそもニコニコ現時点でまだ5話までだし)、さらにネットで話題になった知識が加わっているため、無意識にそこからのバイアスがかかっている可能性もあります。来なら、完結したものを全部読み、見た上で判断するのが筋なのでしょうが、先が長すぎるので現時点

    アニメ『さくら荘のペットな彼女』の「サムゲタン」問題から見る物語におけるアイテムの重要性 - 空気を読まない中杜カズサ
    anigoka
    anigoka 2012/11/21
    同じ視点なのに漂流の人とは結論が真逆というとこが面白い まぁあっちはネタ寄りだけど 俺もこっち派
  • 2012年、2ちゃんねると2ちゃんねるまとめサイトの間で何が起こっていたのか(後編) - 空中の杜

    前回からの続きになります。前編を読まれていない方は、そちらから目を通していただくと幸いです。 nakamorikzs.net 商業利用の2ちゃんまとめブログ登録制(2012年7月) Amazonが、ゲーム、CD、DVDといったものの紹介料を一律2%に(2012年7月発表、8月末より施行) Googleの対策(時期不明) まとめブログの出会い系偽装広告騒動と、FC2ブログへの警告?(2012年11月) これから2ちゃんねるまとめサイトはどうなるのか。あと私的に思うこと 商業利用の2ちゃんまとめブログ登録制(2012年7月) 2012年7月より2chトップページに「まとめサイト運営者さんへ」というものがニコニコ大百科内にひろゆき氏によって作られ、リンクが2chトップから張られます。 商業利用の場合は、必ずニコニコ大百科にてまとめサイトの単語記事を作成した後、この記事へ単語記事のリンクを張り、詳

    2012年、2ちゃんねると2ちゃんねるまとめサイトの間で何が起こっていたのか(後編) - 空中の杜
    anigoka
    anigoka 2012/11/13
    たらこ=悪の教典のマッシュルーム と考えるとわかりやすい
  • 『リアル鬼ごっこ』文法は何故生まれたのか - 空中の杜

    『リアル鬼ごっこ』の山田悠介氏といえば、よくネットでも文書表現の問題について触れられていましたね。山弘さんのとことかで。まあ読んだことはないけど、文書表現を補ってあまりあるネタがあるから売れているんだと思います。広報展開のうまさもあるかな? で、何でこんな文書表現が生まれてしまうのかというのを考えた結果、ちょいと自身の経験と合わせて思い当たるところがありました。 文書表現について講釈できるような偉い人では全くない私ですが、せっかくだし思ったことを書かせていただきます。 さて、Wikipediaなどで誤りの例として挙げられているのの一つ。 「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」 ぱっと見、これのおかしいところは、主語、述語の連結ですね。つまり主語、述語、装飾語が終了しないうちに、また主語と述語が始まっている。 これは一番簡単な修正を加えるなら「二人が向かった先は地元で有

    『リアル鬼ごっこ』文法は何故生まれたのか - 空中の杜
    anigoka
    anigoka 2010/10/03
    意識のツイッター化かなー 高度情報化しすぎていろんな方向に気を回さないといけない世の中なんで、現代人の時間あたりのワーキングメモリが最適化されて完結した文章を紡ぎ出すには小さくなりすぎてるのかも。
  • 成年向創作物を「児童ポルノ」と呼ぶのは法律上間違っている - 空中の杜

    現在、東京都の青少年育成条例の改正案について、ネットでいろいろな話題となっています。 ■参考:「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ - GIGAZINE しかし最近、これについてアダルト向け創作物のことを「児童ポルノ(創作児童ポルノ)」と書いてある報道があることがよく見受けられますし、この条例に反対している人の中でも、創作物を指して「児童ポルノ」と言っている場合があります。 ■参考:【主張】漫画児童ポルノ 子供に見せないのは当然 - MSN産経ニュース ※リンク切れ ■参考:野放しの漫画児童ポルノを規制へ 都条例改正案、反対論も - 47NEWS(よんななニュース) ※リンク切れ しかしこれ、実は正しくないのです。少なくとも法律の上でこれらを語る場合、創作物を指して「児童ポルノ」という言葉を使うのは間違っていると考えられます。その理由を先に言うと、法律

    成年向創作物を「児童ポルノ」と呼ぶのは法律上間違っている - 空中の杜
    anigoka
    anigoka 2010/03/25
    なのよねー 被害児童がいるからダメー!と読む子が居るからダメー!がごっちゃになってるんだよなぁこの議論。もうどうにもこうにも もどかしくて射精しそうッ!!(←援護射撃で味方を撃つ奴
  • 現代において圧迫面接は会社にとって非常にリスキーではないかと思う話 - 空気を読まない中杜カズサ

    今日こんなニュースが。 ■J-CASTニュース : 新卒面接で「人格欠落人間だな」 不況下で企業は高飛車なのか? さて、就職活動の情報を見ると、必ずと言っていいほど毎年圧迫面接の話題が出てきますね。ただ、これは今に始まった話ではなく、私が就職活動をしていた2000年前後の頃、いわゆる就職氷河期の時代から売り手市場だった2000年代半ばにもあったようです。聞いたところ、バブルの頃にもあったみたいですね。 しかし、前から思っているのですが、この圧迫面接、これは企業にとって非常にリスキーなことではないかと思うのですよね。それは採用の面だけではなく、ことによると業務全体にとって、と思ったことを会社勤めをしているわけでも、人事部の経験があるわけでもない私が語ってみようと思います。信憑性はそれなりに。 さて、圧迫面接を受ける側は当然ですが好印象を持たないでしょう。まあ圧迫面接を受けて受かって、その人事

    現代において圧迫面接は会社にとって非常にリスキーではないかと思う話 - 空気を読まない中杜カズサ
    anigoka
    anigoka 2009/04/21
    ダメな会社ってのはそのダメさによってダメな社員しかいないので、会社の不利になるようなメソッドが選択されても誰も突っ込めないので、どんどんプラスのフィードバックが働いてダメになっていく
  • ハロウィンは何故日本で普及しなかったのか - 空中の杜

    なんか今月末はハロウィンだそうで。 ■ハロウィン - Wikipedia 町中ではそのセールをやっていますが、個人的にはどうでもいい感じです。というか、日人にとっては、よほどお祭り好きな人以外はかなりどうでもいいのではないでしょうか。実際、ハロウィンがいつあるのか、と聞いたら「秋ぐらい」としか答えられない人がほとんどではないかと。 さて、何故日ではクリスマスが普及しているのにもかかわらず、ハロウィンが普及しなかったのか。おそらく「そんな商業的陰謀に騙されないから」「宗教が違う」と言う人はいると思いますが、そうなるとクリスマスやバレンタインは何故盛り上がっているのか。これは輸入されたのが後発という以外にも、理由があると思います。これをちょっと考えてみたいと思います。 ★季節が中途半端&行事過多 これは小堺一機がラジオで(たしかNHK第一)言っていたのですが、日人にとっては、この時期の祭

    ハロウィンは何故日本で普及しなかったのか - 空中の杜
    anigoka
    anigoka 2008/10/29
    まぁ確かに店頭では見かけるけど非モテ独身独居男性のオレんとこの玄関に「とりっくおあとりーと!」と言ってやってくる子供は見かけない
  • 単純作業は誰にでも出来るという幻想 - 空中の杜

    以前、海外によく赴任していた人から聞いた話。その会社の工場では、海外に生産を委託していたのですが、どうも不良品が多く、歩留まり率が低くなっている。そこで現地に飛んで確認してみたら、どうもネジまわりのところでの不良が多い。調べてみるとあまりに強くネジをしめすぎているために、なめてしまった(つまり+の部分が削れて、再び回せなくなってしまった)らしいのですよね。それで、その人は現地のスタッフにどうしてこうするのか聞いたと。すると「強くネジを締めろといわれたから(渡された書類に書いてあったということかな?)従ったまでだ」と。しかし壊れたことを「常識的にないだろ」という意味で問い詰めると「そんなことは言ってなかった。だから教えなかったお前が悪い」と言われ、その意見に工場の誰もが(作業者だけではなく経営者も)反対しなかったということ。 同じケースで、またとある国では精密機械の不良品率が多く発生したとの

    単純作業は誰にでも出来るという幻想 - 空中の杜
    anigoka
    anigoka 2008/07/17
    単純作業の概念の違いじゃなくて単に国家間の「常識」のギャップ。常識というものを労働の前提に組み入れるから失敗してるだけ。ちゃんと国際間のギャップを踏まえてマニュアル化すればいいだけの話
  • 1