タグ

歴史に関するanimateのブックマーク (15)

  • 大正時代の遊郭の建物をそのまま使った料亭「鯛よし百番」の絢爛世界! - 沙東すず

    先日、4年弱使ったauの分厚い携帯を解約しようとして「誰でも割の解約料が9975円かかりますがよろしいですか?」との返答にあごをはずしたメレ子です。基料がお安くなるプランは自動更新されて解約条件が制約されてしまうので、拘束のタイミングを把握してないと危険!みんなはメレ山のような情報弱者にならないよう気をつけて…*1。「二年の年季が明けないと、請け出されることもままならぬ…これではまるで携帯界は置屋システム!」と考えていたら、遊郭の建物を使った料亭に行ってきたことを思い出したのでご紹介します。 大阪・飛田新地の中に建つ料亭「鯛よし百番」。ちなみに飛田新地はかなり濃い雰囲気の歓楽街で、鯛よし百番よりも百番への道に建ちならぶ、ピンクのぼんぼりを灯したお店が今も遊郭的機能を残しています。上がりかまちに座布団が敷いてあり、髪を高く結い上げたお姉さんが座ってライトアップされていました。お姉さんがまぶ

    大正時代の遊郭の建物をそのまま使った料亭「鯛よし百番」の絢爛世界! - 沙東すず
    animate
    animate 2010/04/26
    周辺に行く時は絶対、カメラを表に出して歩いたらだめだぞ。殺されはしなくとも、職質されるから。自由業の方々から
  • asahi.com(朝日新聞社):ロッキード事件「中曽根氏がもみ消し要請」 米に公文書 - 政治

    ロッキード事件をめぐり「MOMIKESU」との要請が記載された米政府の公文書=米ミシガン州のフォード大統領図書館  ロッキード事件の発覚直後の1976年2月、中曽根康弘・自民党幹事長(当時)から米政府に「この問題をもみ消すことを希望する」との要請があったと報告する公文書が米国で見つかった。裏金を受け取った政府高官の名が表に出ると「自民党が選挙で完敗し、日米安全保障の枠組みが壊される恐れがある」という理由。三木武夫首相(当時)は事件の真相解明を言明していたが、裏では早期の幕引きを図る動きがあったことになる。中曽根事務所は「ノーコメント」としている。  この文書は76年2月20日にジェームズ・ホジソン駐日米大使(当時)から国務省に届いた公電の写し。米国立公文書館の分館であるフォード大統領図書館に保管され、2008年8月に秘密指定が解除された。  ロッキード事件は76年2月4日に米議会で暴露され

    animate
    animate 2010/02/13
    大勲位を射んとすれば、まずはMOMIKESHIから
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-29 15:12 日韓の部品が使われる新型iPhone、「基幹部品は中国からも調達されているのか?」=中国 中国メディアは、期待される新型iPhoneについて、「基幹部品は中国からも調達されているのか」と題する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

    animate
    animate 2010/02/12
    中国人は「俺たち優秀な漢民族」ってプライドがすげー高いから、こういう記事は波紋を広げるのかも。客家が正当な末裔なら、福建省とか台湾とかが漢王朝を継ぐものなのかな
  • 「発展」と「アフリカ」 - 過ぎ去ろうとしない過去

    アフリカが発展しない理由 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100207 アフリカ(これ自体、あまりにも大雑把なくくりだ)についてはあまりくわしくないのだが、このエントリがダメダメであるのは3秒で分かる。こんなエントリにスターが100個もついて、ブクマも800を越すという情況はあまりにもひどい。 一番問題なのが、「発展」ということばを用いながら、あまりにも無批判に、欧米的な「近代性」原理を自明のものとして扱っていることである。そもそも、「近代」とはさまざまな形象をもった、複雑な概念である。人権概念、集権的な国家システム、資主義的な生産様式、自然科学に基づく合理的な思考様式・・・、これらすべてが「近代」の語には含まれるが、それらは当然ながら一緒くたにできるものにあらず、ある社会におけるそれらの「受容」あるいは「押し付け」のあり方はそれぞれの形象ごとに異なる

    「発展」と「アフリカ」 - 過ぎ去ろうとしない過去
    animate
    animate 2010/02/10
    アフリカを再植民地化しろという身も蓋もない結論になるにせよ、冷たい社会、熱い社会とポストコロニアルぐらいは最低限、理解してから発言しないと、元エントリーのように残念に終わってしまうという教訓
  • [書評]日中戦争はドイツが仕組んだ 上海戦とドイツ軍事顧問団のナゾ(阿羅健一): 極東ブログ

    先日、日中双方10名ほどの有識者による歴史共同研究の報告書が公開されニュースになった。大手紙の社説などでも言及されていた。共同研究は2006年10月安倍晋三首相(当時)が訪中に際し、胡錦濤国家主席との会談で合意されたものだ。近代史については中国側の都合で非公開となったとのことだが、読める部分はどんなものだっただろうかと思っていたら、外務省で電子文書で公開されていた(参照)。 中国側の見解もまとめられていたが私は中国語が読めないのでわからない。この部分も翻訳・合し、政府補助で安価に販売されたらよいのではないかと思った。新聞などの報道では、暴発ということでほぼ定説化しつつある盧溝橋事件について中国側でも「発生は偶然性をもっているかもしれない」との理解が示されたといった点に着目していたが、他も全体にバランス良く書かれていて、存外にというのもなんだが、よいできだったことに驚いた。なお、盧溝橋事件

  • 死海文書をセロテープから救出、女性4人が奮闘 イスラエル 写真11枚 国際ニュース:AFPBB News

    イスラエル、エルサレムのあるスタジオで、修復中の死海文書(Dead Sea Scrolls)の断片を点検する修復家のレナ・リーブマン(Lena Lebman)さん(2010年1月27日撮影)。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【2月4日 AFP】紀元前後にさかのぼる古文書、「死海文書(Dead Sea Scrolls)」に触れることを世界で唯一許されている4人の女性たちが、ピンセットとブラシ、果てなき忍耐を武器に、無頓着に張られた粘着テープと格闘している。 「仕事だとは思っていません。天の恵みだと思っています」と、手術用メスのような道具を動かしながら、タンヤ・トライガー(Tanya Treiger)さんは言う。扱っているのは死海文書の小さな断片。その輪郭をゆっくりと、落ち着いて慎重になぞっていく。 約半世紀前にイスラエルの死海沿いで発見されたこの著名な文書の修復保存という大役を担

    死海文書をセロテープから救出、女性4人が奮闘 イスラエル 写真11枚 国際ニュース:AFPBB News
    animate
    animate 2010/02/06
    なんでセロテープって思うけど、高松塚古墳とかだって構図は似たようなもの。保存技術が確立するまで手をつけないってのも選択だよなー
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 【在日】 8年前「祖父は日本に強制連行された」と主張していた在日が来歴を修正して朝日新聞に投稿

    1 : 偏光フィルター(大阪府):2010/02/02(火) 05:31:40.39 ID:f/gueNpE 2010/01/25 朝日新聞「声」より 「もっと簡易な帰化制度望む」 会社員 柳 智成 (川崎市多摩区 40) 永住外国人に地方参政権を付与する法案についての反対意見が一部に根強くある。 僕の祖父母は80年前に日の植民地支配による朝鮮での生活苦から渡日した。 (中略) 日は、勇気をもって多民族国家への道を歩み、「日国民」の枠組を大きくしていただきたい。 それこそが在日韓国・朝鮮人に対する歴史的贖罪であり、責任の一つの取り方である。 http://nagamochi.info/src/up58651.jpg 【2002年】 親だからこそ子どもに早く 会社員 柳智成さん (東京都千代田区 32歳) (中略) 私は16歳の時、突然親から「お前は当は韓国にルーツを持つ朝鮮人だ。

    animate
    animate 2010/02/03
    在日と慰安婦の強制連行問題については、どこかで史実を調査して政府なりが確定させないと、延々と不毛な議論が続く。日韓、在日にとって不幸だろ
  • 「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」は確率論的には正しいですか? - 「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」これは... - Yahoo!知恵袋

    「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」は確率論的には正しいですか? 「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」これは日海海戦で有名な東郷平八郎元帥の言葉で、旧日軍はこの言葉を合言葉に日夜猛訓練に励んでいました。しかし、戦後「もしこの条件で互いが同時に発砲したと仮定すると、着弾後残るのは0門対99門なのだから勝てる訳がない」といった批判があり、(井上成美将軍の発言といわれています)旧日軍の精神主義、非科学性を端的に表す言葉として逆に有名になってしまいました。 しかし、私は「井上説」(0対99)の方が確率論的には誤っているように思えてならないのです。 「命中率1%の砲100門を同時に発砲しても、必ず1発は命中するわけではない」ので、東郷元帥の言葉は(そこまで考えていたのかは別にして)あっているのではないでしょうか。 旧日軍に批判的な方は割と頻繁に出される話ですので、どなたか答え

    「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」は確率論的には正しいですか? - 「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」これは... - Yahoo!知恵袋
    animate
    animate 2010/02/03
    東郷のは精神論には思えないな。いつから皇軍はバカになってしまったんだろう
  • asahi.com(朝日新聞社):朝鮮王朝の蔵書、宮内庁に存在 韓国併合後に流出か - 文化

    【ソウル=牧野愛博】朝鮮王朝が所蔵していた図書や王への講義に使われた書物が、日の宮内庁に保管されていることがわかった。1910年に日韓国を併合後、朝鮮総督府を通じて日に流出したとみられる。宮内庁にあることがすでに確認されている同王朝の儀典書「朝鮮王室儀軌(ぎき)」と同様、韓国側から返還を求める声が高まることが予想される。  所在が判明したのは、「帝室図書」と呼ばれる朝鮮王朝の図書のうち、当時の医学や習慣、軍の歴史などを紹介した書籍38種類375冊と、歴代の王が教養を高めるために受けた講義「経筵(けいえん)」に使われた書物。昨年、韓国政府が調査を実施し、宮内庁に保管されていることを確認した。  1392年に建国された朝鮮王朝の初期のものもあり、韓国で国宝に次ぐ重要文化財「宝物」に指定されている医学書と同種類のものや、海外に散逸して全体像がわからない書籍集も含まれている。  日韓両政府

    animate
    animate 2010/01/31
    日本がオリジナルを持つ必然性はない。返せば良い
  • 日本に憧れる欧州唯一の仏教国、カルムイク 離散と集合を繰り返した民族、400年の歴史とは

    カスピ海西岸にはカルムイク共和国と呼ばれるロシア連邦構成共和国がある。その名称をいただく民族カルムイク人は2002年の国勢調査では人口約17万4000人、モンゴル系の言語を話し、仏教を信仰する人々である。顔も日人と変わらない。 2009年9月、ロシアとのコンタクトを持って400年目を迎え、周辺地域から多くの客人を迎えた盛大な記念祭が催され、記念の国際学術会議も開催された。 今回はこのカルムイクの歴史と現在をお話ししたいと思う。 移住と離散を繰り返した歴史

    日本に憧れる欧州唯一の仏教国、カルムイク 離散と集合を繰り返した民族、400年の歴史とは
    animate
    animate 2010/01/22
    こんな国があるなんて知らなかった。別に欧州にとかタイトルで飛ばさなくても十分、読んでいて面白いと思った
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    animate
    animate 2010/01/16
    羽毛田と志位でコンビを組んでM1に出たらどうか。ネタは弔人で。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    animate
    animate 2010/01/03
    とりあえず亀井に「京都か広島の陵墓をお掘りになってはいかがでしょうか」と奏上させたらどうか
  • あまりの違いに驚愕、アフガニスタンの首都カブールの40年前と現在を比べた写真 : らばQ

    あまりの違いに驚愕、アフガニスタンの首都カブールの40年前と現在を比べた写真 アフガニスタンの首都カブール(カーブル)は、米国が2001年に激しく侵攻したことで知られる都市です。 米軍の激しい空爆を受ける前にも、1979年のソ連による侵攻や、紛争、民族運動など激しい戦闘が続きました。 しかしながら、度重なる激戦によって荒廃してしまったカブールも、かつてはとても美しい場所だったようです。 40年前と今を比べた写真のあまりの変貌ぶりが、大きな反響を呼んでいました。 40年前のカブール 現在のカブール かなり衝撃的な写真です。 この2枚の写真に対する海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・tineye.comによると40年前の写真はパグマン・ガーデンだ。 ・ワオ。ただワオ。どうしたら美しいものをこう破壊できるのだろう。 ・簡単さ。内戦さ。 ・戦車と大砲さ。 ・過激派の宗教のとらえ方さ。

    あまりの違いに驚愕、アフガニスタンの首都カブールの40年前と現在を比べた写真 : らばQ
    animate
    animate 2010/01/02
    カブールってバックパカーの三大聖地のひとつだったんだよね/日本人の自分も忘れてしまいがちだけど、焼け野原からの東京や広島の復興を思えば、カブールも遠くない将来に美しい姿を取り戻せると信じたい
  • asahi.com(朝日新聞社):三国志・曹操の墓を発見か 河南省発表「遺骨や碑文も」 - 国際

    【北京=峯村健司】中国中央テレビによると、河南省安陽市で、「三国志」で知られる魏の武将、曹操(155〜220年)の陵墓を発見した、と同省文物局が27日発表した。  陵墓内からは、60歳前後とみられる男性と2人の女性の頭や足の骨が見つかった。専門家の簡易鑑定によると、この男性の骨は曹操人のものの可能性が高いという。  陵墓の面積は約740平方メートル。文物局が昨年12月から発掘を進めていた。大部分が盗掘されていたものの、二つの墓室の中からは、200点以上の金銀や鉄、銅などの埋葬品や鉄剣が見つかった。その中には、曹操を示す「魏武王」という銘文が刻まれており、専門家は「最も重要な証拠」としている。  中央テレビは「曹操をめぐっては不明な点が多く諸説があったが、今回の発見で多くの解明が進む」と意義づけている。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    お買い物の美学:毎日の材調達篇 お買い物は様々な美的経験をもたらす行為である、と私は主張する。 私はお買い物が好きである。私は美学者である。美学者というのは日常的な経験(料理仕事)から非日常な経験(観劇だったり旅行だったり)まで、あらゆる経験における美的な要素を捉えたり分析したり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    animate
    animate 2009/12/27
    英雄を必要とする時代はもっと不幸だってやつの一種かな
  • 1