タグ

2006年11月7日のブックマーク (8件)

  • 桑島フォトギャラリー

    | 蝉の羽化 | 韓国 | ポートレート | ヌード | ユーモア | ドキュメンタリーフォト 釜ヶ崎の人々 釜ヶ崎 騒動 阪神大震災 仮設の老人 刺青 「釜ヶ崎の人々」の最終ページに堀剛氏の 詩 予兆の街を掲載しています。 「釜ヶ崎騒動」の最終ページに堀剛氏の 詩 不思議な公園 を掲載しています。 ぜひご覧下さい。 リンク Matsumoto Kyoichi Photo Collection 私のお気に入り写真サイト サーチエンジン メール このホームページのすべての写真の権利は桑島孝之が有しています (c)1996/97/2001

    animist
    animist 2006/11/07
    あいりん地区ヤバス
  • 寿町

    知る人ぞ知る日雇い労働者の町。思わずここは東南アジアのスラム街かと思ってしまうような、しかしそこは紛れもなくGDP世界第2位、国民総貯蓄額世界第一位、外貨準備高世界第一位、自動車生産台数世界第一位を誇り、最先端のハイテク製品を量産し世界へ輸出し続ける工業技術大国、日なのであります。明治以来世界屈指の教育水準を誇り、進取の気質に富み、3人集まれば会社の発展について語り合うと言われていた日人ですが、ここにいる人たちはとてもそのような人たちには見えない。まともな仕事もなく、希望も展望もなく、能力もなければ能力を身につけようという気力もない。ここを訪れて見えてくるのは人間の質、そして人間の弱さ。ひょっとしたらここは私たちとは無関係ではないかもしれない。これからの時代は大企業に勤めていてもいつリストラされるかわからない。いや、大企業そのものがつぶれてしまうかもしれない。そういう時代です。ひょっ

    animist
    animist 2006/11/07
    横浜すげぇ。
  • 技術メモ帳 - 拡張子ごとにコマンドを対応づける

    拡張子ごとにコマンドを対応づける事が出来る Suffix Alias という機能が zsh 4.2系から実装されていたらしい。 知らなかった。 どんな事が出来るのかというと たとえば、 alias -s txt=cat とした場合、 以下のようにするだけで、 % ./file.txt 先ほど設定したコマンドが自動で実行されるようになる。 % cat ./file.txt あとはもうアイデアしだいだが、 拡張子が *.log のときは、tail -f するなんて事も出来る。 alias -s log='tail -f' 参考: http://zshwiki.org/home/examples/aliassuffix http://slashdot.jp/articles/04/03/27/2333234.shtml?topic=80 http://zsh.dotsrc.org/Doc/Rel

    animist
    animist 2006/11/07
    zsh キモチわりー。使いはじめたところなのでいろいろ勉強しなくては
  • デジモノに埋もれる日々: YouTubeと著作権 - ルール改変を迫るための社会的影響力

    日曜コラムです、こんばんは。 ハッピーマンデー(祝日)のため月曜コラムです。 今回は背景として、ネット上での YouTubeの著作権を巡る議論 が盛んなことがあるのですが、その引用部分も長いために、 スパッと別記事に切り出してしまいました。まずは以下をご覧頂いて、 YouTubeと著作権についていろいろ思いを巡らせて頂ければと思います。 →「YouTubeの著作権を巡る議論、ここまでの流れ YouTubeの著作権を巡る議論、ここまでの流れ」 ■ニセモノの良心「Youtubeに不正映像上げてる奴らを排除しろ!」 http://soulwarden.exblog.jp/3379529 ■煩悩是道場「はてな離脱計画」 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060712/hatena060712 ■deblog「法律を変えるのは言論ではない」 http://d.hatena

    デジモノに埋もれる日々: YouTubeと著作権 - ルール改変を迫るための社会的影響力
    animist
    animist 2006/11/07
    法律とは「過去の力関係」の写像です。決して「倫理の公理」ではありません。
  • 中村遊郭探訪

    きっかけはカーネル・サンダースだった。 都市伝説の方で『カーネル・サンダースの呪い』を取り上げた時に参考にした、『人形の誘惑』の中に、招きに関する章があった。その中で引用されていたのが『聞書 遊廓成駒屋』(神崎宣武、1989、講談社。以下『成駒屋』)である。具体的にどのような文脈で引用されていたかは、さすがに少々淫猥なのでここでは割愛するが、その時に、今まさに取り壊されようとしている遊郭に残されていた古道具から遊郭の往時の姿を探ろうとするこののアプローチに興味を持ったのである。残念ながら、『成駒屋』は現在絶版になっているようである。 話が前後するが、中村遊郭は名古屋駅西一帯に存在していた遊郭のことだ。さすがに地元に関する出版物だけのことはあり、愛知県図書館の郷土資料書架でこの『成駒屋』を見つけることができた。ただし、館外持出不可。そこで、簡単にこのの内容に目を通したところ、非常に

    animist
    animist 2006/11/07
  • OSX Freewares

  • シソーラス(類語)検索

  • MacWiki

    ようこそ このサイトはMac OS X上の学術系ツールやオープンソースソフトウェアに関する情報を集め、共有することを目的にしています。 MacWiki の各ページは、誰でも自由に編集できます。 気付いた人が少しずつ、足りない情報を書き足していくことで、 良質の情報ページが出来ていって 多くの方の参考になってくれればと思います。 趣旨に賛同して下さる方はぜひ、 あなたの知っていること・気付いたことなどを ページに書き込んでいって下さい。 ページ一覧 次のページ一覧や、サイドバーにあるリンク・検索ボックスを使って お探しの情報にアクセスしてください。 ページ一覧 - 全ページの一覧です。 カテゴリ一覧 - 全カテゴリの一覧です。 最近更新したページ - 最近更新されたページの一覧です。 ナビゲーションページ - 主なページへのリンクです。 談話室 - サイトの運営に関する話題や、 個々のページ