タグ

2008年5月19日のブックマーク (3件)

  • 「問題は、躁なんです」/春日武彦 - 空中キャンプ

    春日武彦新刊(光文社新書)。うつ病とくらべて、注目されることのほとんどない「躁(そう)病」。わたしも躁病のことはあまり知らなかった。おもしろ人間の観察がライフワークとなっている春日が、怖いもの見たさと好奇心まるだしで書いた一冊。春日の解説を通して、躁病の実際を知ることができた。医学的な解説というよりは(春日は精神科医である)、躁病を通して人生のもの悲しさをふと感じさせる、味わいぶかいエッセイのような趣もあり、春日ファンのわたしはたいへん満足でした*1。 春日によれば、うつ病が「心のかぜ」なら、躁病は「心の脱臼」だという。あり得ないぐあいに関節が曲がり、糸の切れた操り人形のような途方もない動きを示す脱臼のような症状。心の箍(たが)が外れ、秘められていたあらゆる欲望が全開となり、自己抑制がゼロになり、見る者に異様な印象を与える。うわっ、なんだこの人は。このに書かれた躁病の症例をひとつひとつ読

    animist
    animist 2008/05/19
  • Rails' Wiki - Rails勉強会@東京のしおり

    Rails 勉強会への参加するには、以下の要領でサインアップしてください。 開催の2週間ほど前に ML に流れる案内メールを読む。 現在はRails勉強会@東京ML(後述)にて案内しています。 Rails'Wikiの当該勉強会のページ(Rails勉強会@東京第n回)にて、フォームから登録します。 登録するお名前は名でなくても構いませんが、identifyできるものにしてください。 初参加の場合 Rails勉強会@東京ML に参加してください。緊急時の連絡などに使用する予定です。 Rails勉強会@東京MLヘの参加方法 下記に注意して rails-tokyo _at_ qwik.jp にメールをください。 その際、タイトル・文になにか一言(「参加します」とかでもOK)書いてください。 CCに井上さん(inoue.yasuyuki0 _at_ gmail.com )ともろはし(morona

  • DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl - AviUtl実験室

    2011-10-19 AviUtlのお部屋 2011-10-11 掲示板 2011-01-14 seraphyのプログラム公開所 2010-11-01 DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl MenuBar RecentDeleted 2010-09-08 可変フレームレート出力 for AviUtl 2009-12-21 アニメーション編集 サンプル 2009-12-04 AviUtl実験室 アニメーション編集 for AviUtl 2009-11-10 雑記 2009-11-06 ジャンプウィンドウ YUY2 Wrapper チャプター編集 for AviUtl 2009-05-30 TsRenameのリネーム後のファイルでバッチ処理 2008-12-28 x264設定-MeGUI 2008-11-28 コマンド実行 for AviUtl 200

    animist
    animist 2008/05/19
    今回は使わなかったがそのうち役立ちそう。