タグ

2020年3月12日のブックマーク (6件)

  • Windowsのコマンドプロンプトで画面をクリアする - cutmail's blog

    よくLinuxのシェルで、Ctl+L, Ctl+Uなどで画面をクリアすると思いますが、 Windowsのコマンドプロンプトでも画面をクリアしたなーと思ったのですが、そのまま同じコマンドは使えなく、 代わりに以下のコマンドが用意されていました。 画面をクリアしたいときは、以下のコマンドを! cls

    Windowsのコマンドプロンプトで画面をクリアする - cutmail's blog
  • 2-2. ページ・フレーム・オブジェクトを作成する | UI/UXデザインツール『Figma』入門

    2-2. ページ・フレーム・オブジェクトを作成するUIデザインUXデザインプロトタイピングここからは実際にFigmaでデザイン・プロトタイプの作成に取り組んでいきます。まずはページを作成し、フレームやオブジェクトを設置していきましょう。 公開日:2019/05/20最終更新日:2021/07/16 1.ページを作成するダッシュボードから新規ファイルを作成したら、左サイドバーから「Page1」の部分をクリックして、ページのリストを展開します。 最初に「Page1」というページが用意されているので、ダブルクリックまたは右クリック→「Rename Page」で名前を付けます。 ページを追加したい場合は、「+」ボタンを押してください。「Page○」という名前がついたページが作成されるので、リネームしましょう。 ページは右クリックすることで、以下の4つの操作ができます。 複製 削除 リネーム 新規作

    2-2. ページ・フレーム・オブジェクトを作成する | UI/UXデザインツール『Figma』入門
  • GDP 実質伸び率 年率換算で‐7.1%に | NHKニュース

    去年10月から12月までのGDP=国内総生産の改定値は年率に換算した実質の伸び率がマイナス7.1%となりました。企業の設備投資が下振れしたため、2月の速報段階のマイナス6.3%からさらにマイナス幅が拡大しました。 これを年率に換算するとマイナス7.1%となり、先月の速報段階の年率マイナス6.3%から大きく下方修正されました。 GDPがマイナスとなるのは5期ぶりで、前回、消費税率が引き上げられた直後、2014年の4月から6月期で年率マイナス7.4%となって以来の大幅な落ち込みです。 項目別ではGDPの半分以上を占める「個人消費」は、速報段階はマイナス2.9%だったのが、改定値ではマイナス2.8%に上方修正されました。 一方で企業の「設備投資」は、速報段階はマイナス3.7%でしたが、改定値ではマイナス4.6%となり、大きく下方修正されました。 海外経済が減速していることを受け、電気機械や情報通

    GDP 実質伸び率 年率換算で‐7.1%に | NHKニュース
    animist
    animist 2020/03/12
    年率換算だと恐ろしい数字。これにCOVID-19ぶんが乗るのか…
  • コロナショックの先に待つ4つの最悪シナリオ

    ニューヨークダウ平均が2日連続で1000ドル前後の下げを記録するなど、いよいよ新型コロナウイルスによる感染拡大の影響が経済にも波及してきた。加えて、韓国やイタリアでも感染拡大が起きており、中国・武漢から始まった今回の新型コロナウイルス感染拡大の恐怖を、世界中が認識し始めたと言っていいだろう。 一方で、日の危機管理はその甘さが際立っている。日への渡航自粛を求める国も現れ、7月に行われる東京五輪の代替地としてロンドンが名乗りを上げるなど、今や日の経済を根底から覆しかねないリスクも顕在化してきている。 そんな中でささやかれ始めてきたのが、新型コロナウイルスによる経済への影響の深刻さだ。リーマンショック級とも、東日大震災級とも言われる景気後退リスクに対して、日政府は対応できるのか。そしてまた、われわれ国民もどんな準備をしていけばいいのか。現実には起こってほしくないが、新型コロナウイルス禍

    コロナショックの先に待つ4つの最悪シナリオ
  • 大幸薬品の「クレベリン」はコロナ対策になるか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大幸薬品の「クレベリン」はコロナ対策になるか
  • AndroidでBluetoothキーボード使うときのメモ

    memo.md やりたいこと 出先、Androidで長文が打てるようにBluetoothキーボードで快適に入力できるようにしたい 英字配列で打つ CapslockをCtrlキーとして使う やったこと IME: Google 日本語入力 キーマップ変更: 106/109ハードウェアキーボード配列変更+親指Ctrl - Google Play の Android アプリ 英語配列 ([ESC]-[半/全]) 普通のキーボード入力を隠す:入力中の右下のキーボードアイコンをタップ→入力方法を隠す キーバインド [SHIFT + CTRL] で入力切り替え Alt+Tab Ctrl+U,I,O,P メモアプリ アウトライナーが欲しかった、とりあえずEvernoteでとっておいて、あとでPCで編集する Markdownの箇条書きが書きやすいやつが欲しい workflowy 気になる オフラインでも使え

    AndroidでBluetoothキーボード使うときのメモ