タグ

ブックマーク / cutarena.com (1)

  • cutareelog » Blog Archive » 【第1回】DigiFa部WS レーザー加工機で作るArduinoケース

    DigiFa部WS第2弾はレーザー加工機で作るArduinoケースです!(全2回) (ちなみに第1弾はこちら) 今回はArduinoケースを作る課程で、レーザー加工機の基的な使い方やデータの作成方法、平面から立体を作るという事を学んで貰えればとおもいます。レーザーで切り出したものを組み合わせるだけでなく、ネジやナットなどの既成のパーツを組み合わせることでものづくりの幅を広げて貰えれば幸いです! さて、具体的に制作方法は前回の記事に記載しているので、今回のWSでは記事の補足と、実際に世に出ているレーザー加工機でのケース作成事例を取り上げてみることにしました。 オーソドックスなArduinoケースである[プロジェクトボックス for Arduino]です。アクリルの組み合わせにネジ止めをして、接着をせずにケースを作っています。トップ、サイドにスリットが空いており、ケースに入れたままプロトタイ

    cutareelog » Blog Archive » 【第1回】DigiFa部WS レーザー加工機で作るArduinoケース
  • 1