タグ

ブックマーク / catprogram.hatenablog.com (1)

  • 【JavaScript】 文字列切り出し(slice, substr, substring)の違い - のんびり猫プログラマの日常

    引っ越し前のサイトから移植しました。 文字列の切り出しっていつも迷うよね。 実際にスクリプトを動かして確認してみよう。 slice 文字列.slice(開始位置 [,終了位置] ) 開始位置と終了位置を指定。終了位置は省略可能。 省略すると最後まで切り出す。 終了位置は、末尾が0になる。 開始位置をマイナス値にすると、後からの桁数になる(右端のみ切り出せる)。 <例> str.slice(3); //"3456789" str.slice(-2); //"89" str.slice(3, -1)); //"345678" var str = "0123456789"; str.slice( , ); strの内容 : 結果 substr 文字列.substr(開始位置 [,切り出す長さ] ) 開始位置と切り出す長さを指定。長さは省略可能。 省略すると最後まで切り出す。 開始位置をマイナス値

    【JavaScript】 文字列切り出し(slice, substr, substring)の違い - のんびり猫プログラマの日常
  • 1