タグ

ブックマーク / note.mu (8)

  • 女は得でいいなと思っていたゲイが女の設定で出会い系やったら地獄だった件|少年A|note

    僕はアラサーの男で、なおかつゲイだ。 ゲイではないかも…と思っていた時期もあるのだけど今はゲイと名乗っている。 そして20代前半の時、売り専と呼ばれるゲイ向け風俗店でキャストとして働いていた。 その時にすごく・すごく・すっごく思っていた事がある。 それは… “女は得でいいな” ・男からチヤホヤされる(自分もイケメンからナンパされたい) ・仕事などで過度な義務を与えられない(楽そう) ・同じ番ありの風俗だったらゲイ風俗よりソープの方が断然稼げる(うらやましい) ・顔に自信がなくても女は化粧でごまかせるけど男は整形するしかない(実際に整形した) ・最終的には結婚という選択肢がある(働かなくていい)だから女は得でいいなと思っていたし、僕は男である事をやめたかった。 別に女になりたいという訳ではなく、男であることに疲れていたのだ。 その後、心と体のバランスを崩しゲイ風俗の世界から足を洗ったのだけ

    女は得でいいなと思っていたゲイが女の設定で出会い系やったら地獄だった件|少年A|note
  • ポジショナルプレーとは、配置プレーである|小谷野拓夢/koyano hiromu|note

    今回はポジショナルプレーについて書きたいと思う。 大学生が読み解くポジショナルプレーとは? ◾️目次◽️ポジショナルプレーとは◽️配置を解く◽️相互作用を解く◽️流れを解く◽️おわりに ◻️ポジショナルプレーとは ポジショナルプレーを今更説明する必要はないかもしれないが、再度確認したい。 ポジショナルプレーとは概念である。概念とは、気づかないだけで「いつの間にか」行っていることだ。そしてポジショナルプレーとは、「いつの間にか」ではなく、意図的に優位性を獲得し、勝利を掴みとるものだ。そしてその優位性は「質的優位性」「量的優位性」「位置的優位性」がある。優位性については以下で詳しく説明する。 これを深く読み解くのが今回のnoteである。 さて、タイトルである「ポジショナルプレーとは、配置プレーである」というのはファンマ・リージョの言葉だ。この「配置」というのがポジショナルプレーにおける肝だと考

    ポジショナルプレーとは、配置プレーである|小谷野拓夢/koyano hiromu|note
    animist
    animist 2019/06/10
    量的、質的、位置的な優位性をどのように活かすのか、あるいは相手のそれをどう殺すのか、ボールは、時間は、という事を順次考えていくと戦術に落としこめる
  • モテない女もマジで苦しい|MOE|note

    最近インセルだかなんだかと言う言葉がはやっている。インセルとはもてない人という意味らしい。しかし女はあまり問題にされていない。みんな男の非モテのインセルのことしか書いていない。 当に女のインセルはいないのだろうか? いや。 いないはずないだろ。私はインセルだ(怒) しかしどこでも女のインセルについて書かれた記事はない。 男のインセルについては激論がSNS上で書かれているにもかかわらず。 どうして女のインセルはインセル男やフェミ(インセルについて語ってるのは主に彼ら)になかったことにされるのだろうか。 もしかしてインセル女はこの世に私一人しかいないのだろうか……? いいえ。いいえ、そうではない。 私の同士はどこにいるのか。 そう。喪女板だ。 ※喪所板は喪女以外の書き込みは厳禁ですのでマナーを守って下さい。 私はいつもリア充女や男にいじめられたとき、喪女の同士と傷口をなめあっている。 そこに

    モテない女もマジで苦しい|MOE|note
  • 【サッカー】師と仰ぐラルフ・ラングニックの古典的な「ゲーゲンプレッシング」とペップ・グアルディオラの提唱する「ポジショナルプレー」との融合を図った稀代の若手戦術家、ユリアン・ナーゲルスマンを紐解く(記事|GIUBILOMARIO|note

    サッカー】師と仰ぐラルフ・ラングニックの古典的な「ゲーゲンプレッシング」とペップ・グアルディオラの提唱する「ポジショナルプレー」との融合を図った稀代の若手戦術家、ユリアン・ナーゲルスマンを紐解く(記事翻訳) ※元記事URL ■Julian Nagelsmann - The Tactics Behind a Pioneer http://breakingthelines.com/manager-analysis/julian-nagelsmann-the-tactics-behind-a-pioneer/ 「コーチングにおいては戦術が3割で、あとの7割は選手がそれをどう認知し、どのように実行するかが全てです。」 数え切れないほどの年月を経て熟練したフットボールの哲学者の言葉のように聞こえますが、彼は欧州5大リーグにおいて数少ない成功した若年の監督として名声を獲得し続けています。ユリアン・ナ

    【サッカー】師と仰ぐラルフ・ラングニックの古典的な「ゲーゲンプレッシング」とペップ・グアルディオラの提唱する「ポジショナルプレー」との融合を図った稀代の若手戦術家、ユリアン・ナーゲルスマンを紐解く(記事|GIUBILOMARIO|note
  • 「私、失敗しないので」|田中佳奈(タナカナ)|note

  • 内閣支持率の明確な下落を検出・急落に進展する可能性も|みらい選挙プロジェクト情勢分析ノート|note

    今週は3月3~4日に実施されたJNNと共同通信の世論調査が発表されています。内閣支持率はいずれの調査でも小幅の下落となりましたが、実際はそうではない可能性があります。 JNNでは内閣支持率49.3%(前回調査から1.3ポイント減)、不支持率48.9%(2.1ポイント増)。共同通信では内閣支持率 48.1%(2.7ポイント減)、不支持率39.0%(2.1ポイント増)となっており、いずれも前回調査と比較する限り、内閣支持率の低下や不支持率の上昇は小幅であるように見えます。 しかし調査機関に固有の偏りを補正して平均をとると、JNNは前回調査の内閣支持率が平均から大きく下に偏っており、このことが支持率の低下を小幅にした要因として挙げられます。 直近1年の間に実施された世論調査による内閣支持率・不支持率の平均のグラフはこのようになりました。 2月末から内閣支持率は下落し、赤線で示した支持率の平均が下

    内閣支持率の明確な下落を検出・急落に進展する可能性も|みらい選挙プロジェクト情勢分析ノート|note
  • 森友学園 瑞穂の国記念小学院の入学説明会に行ってきました|warainonaikaku|note

    みなさんこんにちは、この文章ではじめて私を知る方もいらっしゃると思いますので、簡単に自己紹介しますと、私京都で時事ネタコメディをしております「笑の内閣」という劇団の脚家、演出家を務めております、高間響と申します。ジャーナリストとかではありません。日瑞穂の国記念小学院の入学説明会に行ったのも、冷やかしとか真実を知りたいとか義憤とかではありません。当劇団、4月に韓国で、5月に京都で「ツレがウヨになりまして」という、彼氏がネトウヨになって困るというお芝居を上演します。そのこともあり、劇作家としての興味を持って行ったわけです。 とはいえ、体験した事は多くの方に共有したいと思いますし、学園側に個人情報を握られている以上、事前に違法行為にならないよう弁護士さんとも相談して(劇団の常連客に弁護士がいると便利です)、逆に全て虚偽の内容をせず明らかにする方が身を守る事になるということで、ここで文章を書か

    森友学園 瑞穂の国記念小学院の入学説明会に行ってきました|warainonaikaku|note
    animist
    animist 2017/03/07
    市民がジャーナリストになる時代のゲスいお話。でも、好奇心の充足という意味では俺の中にもその情報を求める下衆さはあるよ。
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。

    note ――つくる、つながる、とどける。
  • 1