タグ

ブックマーク / qiita.com/umechiki (1)

  • CORS 対応時の注意点などメモ - Qiita

    同じオリジンのAPIと非同期で通信、という場合は xhr で普通にこなしてますが、別ドメインのAPIと非同期で、となると割とつまづくポイントがあったのでメモ。 こちらのサイトが大変分りやすかったです。 CORSではまったこと http://inside.pixiv.net/entry/2014/12/16/181804 xhr2 を使う 特に何かしなくても、ブラウザがxhr2対応しているものであればxhr2を使うことになります。 逆にいうと、xhr2 対応していないブラウザだとダメ。 とりあえず普通に実装する 特にクロスドメインであることを気にかけず、クライアントサイド、サーバサイドそれぞれをまずは実装します。 Origin 許可する サーバサイドでアクセス元となるOriginを意識して設定する必要があります。 サーバサイドのレスポンスヘッダの追加 クライアントサイドはモダンブラウザなら特

    CORS 対応時の注意点などメモ - Qiita
    animist
    animist 2018/06/08
  • 1